Article
土曜日
2008/ 04/ 20
診察室に入ると椅子にすわるのもいやがり、泣き出した娘。夫がさっと抱っこして、すわった。
たぶんやっぱり、数年前に耳と鼻を掃除してもらったときと同じ先生だ。この日の看護婦さんは若い人で、「がんばれ、がんばれー」などと声をかけてくれた。前回のことは夫と娘しか知らないわけだが、たぶんもっと殺伐としていたというか、鬼気迫るものがあったんじゃないだろうか。今回はこんなだったが、しかし、もう始まる前から娘はパニック状態ですから…。やはり最後まで泣いて終わった。
ここのところは、以前よりは鼻水の量は減ったと思う。娘は「鼻かむー」とか、「鼻かみたいです」とか、「ん!」とか言って、鼻をかむタオルをとりにくるのだが、その回数がずいぶん減った。そして、透明でかたい鼻水になった…ので、量は減ったけど、かんでもかみきれないというか。で、病院で吸い取ってもらうと、まだまあまあの量が出てくる。先生からみると、まだまだこれからという感じのようだ。次回診てもらったときにこの調子だったら、薬をかえることになった。
そして鼻ネブをして、受付で少し待って診察券を返してもらって、終了。
さっさと終わったので、そのまま図書館にも行く。まあ、やみあがりなので、あまり長居はしないように…。と思いつつ、週末の買い物もしてしまう。
帰宅後、夫がお昼を作ってくれて、そのままレッスンへ。1時間後に帰るころには、お昼寝をはじめているはずだったのだが…起きちゃった。そのまま、寝たんだか寝てないんだかって感じで、はい、おやつにしましょう…。ハーゲンダッツミニカップの、最後の1個。夫用のはずだったが、娘に(激甘母&父)。
夕方はいつものように、夫が相手をしてくれて遊んだり、絵を描いたり。
左は悪魔の絵。子どもはこういうの好きですよね。…? いや、娘が悪魔を描くのはこれがはじめてではないでしょうか。いつもはプリキュアとかですから、ご安心を。
右は恐竜。アパトサウルスとステゴサウルス。
なかなかいいと思うけれど、あいかわらず色を塗らない。
それからなぜか、夫がいる休日の夕方の習慣になってしまったDVD鑑賞。この日は「ファンタジア」の、私だけが唯一まだ見ていなかった「春の祭典」を、やーっと見た。
原曲とはずいぶん曲順が変わったりしているらしいし、このころと現在とでは古代生物についての見解もいろいろ違っているのだけど(ディッキンソニアとか、まだ発見されていない時代だ)、いやあ、ほんとよくできてるよなあ、このアニメ。「魔法使いの弟子」はそのまんまだけれど、他はオリジナルのストーリーになっているわけで、それが音楽とぴったり合っていて。それに、CGとかじゃなくて、全部手描きセルなわけでしょう? すごいわー。
さて、最後になりましたが、トップの写真。そういえばしばらく肉まん作ってないなー…だけど、これは手作りではなく、「世界チャンピオンの店 皇朝」というところの肉まん。なんと、会社の9周年記念品で、社長が注文してくれたものでございます。ちゃんと、社名入りののしもついてて。紅白まんじゅうがわりだな。
で、晩ごはんにいただいたのだけど、具が濃厚。まるで肉団子が入っているような…。へえ。病み上がりの娘にはどうかと思ったが、ちゃっかり食べておった。
中国も今、いろいろありますが…。中華料理はやっぱりおいしー。堪能。そういえば、いよいよ来週は長野で聖火リレーだ。
コメント