Article
GW 雨の日曜日編
2006/ 05/ 08

しかも最終日は雨! これはうちでゆっくりすごしなさいということなのか?
昨日、夫が仕事で用があるというので実家へ。夫・両親も仕事があるというのに私&娘も乱入…またまたお昼をいただいてしまいました。
※写真解説:椅子から椅子へ渡り歩いているときに落ちた。どうも歯をテーブルの脚に打ったっぽいのだが…。おでこもこすったようなので応急処置。Zoubaさんからのいただきものです。
着いたときはまだ10:00前。
雨が一旦上がり、うっすら日もさしている…?
そうだ、べに花ふるさと館に行こう!
べに花ふるさと館とは…桶川市の施設。夫・実家から近いのです。古いお屋敷を改造、1Fがおうどん屋&おみやげ屋さん、2Fが喫茶店。2Fにはピアノも置いてあって、コンサートなんかも開かれます。うちの夫も何度か演奏しました。(HPはこちら)
そして私が好きなのが「べに花まんじゅう」
商工会の奥さま方(株式会社になったらしい)の手作りだから、ヘンなものが入っていないふつ~のおまんじゅうで、とてもおいしい。私が行ったときは、ほぼ毎回買います。
で、建物の前ではフリーマーケットやら陶器市が行なわれるんだけど、GW中は「花と緑の祭り」
休み中に植木いじりをできなかったからちょうどいい! 行こう行こう!
…と、娘を誘ったけど「行かない」って。あ、そ…。
てなわけで、さっさと上がらせていただき、ブロック遊びなぞしておりました。娘が作ったカニ(自宅にて)。
実は夫が作ったものにハサミをつけただけなのだが、左右対称にできるんだ~!とびっくり。
左はマジレンジャーだって?
私が作りました。
小さいころは、こんなのばっかり作ってた。テーブルと椅子。
途中で夫が手があいた。あ、そうだ、ピアノ! ピアノを弾かせてくれええええ!!
で、弾けましたよ~。ほんとにちょっっとだけだが。
昨日は、ドビュッシーの「版画」(大学で初めての公開実技試験で弾いて、失敗した曲…)前奏曲集「デルフォイの舞姫」、ラベルの「古風なるメヌエット」す~~んごいつっかえつっかえだったけど…。
そして、やっぱりバッハよね!と楽譜を探し出したところでお昼となり、終了。いや~でもよかったよかった。
私のGW中の収穫、それはピアノに触れたことでしょう。
弾けと言われると弾きたくなくなり、弾けなくなると弾きたくなる…勝手なもんです。ははは。
いい時間でお昼ごはんまで進みましたが、娘はうまくお昼寝モードにならず、結局寝なかった。
くぉら~(-_-メ)
おやつ後、退散。そしたら、車の中でぱったり寝ちゃった! あ~あ~あ~。
ヨーカドーに寄って夫に買い物をしてきてもらい、うちに到着…「ほら、着いたよ」と声をかけたら、寝ぼけていてそのまま大泣き。やれやれ。
夫がちゃっちゃか晩ごはんの用意をしてくれて、わりと早めにごはん→歯みがき→お風呂とはなったけど、ベッドでウダウダして寝るのが遅くなった。
そして、明け方3:30ごろに起こされちゃったよ~。喉がヒューヒュー鳴っていました。むーん…。天気悪いしなあ。
さてさて、月曜日です!
私の方は休み中に洋裁を一斉スタート(いつも、2つ以上のものを並行して作ることが多いです。同じような糸を使うとか、型紙が同じとか)。
こちらで紹介できるようがんばります。文章が短くなるかもしれませんが、なにとぞご了承くださいまし。昨晩の読み聞かせ 「ロンパーちゃんとふうせん」酒井駒子
図書館で借りました。やっぱいいわ~。
コメント
ピアノに触れてよかったね。逆に私は発表会の講師演奏が終わってから全く触っていません。いけないいけない・・・ほんと無理やり時間を作らないと練習ってできないものですよね・・・
2006-05-09 01:47 おじゃこ
きのうの夜、寝る前は、ブロックかくしたよ。
ピアノ…ああああああ(T.T)
2006-05-09 05:14 ますみんみん
今はバッハのフランス組曲を弾いてリハビリ中。ラヴェルなんかを弾ける日はくるのだろうか・・・。
2006-05-09 14:51 うーりょん
「古風なるメヌエット」は弾きやすいよん。
いや、ちゃんとには弾けないんだけどさ…。
2006-05-09 18:16 ますみんみん