fc2ブログ

Article

        

久々に登園。しかし。

2008/ 04/ 15
                 
昨日、月曜日の娘。うーん、まあ…大丈夫でしょう! 水曜日は遠足もあるし、もういいかげん登園しなくては。
夫情報によると、寝起きの機嫌は悪く(ぶすっとむくれて、黙りこむ。または減らず口をたたく)お説教するはめになり、なんとか自分でしたくさせる。平熱。保育園で別れるときは寂しそうだったようだが…。でもって、この週末でギョウ虫検査が終わっちゃってた。あらら。娘は二次検査のときに、ということだった。
            

そういうわけで遠足があるのだが、この週末、買い物に行っておらず、お弁当に入れられるようなものがない。それで昼休み、西友でお買い物。ブロッコリー(国産は198円、アメリカ産は98円…ひどいなあ。えーい、国産を買ってしまえー)、プチトマト、卵(ヨード卵が安くなってた。やったー)、はんぺん。はんぺんは、伊達巻きのリクエストをいただいたので。おやつはクッキーを作る時間がなかったので、とりあえず、ちっちゃい袋が連なってるグミを買う。

さて、夕方。ここのところ、池袋18:44発の宇都宮線になんとか乗れて、大宮19:06着、そして19:14発の高崎線で22分に上尾着。乗り換え時間が4分ぐらいだと思ってたけど、8分もあった。これはいいわー。池袋までは猛ダッシュで大変だが、しかしこれを逃すと、次は池袋19:00発→上尾19:36着になってしまうので辛い。まあ結局、所要時間は44分発のほうが2分長いんだけどね…。
で、大宮にもうすぐ着くという19:00頃、夫からメールが入る。娘がやっぱりダメで、夫・父が迎えに行ってくれていると。ありゃー。帰宅すると、夫・両親で迎えに行ってくれていたらしく、3人できったない部屋にいた(ごめんなさいー)。夕方、熱が8度を超えたらしい。どうしたんだろうなあ。
夫・両親が帰ったあと、さっさと寝ようとしたら、娘が「なんか食べるー」と。保育園の夜食を食べていなかったようで、おなかすいてたみたい。いつもの即席鮭スープにごはんをいれて、鮭雑炊もどきにしたら、ぺろっと食べた。ふー。
これは…どうなんだろ。今までの風邪とは様子が違う…。


ところで私のほうはというと、行き帰りの電車がちと辛い。ずっと立ちっぱなしだからか、だんだん貧血のようになってしまうのだ。35分ほどの中の、最後の数分が勝負というか。なので、電車ではあんまり本も読まず、携帯も見ず…で、ブログの更新はますます遅れております、すみません(今までブログは携帯で書いていた)。
3月最後の日の朝、あと数分で池袋というところでサーッと血の気が引いて耳が遠くなり、吐き気もしてきて、これはやばいぞ、という状態になった。幸いにして、目をつぶってじっとしていたら池袋に到着し、外の空気を吸ったら持ちこたえた。日曜日、上野に行ったときもだ。すわれたらまったく問題ないし、せめて25分、いや、30分だったら、大丈夫そうなのだが…。
とりあえず、倒れたりしないように、空腹状態で電車に乗らないようにせねば!と、朝はごはんやパンを食べてから出るようにしております。そしてバッグには、カンパンを常備。シリアルとか高いし、チョコばっかり食べてたら虫歯になっちゃうし、そこで思いついたのがカンパンだったのだ。
どこに売っているのか知らなかったが、西友にはあった。おお、これこれ! なぜかバグパイプ持ってる人が描かれている、あれだ。お得な袋入りを購入。これだと氷砂糖が入ってないのが残念だけど。
製造は三立製菓という会社なのだが、源氏パイやカニパンもここなのね! へえ。浜松が本社だ。浜松は社長の出身地。で、「お里帰りのときに、カンパン買ってきてくださいよ~」なんて話をしていたら(そんなのネットで買えるだろうと返された。はい、西友にも売ってます…)、その日の夕方。会社に非常食を置くべく注文しておいた、と社長からのお話が。ええ?! 私のためにカンパン?!…は、ないそうです。なーんだ。いや、カンパンだったらほんとびっくりしただろう。アルファ米とかだそうです。
そんなわけでカンパン。なんか…おいしいんだよなあ。小さい頃から好きです。食べすぎないように気をつけよう。これと水で、ひとまず電車通勤をのりきるぞー。

            
                                  

コメント