fc2ブログ

Article

        

お食事、マジック、そして大泣き。

2006/ 05/ 14
                 
20060514061139.jpg地元ネタです。隣の市ですが。
夫と義父が役員をやっている桶川市民ホールの友の会の、親睦会に行ってきました。義母と私も会員なので、娘も連れてうちは一家総出。あいにくの雨でしたが、室内なのでちょうどよかった。
            

夫や夫・両親のしていることを見ていると、音楽活動ってレッスンをしたり自分で演奏したりするだけではなく、こういうこともできるしやる必要があるんだなーと…桶川にホールを建てる運動から始まり、立派なホールができてからは「友の会」として毎年自主公演を行なったり、しかも、ぜ~んぶボランティア。
かな~り地味で大変なことだ。

友の会の役員さんは、毎月集まって会報やちらしを全会員に発送する作業を行ない(会報は夫が作っています)会議を開いています。そして毎年の自主公演では、第一回バイオリン&声楽の佐藤陽子さんにはじまり、その後、小原孝さん、梯 剛之さんなどなど、有名どころをお呼びして(詳しくはHPをどうぞご覧くださいまし)。
夫が小原さんの事務所の方とFAXなんかで連絡をとりあっているのを横で見ていて、ほへ~こんなことできるんだ~すごいな~~と思う…単純に。その、テレビなんかに出ている人を連れてくるということが…。しかも仕事で上から言われてやるんじゃなくて、ボランティアで自主的にやってるわけだから。

とにかく役員のみなさんはご自分のお仕事があるのに、ボランティアでこんな地味地味&大変なことをずーっと続けていらっしゃいます。すんごい。

20060514061201.jpgで、親睦会。
こちらも毎年やっていて、友の会メンバーの交流会。お食事をしつつ、ピアノが置いてある会場のときには趣味の楽器演奏(プロの方もいますが)を披露しあったり。
今回の余興は地元手品サークルの方たちの、マジックショーでした。

20060514061213.jpgなごやかに進み…クライマックスでは、娘も皿回し?! すごい顔(^-^;)
(回してから、みんなに渡してくれたんです)

ショーが終わり、みなさん退場されたら、「ひとちゃん、緑~!!」と叫んでいた。
緑…つけていたラメの蝶ネクタイのことかな?


お食事はお寿司、てんぷら、自家製お豆腐、おうどん、おいしかった~。
娘もイクラに目の色をかえておりました。やはり。

車で行ったのですが、帰りは他のみなさんと一緒にお店の送迎バスに乗りました。娘が乗りたがって。
駅前で解散。
楽しゅうございました。

帰ってから、ちょっと遅めのお昼寝…のはずだったのに、寝ない。両目とも二重になっていてとろとろおめめだから(ほんとうは一重だけど、眠いと左目だけ二重になる)絶対眠いはずなんだ。
で、ねばったけど、とうとう寝ず。このねばった時間が無駄な気がして、私はいらついてしまう。くぉら~! お母さんたちは、おまえさんの奴隷じゃないんだぞぉぉぉ!

夫には悪いけど、私は2階に上がってミシンがけを始めた。ちょうど娘シャツの襟部分を縫っていて、いまいちうまくいかない。く~~っ。
娘はときどき上にも来たけど構わず続け、晩ごはんのしたくのころに下に降りた。
粘土遊びなんかをしていたのかな? 夫が夕食準備を始めてくれていた。

それから寝るまで、いつも以上に大騒ぎ。すんごい泣きわめきました。
はっきり「これがやだ、あっちがいい」と分かっていればいいのだけど、きのうのはこちらが理由を分からないまま泣き叫ばれていたので、ほんとに困った。
お昼寝しなかったせいもあるだろうし、寝ていてもこんなときもあるし、体調のせいもあるかな? 日中、大人ばっかりの中に入って疲れたかな? 本人も訳分かんなくなってたんだろうな~。

20060514070316.jpg本人が着たいと言ったシャツをパジャマにし、本人がしたいと言うのでボタンをとめさせ、や~っとベッドへ。
ベッドに入ったら入ったで、今度はお茶飲むだのおしっこするだの…。夫にお任せしてしまいましたが(すまぬ…)。

夜中は、ずっと咳をしていた。それで泣いて起きるということはなかったけど、痰ががからんでいるような咳で、これじゃぐっすり眠れないよなあ。かわいそうに。
そして私も眠い~。

今日は雨は上がるでしょうか?
吸入行って、図書館に本を返して、食材の買い物をして…。自転車で行けるかな? 夫は発表会の準備etc.で終日お仕事です。

昨晩の読み聞かせ 「かわいいあひるのあかちゃん」モニカ・ウェリントン
生徒さんにいただいた本。リズムのある覚えやすい文章に、明るい色合いの絵。カエルもちょくちょく出てくる!

            
                                  

コメント

ほんとご主人やご両親は幅広い音楽活動をしていらっしゃいますよねー。すごいなーといつも感心してます。
娘さんの皿回しかわいい!
ぐずるのは疲れちゃったんだろうね。でも子供がぐずると親もイライラするからよけいぐずって・・・うちもしょっちゅう親子で大騒ぎしてます。日曜日はゆっくりできるといいね。
いやいや、おじゃこさんも、ママになっても音楽のお仕事続けてすごいわー。講師演奏だって。(またきのうあの悪夢を見ちゃったよ…)

泣叫ばれるとほんとまいっちゃうけど、子どもってこんなもんだよね。
今日はお昼寝しました。ほっ。
娘さんの正座している姿がかわいいです♪
このところ昼寝させようとすると寝ないので、自然に任せるようにしました。一日がどっぷり子ども中心でいいのかしら・・・。
あ、夜は時間になったら寝るように頑張ってます。
正座も赤ちゃんのころはできないから、成長の証なんだよね~(いつごろからできるようになったっけ???)。

お昼寝しなくても早寝早起きできてるならOKだろうね。息子さん、大きくなったんだろうな~。
うちぐらいの年だと、もうとっくにお昼寝しない子もいるみたいだけど、娘は必要なように思える。でもたしかかなり前(去年とか)からなかなか寝なくて、だっこして外をウロウロ歩いたりしてたような記憶が(-_-;)
お昼寝(睡眠)ネタで1つ記事が書けそうです…。