fc2ブログ

Article

        

4才になりました

2007/ 09/ 25
                 
お誕生日会こちらがロウソクぐさぐさトトロケーキ画像です(こうさすしかないよね?)。娘の4本+夫・母の1本が立っております。
娘の着たいものを着せたら、浴衣になりました…。
            

というわけで、娘の誕生日でございます。お尻から出てきて4年がたちました。長いような短いような。

それにしても、皆様には本当にお世話になりました。家事育児をしていないも同然の私ですが(それを証明するかのごとく、今、「かじいくじ」と打ったら「火事意気地」と変換された…)、娘がここまで無事に育ったのも、ひとえに皆様のおかげでございます。本当にありがとうございます(-人-)
娘はあいかわらずちびっこいのですが。そして湿疹持ち。8月末から体調がどうもすっきりせんのですが、まだ咳をしております。

昨日、秋分の日は、夫は仕事(月曜は祝日が多いのでこうならざるを得ません)。
※あ、私の周りに何人か9/24生まれがいます。みんなおめでと~!

で、私と娘で国立科学博物館に行って来ました。詳しくはまたあとになりますが…帰ってからトトロケーキの残りのスポンジとクリーム、チェリーでおやつ。その後、掃除をしましただ。
ごちゃごちゃものがあり、片づける気もおこらないような家ですが、狭いんだから、やり始めれば早いはずなんですよね。
とにかくホコリ撤去だ! そう…娘はダニアレルギーと判明したのです。なのにまともに掃除もしない母。ごめんねええええ。

私が床を雑巾がけしていると、やはり「ひとちゃんも~!」 
壁のしみとか、ドアのガラスとか、ちょっとしたところを拭いていただきました。台所から始まり、寝室へ入ると、飽きてきた娘はベッドにおもちゃやらなんやらを持ちこむべく、階段を行ったり来たり(危ないんですけどね)。いい子ちゃんにしておりました。
こんなケーキを作ってくれたりしました。

ケーキケーキ


一概には言えませんが、もしかすると…
①夫も私もいて3人の時は、ワガママ度が上がる。
②お腹すいたor眠いとき、ワガママ度が上がる。
…かなあ、と。①②が重なるときは大変でございます。まあ私も、夫がいるからなんとかなると、いい時間なのに、ちょっと無理して出かけたりしちゃうんですよね。

まあでも、今は女王様でいいんじゃないでしょうか。基本的にはいい子だし。
と言いつつも…夫も一緒にごはんを食べていると、そのうちいつも「お父さんのおひざで食べる~」となるのですが(いや、もうこのごろは何も言わずに椅子に立ちあがり、私の膝を踏んづけて、夫の方へ移動します)夫は「もう4才だから、おひざなし!」と約束したらしい。さっそく今朝から実行。そして泣きながら食べていたようです。
父ちゃん厳しいなあ~、ははははは。そのうち「お父さん、あっちいって!」が始まったら、後悔するぞう。まあとりあえず、ダラダラ食べはいかん。私も、本人がもう食べる気がないのに、無理矢理「さ、あーんして」なんて食べさせてあげるのは控えようと思います。「残さず食べましょう」ができないのが、困りますが…。
うーむ、悩むところですが。
でもって今朝はさらに、出かける間際、靴下が気に入らないと大泣きしたようです。これは②にあてはまるかと思われます。どうも、朝食が終わり一息ついたころに、ちと眠気が襲ってくるみたいなんですよね。ううううむ、それって生活のリズムがよくないのかなあとは思いますが(夜が遅い)…でも、昨日はとくに、咳がひどくて大変だったのです。あれじゃ眠いでしょう。私も眠い。
誕生日なのにかわいそうに。

というところではありますが、よく人様には「子どもらしい」とか「すれてない」とか言われます。私があまり他のお子さんを知らないので、よくわかりませんが。
まあ、知恵の働くおませさん、ではない。聞き分けはよい。手はかからないほうなんだろうな。

先程も書きました通り、育児なんてまともにやっていない私…。でも、保育園でお世話になっている時間帯の方が長いのに、いろいろ私に似てる部分があるんですよね。たぶん、動きとか(とくにトロイところ)、しゃべり方とか。
つまり、やっぱり親の責任なんですよね。
今のところ、とにかくまともなものを食べさせるということだけは気をつけたいと思っています(かなり夫まかせなんですが…。夫よ、すまぬ)。あとは、早寝早起きかなあ…これは、ルーズな私にはきついこともありますし、とにかく6時半までは会社にいますので、限界というものがあるんですけど。
改めて、気をつけます。
他はもう、手が回りません。娘よ、自分でどうにかしてくれ。ちなみに娘向けのものを買ったり(ブロックやCD)、服を作ったり、博物館や動物園に行ったり、セサミストリートを見たり…というのは、そりゃまあ、娘の喜ぶ顔を見たいというのもありますが、どっちかというと私がそうしたいからしているだけ。娘のためってより、自分の楽しみです。ごめんよ。

ブーケ今日は昼休みに、サンシャインのお花やさんで500円花束を買ってきました。
誕生日なのにお迎えも遅くて…(←でもこれは決して娘には言わない)。
お誕生会はしてもらいましたが、やっぱり当日に「おめでとう」を言いたい、というわけで、雰囲気作りでございます。朝から「おめでとう」連発はしておりましたけどね。


さて、誕生日プレゼントです。

SWIMMERの時計私と夫から、SWIMMERの時計。(と、ファニちゃんね)
サンシャインの中に、SWIMMERのお店があるのです。SWIMMERについては、去年のクリスマスの話を。いちごの鏡を買いました。→06/12/28「クリスマスの朝と夜」
いやあ、このチープさがたまらんです! 毎回ここで買おうかなあ、などともくろんでおります。クリスマスのときは、上尾のまるひろに入っているキディランドで入手しましたが、今度はちゃんとSWIMMERのお店。なので、袋もオリジナル。包装紙はお花やらバンビやらがごてごてと書かれており、ビニール袋は真っ赤で一面にテントウムシ。よいですねえ。


折り紙夫・両親からは、折り紙です! 娘のほしいものでございます。ありがとうございます。


ヨーヨーキルトのバッグ摩依夢様から、ヨーヨーキルトの小さなバッグをいただきました! 夫・母とおそろいです。
すごおおおおい! よく作れるなあ。1個1個作ってつなげて…。私だったらイライラきちゃいそうです。おほほほほほ。
ありがとうございます!


うちの両親から、恒例の母madeセーター! これで、今年も寒さをしのげます。
と、カエルのピンコピンコ赤バージョンも。
手編みセーター、カエルの髪ゴム

そしてマリーちゃんのランチョンマット。ありがとね~!

おしゃれキャット マリーちゃんのランチョンマット


Rub a dub dubの髪ゴム合唱団の副団長、H様より、ピンコピンコ。おお、Rub a dub dubではありませんか!
いつもありがとうございます(-人-)

また、夫・母の歌の生徒さんであるN様より、立派な巨峰をいただきました。
それから…同じく歌の生徒さんの奈々様より、かえるカレンダー!→レポピ 9/15「2008年の暦」
おかげさまで、娘にはたくさんのおばあちゃんがいるような状態です。本当にありがとうございます(-人-)


おまけ。

お習字先日、久々にお習字をしました。前は紙一面塗りつぶしたりしておりましたが、今回は字をかいておりました。
あいかわらず書き順めちゃくちゃですが、書ける文字…自分の名前。あ、前にも申し上げましたが、娘の名前は「はとひ」ではございませんので、あしからず。


今後ともよろしくお願いいたします。

            
                                  

コメント