fc2ブログ

Article

        

木曜日 休みました。

2008/ 04/ 11
                 
おもちというわけで娘の熱が下がらず、昨日は私が会社を休ませてもらった。木曜日は通常は夫が休みの日で、娘も保育園を休んでいるのだが、昨日は第2木曜…歌の会だった。加えて、そのあとは年に一度のお食事会も(70名とか?!)。
            

こんなときに、朝から中央線が止まったのね。変電所が火災って…。会社もギリギリまでまだ来られない人もいたりして、大変だったみたい。ふー。
そんな朝。
ペットボトルを出しました! やったー。うちは飲み物を買ったりしないので、捨てるのは調味料なんかの容器ぐらいだけれど、なんだかんだで出しそびれているうちにたまってしまっていた…。ペットボトルの回収は月2回あるんだけどね。どうしてビンや缶の日は、月1回なのだろう。うちは夫のビールとウィスキーで大量にたまるので、月2回にしてほしいところだ。

さて、水曜の帰り、また大宮駅乗換で帰れたのでPAULに寄って食パンを買ってみた。ので、朝ごはんは食パン。どうだろ…メゾンカイザーの食パン(に限らずどのパンも)は、私には塩気が強いように感じるが、PAULだったら違うかな、と思って。で、食べてみたけど、よく分からんかった…。思ったより水分が少なめな気がしたが。でもおいしかったけど。
ジャムをつけたりしたけれど、娘はあまり食べず。というか、あらまー、立派な口内炎! 下唇の内側、いつもの場所だ。幸いにして口の中だけのようなので、手足口病ではないみたいだ。

おうちさあ、どうしましょうね。掃除でもするか。寝室には、ほこりと風邪菌がうようよしているだろう。とりあえず、洗い物をした延長で台所の床をちょこちょこ拭いたり。娘はパズルをしたり、ダイヤブロックをしたり。ブロックは、サンプルを真似して作った男の子&女の子をもう一体ずつ作ったりして。双子みたいでかわいー。
「お母さんはダイヤブロックでは遊ばない(遊べない)」というのは娘は承知しているのか、私が「お母さんはうまく作れないからさ~」などと言うと、「じゃあ、何がいい? ひとちゃんが作ってあげる」と。「家」とリクエストしたら、おお、また楽しいのを作ってくれた。ええのう。

なんとなく炊事場で、そのまま料理をはじめた私。あれ~? お昼ごはんのお餅作り開始。娘は下唇の内側に口内炎ができてしまったので、お餅だったらいいかなーと。どうだろ? …なんてやっているうちに、本当にもうお昼になっちゃった。
きな粉餅と、お味噌汁でお昼ごはん。娘はきな粉はいまいちかな…私のブレンドでは、甘味が弱すぎるのでしょう。おほほほ。ごめんね。納豆が1パックあったので、お餅と一緒に食べてみた。うまっ! きな粉と同じお皿なので、必然的にほんのり甘いきな粉もくっついてきたのだが、みごとなハーモニーを醸しだしていましたよ!
娘はどうも納豆もいまいちらしく、普段から納豆ごはんも食べない(ごはんと別だったら食べるときもある)。この日も、私が「ちょっと食べてみてよー、おいしいから!」と2、3口すすめた分は食べたが、その後は進まず。結局、きな粉餅とあわせて、小さいかたまり2つ弱というところか(私は…5つぐらい食べたかもしれない)。お味噌汁はおかわりまでしていたが。

さて、お昼寝お昼寝。
娘は寝ないとか言いだす。が、私は眠いので、私がさっさと横になった。10分ぐらいして、娘もとなりにきて寝た。
で結局、娘が起きたのは6時前! ずいぶん寝かせてしまった…。でもそのほうがよさそうだとも思ったのだ。もうこんな時間なので、おやつは「白い恋人」1個にとどめる。
やっと晩ごはんの用意ができて、そろそろ食べようというころ、歌の会+食事会+補講レッスンをすませた夫が帰宅。結局私は、娘といる間、ほとんど料理をしておりました…。娘は、すっかり元気とは言い難いが、とくにぐずったりすることもなく、まあ機嫌よく過ごしていた。悪くはなっていないんじゃないかなあ…という感じ。峠は越えたかな? 週末休めば、完治するかな…。
そんなふうにまったりすごした中、会社の元同僚Tちゃんから久々にメールが。「昨日、羞恥心見に行った?」 …なんじゃそりゃ? 思わず、別の同僚Hさんへのメールとまちがえて送ったのかな、とか返信してしまった。が、確かに私宛のメールだということだった。調べたら…羞恥心っていうユニットがいるんですって? テレビ見ないから、まっっったく知らなかった。水曜日にサンシャインの噴水広場ででイベントをやって、2000人ぐらい集まっていたらしい。へえ。私はその日、バーガーキングの日だったので(次回は5/1じゃ)広場の裏を通ったはずだったが、まったく気づかなかった。
※どうも午後にやっていたようです。

娘は、晩ごはんもそうたくさんは食べず。熱は高くはないが、下がってもいない。その夜は、そう寝苦しそうではなかったけれど、まだすっきりしてはいない。
本日は、夫・実家で夫と夫・父が面倒を見てくれます…。

            
                                  

コメント