Article
ユザワヤへ
2007/ 11/ 19
もっとも、具体的なイメージがあるわけではないのだけど…でもなんか違ーう! で、日曜日に浦和のユザワヤへ。
会社帰りに寄り道できる木曜に、キンカ堂の池袋店へ行こうかとも考えていましたが、ちょうど大宮とさいたま新都心に用事もありました。ので、えーい行ってしまえー。
大宮への用事とは。
実は嵐の日のハロウィーンパーティーのあと、車をとめてあるソニックシティに行ったわけなんですが。夫と合流すべく、ホール入口のロビーへ。で、娘とトイレに行った際、そこに傘を忘れてきてしまいましたあああ…。
母が買ってくれて、この夏の帰省時にもらってきた娘のカエル傘と、むかーし赤羽駅で緊急に500円で買った私の傘。私のはもういいとして(でも使いやすくてよかったのですが)娘のが…と思いつつ、何もしないまま時が流れ、もう1ヵ月以上たっちゃったじゃない!
とりあえず電話してみた。
すると、暗~い小さ~い声の女の人が出た。えーと…
「先月の13日に、忘れ物をしたんですが、そういったものは預かっていただけているんでしょうか?」
「どちらにお忘れになりましたか?」
「えーと、チケット売場ですっけ? 1階の。そこの横のトイレです」
「ホールですね…どういったものをお忘れですか?」
「大人用と子供用の傘、一本ずつです」
「少々お待ちください」
…保留…
「お待たせしました。13日に傘の忘れ物の届け出はないそうです」
「そうですか。わかりました。ありがとうございました」
…ん?
13日の夜だったから、届け出は14日付けになってるかもしれないし、私の「先月の」を聞き逃して11月の13日を調べてくれていたかもしれない。ということに気付いたのは、受話器を置いてからだった。
復唱って大事なんだなー。お姉さんは暗いだけで横柄な感じなどはしなかったけど、CS度低し。…って、ホールに用もないのにトイレを使った私は、客じゃないってか? いや、駐車場使ったもんね、そうだそうだ。ソニックって民間だよね? それでもこんなもんかあ。いや、お姉さんはやるべきことはやってくれたんだし、一ヶ月以上放置してたのがいけないんだが…。
がっくし。
もう一度かけてみようかなとも思います…。
残念ですが、とりあえず大宮の用事はなくなった。それでまずはユザワヤへ。寝坊して、出るのがすっかり遅くなちゃった。11時すぎの電車にとびのる。
浦和駅を降りると、伊勢丹のショーウインドー前に人だかり。しかもみんな写メ撮ってるし。なにかと思ったら、浦和レッズがアジア一になったとかで(そうなんですか?)トロフィーが飾ってあったのでした。でもって向かい側のバス停は埼玉スタジアム行きの列。サッカー…かな? 私はさっぱりわからんですが…。
※浦和レッズと清水エスパルスの試合があったようでございます。名前ぐらいは、私でも聞いたことがございます…。
で、コルソを抜けて(トップの写真がコルソのクリスマスツリーです。あーちゃんと撮れば上まで入りそうでしたね…)やっとユザワヤ着。去年、娘の着物用の生地を買いに行って以来かな? 同じ生地、ありました。今年はコットン地で縫ってみよう、ユザワヤ行くんだったらついでにそれも買うかーと思ってたのに寸法調べてくるの忘れたからボツ。
そして目的の赤い布ですが…高そうな布のコーナーはパスして、コーデュロイが積み重なっているあたりを見るとベルベットもどき(コットンベルベットとかなんとかいうの? キンカ堂で399円で買った、ピンクや黒、そして昨日書いたワインレッドと同じような感じ)でいい色がありました。が、1700円ぐらいする! ひゃー。縦線が入っているコーデュロイは、安くて580円…。えええええ、キンカ堂みたいに399円のはないのか?
けっこう店内をぐるぐると見てみましたが、他にピンとくるものもなく…結局その580円の中から選ぶことに。うーむ、おととし作った娘ズボンの赤のほうがいい色な気がするなあ。キンカ堂上尾店にて399円で買った生地です。こちら→06/4/30「帽子完成」
が、しかたない。もしかして今日キンカ堂に行ったら、その赤のコーデュロイが入荷してるかも?! いやあ…ないよねえ…。そしてせっかくユザワヤに来たのだから他のものも見てみたかったのですが、もうお昼を過ぎていましたのでこれだけに。
裁断してもらおうと並ぶと、けっこう長い列ができていた。年輩の男性の店員さん(去年、着物地を切ってくれた人だ!)が一人でやってる。合間に店内放送でヘルプを出すんだけど、誰も来ず。あららら。なんとか切ってもらい、お会計は別フロアー1階にて。ちょっと並んで終了。
また駅へ向かう。
ユザワヤの前では古本市をやっていました。見たかったが…今日は諦めるしかございません。なんかね、「赤い鳥」とかちらっと見えたよ。復刻版かな。
ユザワヤ裏の「アメリカン」でお昼にしてもよかったのですが、次行こう! さいたま新都心へ。続く…
※てなわけで、ユザワヤではいまいちな収穫でした。買ったには買ったけど。あれ~? いつもキンカ堂上尾店で210円の生地ばっかり物色している私には、全体的になんか高かったんだよね。今回買った580円は、もともと800円ぐらいので、それが安く買えたのはよかった。それだけ品物がいいってことなんでしょうけど。
ユザワヤにも210円生地はあるんだろうか? やっぱりお店は豆に通うのが、いい買い物をするコツかなーと思うのでございました。
コメント