fc2ブログ

Article

        

作品展&池袋へ

2007/ 09/ 29
                 
保育園の作品展 竜宮城昨日は会社を早退。娘の保育園の作品展でございます。
16:30から18:30に見られるようになっていて、普通に帰っていたら間に合わない。去年と同様、半ドンに。
            

半休は13:00区切りですが(だから午後から帰るほうが断然お得ですよね)バタバタ…。お客様のアンケート集計を出さなきゃいけないのに、メールが送られてくるパソの前にすわってしまったのが運のつき…次から次へと送られてくるメール…処理に追われ…。アンケートは「とりあえず」な状態で出しちまった。情けない…。やばいなあ。くやしい。く~っ。ほんとはもっとできるのにとかではなくて、逆に、あー、やっぱりねー、私って最終的にはダメダメなんだよなー、みたいな。
がんばろー。


そんなわけで、予定より少々遅くはなりましたが、いつもはいない時間帯に家に到着。不思議な感じ…。しかし、なんだかんだであっというまに4時すぎ。あり~? 慌てて保育園へ。

会場は3階の教室。子どもたちは2階の赤ちゃんクラスの教室で待機。なので、2階に娘を迎えに行ってから3階へ。お迎えが早いので、娘はご機嫌でございます。
まだ準備中のようで、廊下には待っている人が。と…夫・両親です! おお、忙しいのに仕事の合間をぬってきてくれました!

まもなく開場となり、中へ。入ってすぐは、年長さんのお習字でございました。「あき」「いも」と、自分の名前入り。週一回、たぶん娘たちがお昼寝してる時間に、習っているんだと思われます。
習字かあ。私が小さい頃はポピュラーな習いごとでしたけど(私は習ってませんが)、最近はどうなんだろう? そろばん教室なんか、見なくなったよなあ。

少し入ると、幼稚舎全員での共同制作(トップの写真)。
上にはお魚。卵のパックとペットボトル、段ボールで作られたおうち。外にはカメ。中にはのり巻きやゼリー? そして、昔の男の人… 浦島太郎だー!
竜宮城なんですね。奥に乙姫様の絵が描かれていました。
色を塗るときには手を使ってぺたぺた。あーそれで服にグレーがついてたのねー。

保育園の作品展 お魚真ん中の、黄色いのが娘の作った魚。


保育園の作品展 とうもろこしその他は、学年別で作るものが違う。
娘の年少クラスは、まずトウモロコシ。ちゃんとヒゲや葉っぱもついています。
手前の右から2番目が娘のです。お皿にも絵が描いてあります。かわいいのう。ふふふ。


保育園の作品展 お月見それから折り紙を貼ったもの…十五夜お月さんですね。
夫・父いわく、構図がちゃんとしている、と。あはははは。ま、先生の言うことをよく聞いて作ったねって感じですが(あ、真ん中のが娘のです)、折り紙もノリもハサミもクレヨンも慣れてはいますからねえ。家でもチョキチョキペタペタやっております。
こういうのに興味のないお子さんは、大変だっただろうなあ…。


保育園の作品展 みのむし各作品の横には、制作風景の写真つきで、解説が。
いつもながら先生のワザに感心させられました。お世話になりました。

まあまあ長い時間いまして、夫・父に一眼レフちゃんで写真もたくさん撮ってもらった。さて、そろそろ退散。


そしてそのまま駅へ! 去年もでしたが、会社に乱入です!
ちょうど湘南新宿ラインがあり、池袋からはタクシーで。6時を過ぎていたので、ほとんどのバイトの人たちは帰っちゃってましたが…。6時からは社員だけが残り、後片付けなどをします。娘は騒ぐことなどもなく(だから連れてきたんだけど)、私が渡したポストカードなんかで絵を描く真似をしたりして、一人で遊んでおります。
就業となり、いったん下の休憩室へ。実は数名の社員で、食事に行こうという話が出ていたので、そこに乱入するのが目的でございました。
おや、Zoubaさんに抱っこされてるよ! 初めて会社に来たときは、泣いたもんだったなあ。去年は私に抱っこされつつ、あらぬ方を見ていた。

さて、お店へ。メンバーは、隣の席のZoubaさん、後ろの席のOさん、それからはーちん、けーい。いつも大変にお世話になっている方々です。
ハンズの裏の…居酒屋さん? Zoubaさんのお友達のお店へ。和食屋さんで、サンマに、お刺身、いくら、ピートロ。うひゃ~うんめ~!
さんまさんまは、はーちんとけーいのリクエストで、特別用意してもらったらしい。思わず、それぐらい自分で焼けよ!とつっこんでしまいましたが、なんておいしいんでしょう~。おおお、ジゴが臭くない!

というか、娘がバカ食い…。短く切ってもらった割り箸を使って食べる食べる…。特にいくらは、小鉢一杯分ぐらい食べちゃったよ! 1年分のタンパク源を一気に取っちゃったな。
そして最後はデザート! パイナップルシャーベット! Zoubaさんが注文してくれたら、「まだかなー。ちょっと見てみよう」なんて、調理場のほうを覗いたり。とてもご機嫌でいい子で、たぶん4人にもウケていたと思います…。


いい子でいられた原因の一つは、シールブック。Oさんがわざわざ買ってきてくれたのです。甥御さん&姪御がいるから(かな?)この辺はよくわかってるみたい。「ニモ」です。いやー、申し訳ござらん。ありがとう~(-人-)
たぶん私たちが一番食べたと思うのですが、Zoubaさんにおごってもらっちゃいました! きゃああああ…。すみませんすみませんすみません…。けーい、はーちんにも、感謝感謝(-人-)

あっという間に時が流れ…8時に帰ろうと思っていたのに9時! 2時間いすわりました。おいとましました。
夜の池袋は(朝も昼もだけど)すごい人混みなので、抱っこで駅へ。もう遅いし。宇都宮線の新宿湘南ラインにちょうど乗れて、それはさほど混んでなかった。私の抱っこが下手で、足が痛くなっちゃったようで、娘は自ら降りて立っておりました。
大宮で高崎線に乗り換えたら、おわー、寿司詰め! 抱っこで固まって10分間を過ごし、無事上尾着。もうすっかり遅いので、さっさとタクシーで帰った。
ま、今日が休日なのでできたことでもありますが。夜遊びでございました。あー楽しかった。

            
                                  

コメント