Article
仲間にいーれーて
2006/ 05/ 10
当ブログで写真にも出したいちごトレーナーやきゃわゆいワンピースもそう。
そして誕生日やクリスマスはさらに豪華絢爛。去年の誕生日にいただいたミニーマウスの大きなぬいぐるみ、開けたときの娘の喜びようったら…
きゃ~~っ!!
まさに狂喜乱舞。
今も「ピンクのミニーちゃん」「赤のミニーちゃん」と呼んで一緒に遊んでいます。
昨日の夫からの写メール、朝の娘。「ミニーちゃん、どきどきしちゃったの」
先日、実家からから送られてきた荷物の空き箱(その話はこちら)、まだ活用中。
そしてそのあと…「仲間にい~れ~て」
ぶぶぶ。
この「い~れ~て」は保育園で覚えたのかな?
私や夫がPCを見ているときなども、そう言って腕の間からズボッと顔を出してきます。私と帰宅後も、「仲間にい~れ~て」
そして布団(マット)をかけて
「おやすみ、みなさん、よくおねむり」
ぶはははは!
これは絵本のマドレーヌでの、先生のセリフです。
ダイヤブロックでも、少ない時間の中でよく遊んでます。よかった。新作。
左はカエルを作るつもりで私が作りかけたものに、娘が足をつけた。
右は夫が作った家(?)に、娘が階段をつけた。ピアノ。
「ど、れ、み」と言いながら弾いていた。ピアノを改造。
ちゃんとぴったり小さいブロックをはめ込んでいます。
へ~。
トイレトレは、まあぼちぼち…保育園ノートには「バッチリですね~!」と書かれておりましたが…。
こちらがうまく誘えば、一日パンツでOK。が、誘うのが一苦労なわけで。保育園ではいい子ちゃんなんだろうな~。
うんちはまだ。きのうなんか台所でふんばってたので、「うんち?! 急げ急げ!」とトイレにかけこんだけどまにあわず。たま~~~~~におまるでするんだけどね~、ちょっとだけ、コロンと。
寝るときだけ紙おむつです。布おむつはすっかり使わなくなった。
これから寝るときに、布おむつにしてもいいかも?
そうそう、最近は泣き方にも変化が。
黙ってうつむいて、口をへの字にし、目をうるうる…
いや~、ギャーギャー泣き叫ばれるよりきついよねーっ!
いろいろ身につけていくものですね。昨晩の読み聞かせ 「バムとケロのそらのたび」島田ゆか
コメント