fc2ブログ

Article

        

猩紅熱

2008/ 04/ 16
                 
あいかわらず寝起きに機嫌の悪い娘。熱はないんだけどなあ。
昨日朝の夫情報。
8:40 起きないというか起こしたら怒った。まだ下に降りてこない
9:58 険悪ムードで食べはじめ、終わってから仲直り。保育園には遅刻連絡入れた(※9:30登園なのだ)。平熱。固い鼻水あり。喉がすこし鳴る? 下唇に大量の吹き出物。本人は唇付け根を痛がっている。気持ちはしっかりしている。
            

が、お昼に夫から会社に電話が入る。保育園から呼び出しがあったということだった。また熱があがった?!と思ったけどそうではなくて、昨日も夕方熱が出たということだし、今日もそうなるのではないか、そして口内炎がひどい、もしかすると溶連菌かもしれないから病院で検査してもらってきてくれ、という先生のご見解だということだった。同じ症状の園児がいるのだそうだ。
そんなわけで、夫が迎えに行って松沢先生のところへ。先生は、どうかねーという感じだったようだが、ちょうどデスク前に溶連菌の記事が貼られていたので、夫が「これかも…」と言ったところ、それでは検査しましょう、ということに。その結果、溶連菌感染症確定。
もしかしてこれじゃ、普通に病院に行っただけじゃわからなかったかもね…。松沢先生はけっこういつもこんな調子だ。ははははは。でも、溶連菌と確定してからの対応は早かった。ちゃんと適切な説明を受け、医院オリジナルのパンフレットももらった(夫曰く、エンジンがかかるのが遅いのかも…って)。
そして保育園の先生、ビンゴ! すごい。恐るべし。

夕方の夫情報より。
溶連菌確定です。抗生物質の服用で完治。服用はかならず10日間。途中でやめると肝炎などの恐い病気に悪化するらしい。38~39度の熱。解熱剤もらった。38.5以上なら服用。口内炎。舌が腫れていちご状になる。過ごし方は風邪とおなじ。治療開始後24時間は登園禁止。
金曜日の午前中にまたお医者に行く約束をた。そのとき熱がなければ、登園許可が降りるはず。

溶連菌感染症…猩紅熱だ。「ベルベティーン・ラビット」だ、「若草物語」だ。ヘレン・ケラー…は、ちょっと違うか。とりあえず、重い大変な病気という印象。確かに昔は法定伝染病の一つだったようだが、抗生物質がある今は、治療が容易になって法定伝染病からは外されたらしい。ほっ。
というわけで、抗生物質。夫情報にもあるように、途中でやめたりすると大変らしい。もらってきた薬は、こんな。

トミロン細粒小児用10%:細菌を殺し、感染症を治す作用があります。
薬の服用を忘れたときは、気がついた時点ですぐ服用してください。ただし、その日の残りの分は等間隔で服用してください。自分の判断で中止したりせず、必ず医師の指示通り服用してください。

アスベリンドライシロップ2%:咳をしずめたり、痰の切れをよくする作用があります。
尿の色が普段と違うことがありますが、薬のためですので心配はありません。
ムコサールドライシロップ;痰を出しやすくする作用があります。

カロナール細粒20%:熱を下げたり痛みをやわらげる作用があります。
今までにアスピリンやその他の解熱剤、鎮痛剤などを服用して、喘息の症状があらわれたことのある方は、必ず医師にお知らせください。胃腸障害の発生を少なくするために、空腹時の服用を避け食後に服用してください。胃や十二指腸に潰瘍のある方は、必ず医師にお知らせください。

ケナログ腔用軟膏0.1%:口腔内の痛み、発赤などを改善します。ステロイド剤です。
使用したあとは、しばらく飲食は避けるようにしてください。医師の指示がない限り、長期間の使用をしないよう注意してください。1日1~数回、患部に塗ってください。目に使ってはいけません。


そういうわけで、夫はこの日のレッスンは休みにし、夜は先週と同様に、夫・母が合唱に行かずに娘をうちへ送り届けてくれた。すみませんー(-人-)
娘は、夫・実家ではあっさりしたものしか口に入らなかったようだ。口内炎が、すごいことに。下唇の内側が穴だらけ。ひえー。舌がイチゴのようになるということだったが、それは先が少しプツッとなっている程度だった。これからひどくなるのだろうか?
さっさと寝ようとしたら、また「なんか食べるー」と。あら。冷蔵庫にあった、夫madeスープの残り(もやし、わかめ、たまねぎ)を見せたら、食べたいという。冷たいままがいいかなと思ってそのまま出したら、スルスルッと食べちゃった。それからおかゆ製造。お鍋に水とお冷やごはんを入れて、卵とゆでてあったニラを投入。味つけはお塩だけ。私はこういうの好きだけど…どうかな? と、娘はおかわりまでして大量食い。カボチャとニンジンのマッシュも平らげた。よかった、食欲はあるみたいだ。
食後、さっそく抗生物質やらを飲んだ。熱は高めだけれど、今までからするとそうひどくはないから、解熱剤は必要なさそう。

ということで。あー、気づいてくれた保育園の先生に感謝です(-人-) 保育園に行っていなかったら、大変なことになっていたかもしれない。ん? いや、行っていなかったら、感染していなかったかもしれないのだが…。
本日は、夫・母が仕事を休んでみてくれる。夫・実家ですごさせてもらうのだけど、夜はまたこちらに送り届けてもらう。いいかげん部屋をどうにかせんと! で、今朝、少し片づけた。少しだけど、あーすっきり。はあ~…。

            
                                  

コメント