fc2ブログ

Article

        

蓬莱の豚まん+手作り蒸しパン

2007/ 11/ 11
                 
蓬莱の豚まん(箱)社長が、木曜は出張、金曜は告別式でいなかったのですが、金曜の朝に会社の冷蔵庫を開けたら、真っ赤な箱がぎっしり。蓬莱の豚まん!
            

わーおー!
早く出社&遅く退社しているS氏も社長には会わなかったらしい。出張帰りの夜遅くに置いていってくれたものと思われます。スタッフ全員に一箱ずつでございます。いったいどうやってここまで運んで下さったのでしょう…。
というわけでありがたくいただくために、私は家に持ち帰り、土曜の朝食に公開。

蓬莱の豚まんばばーん!
全員に2つずつですよ。すごい。さすが社長。
うお~。ジュースィ~~!
ご存知の方、お分かりの方もいらっしゃると思いますが、私は肉まんが大好きです。だからせいろも買ったんです。そしてこの蓬莱の豚まんはたぶんおみやげでいただいたことがあると思いますし、先日は皇蘭のをいただきました。が、違いが分からん…味音痴でございます…。でもとにかくおいしいです。うめ~。
社長、ありがとうございました(-人-) 重いし箱入りでかさばるし、きっと新幹線内では、においもしたことでしょう。それをちゃんと手荷物で持って帰ってきてくれて…。ありがとうございます。お仕事がんばりま~っす。きゃは。(?)


というわけで、一家三人で仲良く分け合っていただきましたとさ。朝から。娘も大好き…もちろんばか食い。
実は自分でも作って晩ごはんは肉まん大会にしようかともくろんでいたんですが、金曜の夜に赤い箱を目撃していた娘が、朝起きるなり「肉まん食べるー!」と。で、私も食べたくなっちゃったから、朝から出したんですが。
原材料を見てみると
豚肉、タマネギ、馬鈴薯でんぷん、しょうゆ、砂糖、食塩、調味料(アミノ酸等)、香辛料 / 小麦粉、砂糖、イースト、膨張剤
となっておりました。具は豚肉、タマネギだけってことですよね。そっかあ、けっこうシンプルなもんなんだなあ。ちなみに私は、豚肉、ネギ、しいたけ、タケノコ。しいたけがなくてしめじを入れたこともありましたが、入れなくてもよかったですね。
娘などは、たぶん具が好きなんだと思います。皮よりも。私は具も好きだけど、皮が好き、なんです。


さて。朝はしっかり食べなきゃね!ってことで、補足分として、一緒に蒸しパンを作ってみました。
今までどうもうまくいった試しがない蒸しパン…。大好きなのに。私の肉まん好きは、もちろんお肉部分もなんですが、あの皮なんです。中華料理屋さんで、皮だけ出てくるじゃないですか(なんていうんだ?)、あれなんかどこまでも食べ続けていたいという感じ。だから、蒸しケーキみたいなのとはちと違います。できるだけ甘みの少ないのが理想。
毎回、ネットでちらっと調べたり、適当に作ったりして失敗しているので、今回はパン焼き機のレシピを使用。肉まんの作り方の、皮部分だけ抜粋です。今までの肉まんは、材料をこねあわせるのにパン焼き機を使っていましたが、レシピは母からもらったベターホームのものでした。強力粉、薄力粉、イーストを使っています。で…けっこうおいしいと思う。見た目は最悪なんだけど。私が小さい頃、休日のお昼にときどき母が作ってくれたもんでした。それは見た目もちゃんとしていたんですけどね。おいしいです。

今回のパン焼き機のレシピは、薄力粉とベーキングパウダー。こんなのは肉まんの皮ではない!と思いますが、朝ごはんとしての蒸しパンにはいいかも。醗酵不要なので、お手軽。
で、作ってみると…結構お砂糖入れるんだなあ。でもまあ、書いてあるとおりにして…。レーズンを入れた。すると
「お手伝いするー!」
はいはい。が、べとべとに躊躇する娘。ほらっ、しっかりまぜまぜして!(本当はパン焼き機でこねるわけですが、ヘラと手ですませようとしています)
まあたしかに、ゆるめというか…はい、ゆるゆるです。もしこれを肉まんの皮にするんだったら、具を包むのはちと大変そうだ。うーむ。
とりあえずヘラですくって蒸し器へ。

途中、ちらっとのぞいたら、おっ、割れてる! いい感じ。

蒸しパンで、このようになりました~。

なかなかいいです! 成功です! やったー!
※大きさがバラバラなのは故意ではありません…。

というわけで、私の好きな皮が、無事に食べられました。ただお砂糖が結構入っているので、理想の蒸しパンを求め続けたいと思います。そして理想としては、薄力粉ではなくて強力粉、ベーキングパウダーではなくてイーストを使いたい。理由は…よくわかんない。なんとなく。

とりあえず、あーおいしかった。


日曜の朝。娘はホットケーキと言っていましたが、蒸しパンを作る私。たぶんねえ、夫と娘はそれほど好きじゃないのよ、蒸しパン…というか、肉まんの皮。蒸しケーキみたいなのだったらきっと好きでしょう。でも私が好きなので、作りますよ。
がしかし。きのうと様子が違う…。なんだか粉っぽい。あれー? 適当に水を加える私。そしてできあがったものは…まるでういろうのようなムチムチなかたまり。あれー? 失敗です。夫よ、娘よ、すまぬ…。それでもセゾンファクトリーのジャムをつけて、おいしくいただきましたが。
道のりはかなり長いようでございますです…。

            
                                  

コメント