fc2ブログ

Article

        

「リトルマーメイド」サントラ

2007/ 12/ 28
                 
リトル・マーメイド サウンドトラッククリスマス・イブの夜。サンタさんが来るから!と急ぎつつも、やっぱり寝たのは10時すぎ…どころか。
いつものように夫が読み聞かせをしているうちに、私はさっさと眠ってしまったのだけど、娘の咳で目が覚める。11時半近く。ええええ…1時間ずっと咳してた?!
            

ううむ、日中は出てなかったのになあ。その後も止まらず、なんとかかんとかしずまったのは、さらに30、40分後だったでしょうか。
が、今度は「かゆい~」で起きる。3時半すぎ。うげー。そのうち私の目覚ましが鳴り(4時半)その後寝たかなと思ったら、今度はかゆかゆと咳のダブルパンチ。
なんとか6時過ぎに寝た…。興奮しちゃったかなあ。ありゃ~…。
しかし、クリスマスとはいえ平日でございます。バタバタのうちに私は家を出た。夫よ、すまぬ…。来年からは家事ももうちょっとするわー。ほほほほほ。

こんなふうに、娘はちゃんと寝たんだかどうか分からない感じでした(そして私も眠い…)。でもサンタさんはちゃんと来てくれたようで、クッキーのお皿とミルクのコップは空っぽ。娘の枕元にはプレゼント。

以下、サンタ談。
HOHOHO~。クッキーおいしかったー。すごい早食いした。着替えながら。結局ねー、当初の予定通りアリエルにしたんですよ。こちら。

リトル・マーメイド・スペシャル・エディション・サウンドトラック

12/19にAmazonに注文。ちょっと安くで買えて、後は届くのを待つばかり…と安心してたが、これはもしかしてイブには間に合わないかもと、21日夜に気付く。で、Amazonには「おいそぎ便」という、プラス300円で翌日配達できるのがあるのでございます。それでは19日発注分はキャンセルしておいそぎ便で注文し直しじゃー。
ところが、おいそぎ便にしたはずなのに、発送予定日が27日とかになっちゃう。えええ…おいそぎ便になってないってこと?! それでまたキャンセルして再注文。そしたら「この商品は数分前にキャンセルなさいましたが、本当に注文しますか?」みたいな警告文が出るし、やっぱりおいそぎ便になってないし。ぎゃーもうなんなのよー!
実はこのおいそぎ便は全ての商品に摘要されるわけではない。使えるのは「今から○時間 と○分以内にレジに進み、『お急ぎ便』オプション(有料)を選択して注文を確定されたご注文が対象です。」という表示があるときのみ。「リトルマーメイド」のページをよく見たら、それがなかった…。なんで?! 見たと思ったけど?!
だったら、一度も買ったことないけどHMVはどうだ?! あら、品揃え薄…検索の仕方が悪かったかな? そうだ! 豊島の図書館にあったはず! が、会社そばの中央図書館ではなかった、今から予約しても間に合いません。昼休みにHMVに行くか? でももしなかったら?
ぐあー…
残るはマーケットプレイス。もう一度Amazonに戻ると…ありました! 新品で、受け付けてから翌日メール便発送というのが。もうこれしかない! とにかく申し込んで「24日にはほしいんです!」と出品者さんにメール。ああ、うまくいきますように~。
翌朝メールを見てみると、もう返信がきていました。メール便の速達で送るから、23日に届くだろうと。うわー助かるうううう!
その後もう一度メールがきて、厚さの関係からエクスパックになったと。送料500円ではないですか。アマゾンを通じて私が支払う送料は340円。申し訳ないなあ…。

そして23日。なんと一番に到着したのは、22日にAmazonで普通に注文したナット・キング・コールとビング・クロスビーのケリスマスCDであった。はあ~?
が、その後アリエルも無事に到着! よかったよかった。またしてもマーケットプレイスさまさまでした。Disc-Base様、ありがとうございました(-人-)
で、簡単にラッピングして(家にあった紙袋を開いて包装紙にし、運よくあったえんじ色のリボンを結んだ)朝、ひとさんの顔の横に置いてきました。

…というわけで、私はじかに娘の反応が見られなかった。夫レポートによると、包みを開いて
「またCD~?」
(こいつわぁぁ…)
ジャケットを見て
「アリエル?!」
(ふふん)
聴こうとして
「英語~?」
(ああ…英語嫌いになりかけかなあ…)

でも大丈夫、これは英語と日本語の二枚組なのでございます。その後、日本語を聞いて登園したようです。
夜、迎えに行ったときに「サンタさん来てた?」と聞いてみたら
「うん、クッキーもミルクもなくなってた。アリエルのCDもらったー」
それはよかった。でも…おもちゃがよかったみたいなこともほざいてました。あっそ。まあ、次回からは考えましょ。
帰宅してから、さっそく聴いてみる。豹変する娘…(ほら、よかったでしょ?)。

日本語版で歌っているのは
アリエル すずき まゆみ
セバスチャン 上條 恒彦
アースラ 森 公美子
シェフのルイ 安西 康高

さすが、うまいなあ。アニメというより、ミュージカルみたいですよね。すずきまゆみさんは、東京音大の声楽科を出ていて、オーロラ姫やムーランもやっている、ディズニー系のおかかえ声優さんみたい。金曜ロードショーで「ローマの休日」をやったときのアン王女役もこの人だったようです。

曲目はこんな感じ。
1. 海の底で
2. メイン・タイトル
3. ファンファーレ
4. トリトンの娘たち
5. パート・オブ・ユア・ワールド
6. アンダー・ザ・シー
7. パート・オブ・ユア・ワールド(リプライズ)
8. 哀れな人々
9. レ・ポワソン
10. キス・ザ・ガール
11. 花火
12. ジグ
13. 嵐
14. デストラクション・オブ・ザ・グロット
15. フラットサム&ジェットサム
16. ツアー・オブ・キングダム
17. ベッドタイム
18. 婚礼の告知
19. エリックの救助
20. ハッピー・エンディング

これが英語バージョンと日本語バージョンで2枚組になっております。
そしてさらに、英語バージョンの後ろにはおまけ曲が入っているのです。

21. パート・オブ・ユア・ワールド(今井美樹)
22. キス・ザ・ガール (アシュレイ・ティスデイル)
23. 哀れな人々 (ジョナス・ブラザーズ)
24. アンダー・ザ・シー (レイブン・シモーネ)

あら、今井美樹。で、聴いてみましたら、ああ、こういうのかあ。おしゃれなポップスって感じよね(原曲は演技演技!だからね)。
で、夫曰く、そのあとがすごいんだよーと。今井美樹だと「ああ、やっぱりこんなふうになっちゃうんだよね」だけど、こっちは8ビートのキス・ザ・ガールなんだよ!と。アシュレイ・ティスデイルが歌う「キス・ザ・ガール」です。へ~。彼女はディズニーチャンネルの「ハイスクールミュージカル」に出ているアイドルのようで、私は全っっっ然知らないんだけど、かなり有名な人みたいですね。
ジョナス・ブラザーズは、三兄弟でやっているアメリカのロックバンドだそうです。
レイブン・シモーネもディズニーチャンネルのアイドルみたい。

娘は聴きながら、保育園で見せてもらっているビデオの場面を再現しております。頭の中で、そして実際に演技で…。ぶはははは!
でも私や夫は観客でいさせて~。勘弁してくれー。昨日木曜日、夫は終日仕事なし。娘と二人で穏やかにすごせたようですが、私が帰宅してからは、王子様役とかさせられてました。

            
                                  

コメント