Article
会社を早退しました
2008/ 04/ 19
感染症の経過のほうは、もう診察してもらうまでもないって感じ。すごいわー、抗生物質。
松沢先生には中耳炎の話もし、耳も診ていただいた。「左が少しね…」って。ひどくはないってことかな。それから鼻ネプもして、薬をもらって完了。
耳を診てもらうときは、甦生病院のときと同じ器具を使っていたみたい。先生、もってるんだー。でも、鼻洗浄の機械はないのかな…。やっぱりそれは耳鼻科だけ?(松沢医院は、内科、小児科、皮膚科。あと東洋医学があって、それからCTとかMRIとかが、大きな病院並みだとか。うちとしては、とにかく近所+土日もやっているのでありがたいっす。松沢先生がおっとりタイプなのもいいのかも…うちの娘、おじさん(失礼)好きだし) そうだ、それで私は以前、わざわざ甦生病院まで行ったんだもんな。
というわけで、登園OK! でも、今すぐという雰囲気ではない。なんというか…気持ちの問題もある気もするが、まだ本調子という感じではないのだ。中耳炎のこともある。月曜日から登園する予定。といっても、まだ溶連菌の最終検査や中耳炎の治療で、午前中に病院に行ってから遅刻して登園、という日々が続く。
で、この金曜日は、夫も夫・両親も娘をみることができず、私が会社を早退することになった。1時に会社を出て、上尾でちょっと買い物をしてから、到着したのは2時半頃。娘はお昼寝。
間もなく夫がレッスンに夫・実家の教室に行き、娘が起きる。おはよー。おやつは…ふふふ、アイス食べようぜー。ハーゲンダッツの、小さいのが6つ入っているパック。期間限定で、中身はショコラクラシック、リッチミルク、カスタードプリン。娘は前回、ミルクで、今回はプリンを食べた。ショコラは苦いって。そう、前にも食べたのだが、溶連菌と分かる前の熱が続いた頃。風邪にはいいかなーと思ったのだけど、娘はいまいちという感じだった。アイス好きなのに、どうしたことか…やっぱり体調悪いとだめなんだな。そういうわけで、今度はおいしく完食。
午後のまったりタイム。が、母ちゃんはいつも娘と遊んでやらない。夫はおままごとだのブロックだの相手してあげているけど、私はできなくて…。正直おもしろくない、退屈で眠くなる。というわけで、洗濯物片づけてくるねー、などと行って上にいた。しばらくして降りてきたら…このように。
あらま。パーティーだ。
それから娘は絵を描いたり。鳥を描いていた(トップの写真)。ほほう、なかなか。
娘は筆ペンをよく使う。私がテーブルに放置していた筆ペンが、いつの間にか娘のペン立てに入っていた。色をあんまり使わないんだよなー。そして、せっかく24色のクーピーを買ったのに、12色の色鉛筆を使う…。
そして、ぼちぼち晩ごはんの準備を…と台所に立つものの、すごーく時間のかかる私。娘が「お手伝いするー」と接近。たこ飯にしてみた。
たこ(冷凍庫より発掘。ゆでだこです)と、お酒、お醤油、お塩とお米を一緒に炊飯器で炊く。上に昆布をのせて。
まあまあおいしかったけど、感激するほどでは…ごはんがやわらかめで、そしてたこもとろっとやわらかくなり、なんか寝ぼけた感じ…。
あ。お塩入れ忘れてた。ががーん。
私にはいまいち…。ちゃんとお塩を入れていたら、おいしく食べられていたかなあ。娘はたこ飯が炊きあがる前におかずを平らげてしまって、ごはんはあまり食べなかった。
というわけで私はダラダラしてしまったけれど、いつもより早く寝られた。もちろん、娘がこんなだから、ここのところは寝る時間が早い。せっかくだから、回復してからもこのペースでいられるといいが…。というか、気をつけますです。
コメント
ビックリくりくりクリックりっ!!!
2008-05-01 12:35 ぞうば
いやあ、わが娘ながら、これはなかなか傑作だと思うんですわー。
2008-05-08 06:11 ますみんみん