fc2ブログ

Article

        

スクラップブッキングを見に

2007/ 11/ 20
                 
スクラップブッキング日曜日のおでかけ、続きでございます。ユザワヤを出ると浦和からまた電車に乗り、となりのさいたま新都心へ。 スクラップブッキングを見に行くのだー。
            

友人のみきたんたんが、最近ミクシーの日記の更新がないなーと思ってたら、スクラップブッキングの先生になってた! びっくり。で、展示会があるというので見に行ってきたのでした。

スクラップブッキングって、どういうことをするのかぐらいはなんとなく知っていた。ネットでちと調べたりしたこともありました。でも、まだあんまり浸透してなかった…のかな? 外国のサイトにとんじゃったり。そうなると、アメリカンっていうか、あんまりおしゃれな感じがしなくて(失礼)、まあ、今することはないかなーということでマイブームにはならなかった。
しかし、切ったり貼ったり、絶対私が好きそうですけどね! 昔はペン型のカッターを毎日のように駆使していたものです(本職そっちのけ)。そのまた昔は、雑誌や包装紙なんかのかわいい図柄を切り抜いてとっておき、レターセットやノートを作ったなあ。貧乏臭いけど…。海外旅行のパンフなんかもいい材料になるのよねえ。高校からの帰り道、津新町駅の近畿ツーリストからパンフレットをもらって帰っていたのを思い出した。色鉛筆や絵の具を使ったり、アルファベットの転写シールも利用。カリグラフィー用のペンもありますし。カセットレーベルもよく作ったな。誕生日やクリスマスのカードも。
貼り付けただけだけど、一応こんなのもあり→06/7/5「私のスクラップ帖」
要はそれでしょ?

うーん、ちょっと違うかな。まあいずれにせよ、がんばってるわりにはいまいちおしゃれにならないわたくし。しくしく。みきたんたんだったら、きっとセンスよくできているに違いないぞー!と思い、今回見に行ったしだいでございます。

会場はホテルブリランテ武蔵野にくっついている、With youさいたま。改札を出て、通路をそのまま歩く。こっちって市庁舎のほうになるのかな? 新都心駅ができたのはいつだったっけ? とてもきれいで、まるで都会のようです。いやまあ、都会なんだけど都会なんだけど駅周辺以外は何もないよね。
もうお昼を食べ終わってもいいぐらいの時間になっていましたが、娘は上機嫌。ほほう。
With youさいたまに入って階段をのぼると、「オール・アバウト・マイマザー」の看板が。上映会かなんかでしょうか? 懐かしいなー。三軒茶屋まで見に行ったですだよ。
※12/8だそうです。→第3回 WithYou さいたま「シネマ&トーク」

きれいなところです。

With you さいたまお花


会場着。壁にアルバムが貼ってある。これだあ。

スクラップブッキングスクラップブッキング


しかし、ここだけかな? 部屋の中にもなにかあるのかしら? みきたんたーん! メールで呼び出す私…何様? すみません。が、すぐに来てくれました! うおー。いつぶり? 3才次健診とか以来?! あいかわらず美人さんでした。そして帰るまでずっとお付き合いくださいました。忙しいのにごめんねー。ありがとう。
で、作品ですが…
「子どもがいると、どうしても子どもの写真になっちゃうのよねえ」byみきたんたん
なるほど。子どもさんのが多かったです。
お、レースのように、紙を花形にくり抜いたのがある。
「これって、カッターで切るの?」
「そういうパンチみたいなのがあるの」
あ、そっか。私も持ってます、カエルだけど。けっこういい値段するんですよね…でも最近は100円ショップで売られてるとか聞いた。ほんとかな。
「このアルファベットも、そういうので作ったの?」
「それはシール」
ふーん。
水彩色鉛筆を使って描いたような、ちょっとしたイラストを発見。
「これは色鉛筆かな?」
「それもそういうシールがあるの」
そうなのかあ。そういう既製のものを使えるんだったら、私でもおしゃれっぽいのができるかな。でも、うーむ、お金がかかりそうだ。
材料はインストラクターが用意して、生徒さんに売るようです。でもユザワヤなんかにもあるみたい? かわいいだろうな。ほしくなっちゃうだろうなー。
そしてもうひとつ心配ごとが。なんでもとっておく私は、かなりぶれたりしているような写真でも捨てられませんのです。スクラップブッキングの写真は、1ページに多くてもせいぜい4、5枚というところでしょうか。それも小さく切ってあったり。ううう、私には選べん! そんな話をしたら、一冊のアルバムを持ってきてくれた。女の子のピアノの発表会の写真のようですが、パズルのようにぎーっしり! 楽譜のコピーも貼られていた。へ~、なるほどねえ。

はあ、うちの写真もどうにかせんとなあ…。
さて、こんな話を私たちがしていた間、娘は何をしていたかというと。写真を撮ってました。私の携帯で。というわけで、本日の写真は、トップからすべて娘の撮影なんでございます。私の携帯は、ボタンを押してからシャッターが落ちるまでの時間が長くて、撮りにくいんです…のわりにはよく撮れていると思いますわ。

スクラップブッキングスクラップブッキング


近づいて何を撮っているのかと思ったら。なかなか目ざとい。
スクラップブッキング

この女の子はベルの格好かな? だから撮ったんでしょうね。

スクラップブッキング


やっぱりかわいい系が好きなようです。
スクラップブッキングスクラップブッキング


こんなものまで…
娘の足


さて、みきたんたんありがとう、さよなら~と会場を出たのはもう1時過ぎ。最近出費が多かったので、この日は家で食べるつもりだったのですが、もう遅いから食べていこう。で、エクセルシオールカフェ(ここってドトール系なのかー。名前覚えられん!)に入った。サンドイッチ♪サンドイッチ♪

エクセルシオールカフェにて※これは私が撮りました。

娘はチキンバジルサンドをほぼ丸1個食べちゃいましたよ。飲み物はロイヤルミルクティーにしましたが、苦いと言ってあまり飲まなかった。あれれ? 家では飲むのに。 私はカフェオレ。ぷはあ。
また散財してしまいましたが、うまかっちゃん!
そして再び電車に乗り、帰りました。もう3時前…すっごい眠そうな顔をしていましたが(そして私もやたらと眠い。寒くなったから?)結局お昼寝はせず。

            
                                  

コメント

せっかくのお休みに来ていただきありがとうm(__)m
展示だけでなく、作成風景も見てもらえばよかった~(>_<)と帰られてから、後悔しまくりでございました(T_T)
この会社のコンセプトは、写真を長期安全保存しながら「写真整理」をするということなので、よく売られているような花やボタン、リボンを使って、かわゆく飾るタイプではないのでございます。
ますみんみんは何でも作れちゃう器用さんだから、いいものが出来ると思うよ~(^_-)-☆
そして、ひとちゃんも好きそうだわ♪

あっ、美人さんとは、、大間違いでございますよっ\(◎o◎)/!
いやあ、お呼び立てしてしまって、本当にごめんなさい(^_^;)
でもいろいろ聞けてよかったです!
ほんとに先生になったのねえ…すごいなあ。
この世界にも手を出すことになりましたら、どうぞご指導よろしくお願いいたしまする<(_ _)>
本当にありがとう~(^_^)/