fc2ブログ

Article

        

パンツ移行計画

2006/ 04/ 28
                 
20060427235830.jpg我が娘、2才と7ヵ月にしてや~っと本格的に、おむつにおさらばの気配。
言葉は遅いほうではなかったからすぐ理解できるもんだと思ってたけど、けっこうかかったなあ。
            

うちはずっと布おむつを使っておりました。別にポリシーがあるわけでもなく、それが普通だと思っていたので…。そしたら普通でもなかったみたい。保育園で布おむつ使ってるのうちだけだって。
でもゴミは出ないし、自然素材で安心だし、そしてなにより経済的。どうせ洗うのは洗濯機だし~。青空のもと、真っ白な布がはためくのを見るのもいいものであった。
まあ、しいて言えば、カバーは安くはないってことがちょっとね~。でもそれぐらい。

紙おむつも使ってはおりました。
生後2ヵ月半頃、娘を両親に見せびらかしに2週間ほど福岡の実家に帰りました。わざわざ持っていくほどでもないかなーと、紙おむつで過ごした。すると、とたんに夜中に起きなくなったのだ。他にも環境の違いはいろいろあったわけだけど。
4ヵ月から保育園だし昼夜の区別をつけたかったので、それ以来、ぐっすり眠れるよう夜は紙おむつにすることにした。入園1週間で熱を出してから、また起きるようにはなってしまいましたが…。
紙おむつはすごい。ずっしりパンパンになるまでおしっこがたまっても、全然もれないのだ。
でもやっぱり使い捨てってもったいない~。

トイレトレーニングを意識しておまるを買ったのは去年の夏だったっけ。
買った当日、セットして「ま、すわってみんしゃい」とすわらせて…出なかった。と思ったら、立ち上がってちょっとしたらうんちが床にポロン。反射的にそれをつまんでおまるに入れた私…恐怖におののいたような顔をする娘…。

げ。トラウマになってなきゃいいけど。
という心配とは裏腹に、翌日早くもおしっこに成功。

その後もたま~に出た。なぜか夫と一緒のときだけ。なかなか日中私と一緒にいる休日はせず。でもまあなんとか、夜お風呂から上がったらパジャマの上だけを着て、トイレに直行するのが習慣になっていった。
しかしそれ以外はトイレに行くのもおむつを替えるのも嫌がる嫌がる…泣いて叫んで。一旦すわればほぼ出るのだけど。

そんなこんなで2才になり、年が明け…おむつカバーが小さくなったのかおむつがずり落ちるようになったようで、保育園から紙おむつへの変更依頼が。
え~布おむつでOKって話だったのにどういうこと~?と思いつつ、よく考えたら、本人がさっさと布のパンツ履くようにすればいいわけで。自分で脱ぎ着できるようにというのもあったようなので、パンツ型の紙おむつを持っていくことに。
でもなかなか変化が見られなかった。

しかし。最近変わった。こっこちゃん組に上がってからかな?
で、やっぱり「おしっこがまだ出ていないからトイレでする」って開眼したのかな?(その話はこちら)
朝に面倒を見てくれてる夫も、また気合いを入れ直したようだった。

てなわけで、こちらとしては屈折1年弱!というところなんだけど、4月からの担任の先生には「とんとん拍子でしたね~」と、ゴールデンウィークあけから開始予定だったトレーニングを今すぐにでもというお言葉を賜りました。
先生のおっしゃるトレーニングとは、本物のパンツを履くこと!

20060427235847.jpgおむつ履いてないお尻って、ちゃんと割れてるんだよねー。
わははは、きゃわゆい。
モコモコおむつでガニマタなのもかわいかったけど。

なんだかお姉さんになったようにも見える。
おしゃれの幅も広がることでしょう。

こちらはおむつ入れ。
実は作ったのって、わりと最近なんですが。
20060427235912.jpg20060428000015.jpg底から入れられるようになっているので、洗った順に取り出せます。
ま、もう使うことはほとんどないでしょう。


おまけ
ときどき眺めていた、布おむつのサイト。
世界の布おむつ専門店(休業中のようです)
Precious Bottom(ちょっとかわったスリングも)


昨日の読み聞かせ 「ひとまねこざる」
木曜日でしたので、夫担当で久々にジョージ。
ドラマ見ましたか? 悦司さんのネクタイはカエル柄…?

            
                                  

コメント

トイレトレーニングはやく完了するといいね。でも2歳7ヶ月って早い方じゃない?うちは3歳1ヶ月で完了しました。とにかく褒めまくって本人にトイレでした方が気持ちいいことを自覚させるといいみたい。頑張ってねー。
保育園の他のお友だちがどうかとか、気にならないこともないけど気にしないことにした。早くはないよね。

あ! オチを書き忘れた!
また今度…
すごいですね~!
うちの息子は未だにトイレでおしっこもウンチも成功したことがありません。
成功したらめちゃくちゃ褒めまくろう!と思ってたのにそれすら無理(^^;
まぁ~そのうちなんとかなるかな~なんて気長に待とうかとおもってます。
そっか、1歳代でできたらすごいとは思ってたけど、やっぱり個人差あるんだなあ。
ほんと気長に待つしかないよね~いろいろ。