fc2ブログ

Article

        

おかげさまで…

2006/ 05/ 12
                 
20060510052636.jpgこのブログを書くようになってから、早起きする習慣がついた。朝、4:45に目覚まし(実は旧携帯…)が鳴り、それからほとんど二度寝せず起きるように。
これも読んでくださる方がいるからこそです。ほんとに。
ありがとうございます~
※写真は歯みがき中の娘。
            

娘が離乳して夜中に起きなくなったとか、ブログを始めた時期が春になる頃だったというのもあるかな。

が、家事をする時間は反比例…

ブログね~、こんなんでもけっこう時間かかるんですわ。実は最近は、文章のみ電車内で携帯電話に書いていることもあるのですが、どっちかというと写真のアップロードに手間がかかります。
それにPCに向かうとついつい雑念が…。
もし早めに書き終わったとしても、ハンドメイドタイムにあててしまうし。


ではいったい誰がごはん作ったりするのか?
それは夫。
レッスンは午後からとはいえ(午前から入っている日もある)歌の会や、自営業ゆえの事務仕事、イベントの準備、ミーティングetc.…そして彼も教室ブログや闇サイト運営があり、忙しいのですが。
もう少しどうにかしなきゃと思いつつ、なかなか…根が怠惰なものですから…ほほほほ。

でも娘の誕生前、ましてや独身時代、学生時代を考えると、時間は作るもの!という言葉に深~くうなずけます。
犠牲にしているものがあるとはいえ。

まだまだやりたいことはたくさん! ワクワク♪
今後ともどうぞよろしくお願いします<(_ _)>


さて、そんな私が作る(としたら)朝ごはんに欠かせないものは、お味噌汁
具だくさんなのはBoko(母)ゆずり?!
スープというより、味噌煮込み…。でもおいしくて(大量素材の旨味が出るから)ヘルシー、そして簡単。お味噌を初めて作った人ってすごい!!

私はたいてい三品は入れます。冷蔵庫内在庫状況をみながら。それから旨味のことを考えて、きのこ類もあれば必ず。

昨日は
油揚げ、じゃがいも、もやし、えのき茸
ニラがあやしくなってきたので入れようとしたけど、ニラ玉に回した。
あっ、ちょっと残ってた小松菜、入れるはずだったんだ。忘れた~。この4つだと白っぽいからちょうどよかったのに。

てなぐあいです。
お味噌は特にこだわりはありませんが、だし入りはやめました。添加物満載なわけだし、飽きちゃって。とっっても便利なんだけど。
ま、どうせ私の作り方はこんなもんです…
①具を煮る。
②かつおぶしを投入する。
③お味噌を溶く。
以上。

これにごはんとちょっとのおかず(ゆで野菜や生野菜にお酢をかけたサラダ、タンパク源で魚の干物や炒めたお肉)で、栄養足りてる…と思うんだけど。
パンのときだって、お味噌汁です。

あ、別にお味噌屋さんのまわし者ではありませんので…。


さて、昨日木曜日。
夫は午前中は歌の会、午後から休み。で、私は帰りにイトーヨーカドーに寄り道。
リクエストのビール(350ml×6本)に、牛乳、納豆、豆腐。あ、お肉が安い~。
そして店内の八百屋「あきんど」さんで…あら、お野菜が安くないですか? ちょ~~~でかい大根、キャベツ、ほうれん草、バナナなどをゲット。

で、教室裏の自転車置き場へ行ったら…自転車がない。
ああああああ! しまった! 今朝は雨が降ってたから、歩いてきたんだった~!!
がががーん…

とぼとぼ歩きました…。でも、両手いっぱいの買い物(しかも安い物)、幸せ幸せ。
これで明日も具だくさんお味噌汁ができます。


20060511233724.jpgそうだ、ダイソーにも寄ったんです。
こんなものを入手。ひも通し~!
なんだか便利そうです。使ったらまたご報告いたします。


昨晩の読み聞かせ 「マドレーヌのメルシーブック」
図書館で借りました。娘は初読み。どうだったかな?(夫担当。私はテレビ…)

            
                                  

コメント