fc2ブログ

Article

        

今週の上野動物園

2007/ 10/ 16
                 
上野動物園 灯籠博物館レポートが終わったところですが、実は次の土曜日もまたまた動物園に行きました。 ひゃっほう~…
            

娘を無理矢理連れ出しているのではありません。「なにして遊ぶ?」と聞いたら「動物園に行く」と言ったのです。ほんとです。
さて何を見るか。娘はオカピ…と言ったと思ったら、トラだとかシロクマだとか、みごとに位置がバラバラ。母ちゃんとしては、バイソン、カピバラ、バクは外せません。さて、どうしようか。

上野着。電車はやはり立ちっぱなし。ようがんばった。
行楽日和でございます。すでにたくさんの人。

動物園のあの素敵な看板の前で記念撮影。ふと足元を見ると…(トップの写真)
「これな~に?」
「酔っ払ってふざけてる人の絵みたいだね…」
そういえばここいらには和風な建物も見えますね。動物園の隣には、上野東照宮というのがあるらしいし、動物園から五重塔みたいなのも見える(寛永寺?)。まだまだ上野公園内にはいろいろありそうです。そういえば西郷さんはどこ?

さて、パスポートでさっと入り、やはりとりあえずはパンダでしょう。
はーい、今週のリンリンでーす。

…寝てました。

上野動物園 パンダ

律義に先週と同じことをする娘。

上野動物園 パンダの足跡



ここで、今日は西園でオカピを見よう!と決めた。じゃ、とりあえずバイソン、バイソン。

上野動物園 アメリカバイソン今週のアメリカバイソン。

クイズ
先週とどこが違うでしょう?

…ううむ、どこでしょうねえ。


上野動物園 プレーリードッグペッカリーの三姉妹は見当たらず。
プレーリードッグは、あいかわらず食べてばっかりでしたが、一匹だけなぜかこちらを向いているのが。きゃわゆいのう…でも、バイソンが気になる。こっち向いて~!

娘は見てるんだかどうだか、またサクで遊んでいた。


向かい側のお猿さんもちらちら見つつ、東園の端に到着。
今週のカピバラ!

上野動物園 カピバラ上野動物園 カピバラ


また寝てた。ああ、初めて見たときみたいに、並んですわっててほしい~。
いつも2匹ですが、本当は3匹いるのです。お父さん=タン お母さん=ソク …命名の由来は…? それから娘の檸檬ちゃん。

上野動物園 バクバクはサム君とラムちゃん。ダラダラ中。
あいかわらず歯をむき出した(?)顔でいましたが、こんな写真が撮れました。

端っこにいたので、近くからも見えました。垣根の隙間からなんですが。
いやあ、ほんと変な動物ですわ…。


少し行くとモノレール乗り場なんですが、こちらからであれば下り坂なので歩く。行くぞー。

上野動物園 エミューエミューです。モノレールに乗るとスルーされてしまう位置にいます(片側の席からは一応見えるには見えるけど)。
キャベツ食べ中。目が大きくて、かわいいよね~(撮れなくてすみません)。
エミューの卵の模型があった。でかい。昔、徹子の部屋にカバ園長が出演するときは必ずダチョウの卵を持参していたのを思い出す。
エミューって、母エミューは卵を産んだら他の男のところに行ってしまうんだそうだ…。卵を温めるのは父エミュー。2ヶ月間飲まず食わず。そして雛が独り立ちするまでお世話するそうでございます…。
まあ、別に母エミューが薄情だとかじゃなくて、自然界ではそれが都合のいいようになっているってことですよね。


上野動物園 ヤマアラシヤマアラシを真下から見られました!

ううう、変だ。変だよ~!


いそっぷ橋を下り、西園着。よく歩きました。
こども動物園に入ってみよう。小学生ぐらいのお姉ちゃんが、にわとりをつかんで…もとい、抱っこしているのを見て、「鳥さん抱っこする~」
無視。

今回は、ポニーやホルスタインがいる牧場ゾーンでのふれあいタイムが、そろそろ終わろうとしているころでした。日によってもスケジュールがちょっと違うのかな?

アヒルはお昼寝中。

上野動物園 アヒル

あひるの頭上には尾長鶏。

上野動物園 オナガドリ


上野動物園 ブタ隣には豚さん。
おばさまが(園の人ではなく、お客さん)柵から手を入れてずっとなでなでしていました。


上野動物園 フトムネアカゴシキこんな鳥さんも。「フトフムネアカゴシキ」 

原産地:モルッカ諸島 パプアニューギニア
愛玩用

だそうです。
ちょっとボサボサ気味? 生え替りの時期かな?
りんごやパンを食べているところでした。


私は羊にさわりたかったのですが、ふと、フンが散らばっていることに気づきパニクる娘…。おいおい。
ちゃんと掃除してくれてるんですけどね。

そんなわけなので放し飼いゾーンを出て手を洗って、さて、そろそろお昼かなー…の前に、小窓発見。

上野動物園 モルモット上野動物園 ウサギ


モルモットとウサギでした。
モルモット(テンジクネズミ) げっ歯目テンジクネズミ科
原産国 南米
愛玩用。実験にも使う。

カイウサギ(ヨーロッパのアナウサギを飼い慣らした)
愛玩用。毛や肉をとる。実験にも使う。

そうですか…ううううう。

そろそろお昼です。続く。

            
                                  

コメント