fc2ブログ

Article

        

今年もトトロケーキ

2007/ 09/ 24
                 
トトロケーキ昨日、夫・実家で夫・母と娘の誕生会がとりおこなわれました。実際はいつものごとく、夫・母のお料理をたかりにいったことになるのですが…(お忙しいのに本当に申し訳ござらんです)。
一応ケーキはわたくしめが。昨年に続き、トトロケーキでございます。
            

昨年のトトロケーキ→06/9/25「トトロケーキ&ダイヤブロック

今年はキティーちゃんにでも挑戦しようともくろんでいたのに、娘がトトロと言うものですから。レシピは去年と同様、土台のスポンジケーキは「ちょっとビターなチョコレート菓子」(NHK出版)の「ブラックフォレストケーキ」より、ブラックフォレストケーキ。チョコクリームも去年と同じく、「天神コアラ」というサイトの、「チョコレートクリームのブッシュ・ド・ノエル」のものを。

で、このブラックフォレストケーキなんですが、間にチェリーが挟まっているんでございます。去年は千疋屋のフルーツポンチの桃やらパインやらを入れたのですが、クリームの迫力に押されて消えた…せっかくの千疋屋が…。
直径15㎝ケーキ型のレシピをわざわざ18㎝に計算し直して作ったのも、失敗だった。食べても食べても減らない。日がたつとおいしくなるというわけではないから、当日中には食べきりたいところ。
そんなわけで、今回はちゃんとチェリーを使い、15㎝で焼くことにいたしました。

レシピでは、チェリーは缶詰です(あ、前にチェリー缶の記事書いたなあ。7/8「さくらんぼ」)。写真では非常に濃い色…アメリカンチェリーですな。以前、夫・実家での新年会に生徒さんがチェリータルトを作ってきてくれて、チェリーは缶詰だと聞いた記憶があります。まあ、普通に手に入るかな?
で、木曜の仕事帰りにヨーカドーへ調達しに行ったところ、あら、ありませんよ、普通のさくらんぼしか。アメリカンチェリーだったら輸入缶詰かなあと思っていましたが、なんだか「国産果物使用です」っていうのを前面に出してるようなのが多い。
そうだ、成城石井なら絶対あるだろう、と金曜日の出社前(午後から行った)に、寄ってみた。
ないよ! ええええ…。ヨーカドーと同じような品揃えであった。そのまま西友に行くと、少し大きめのさくらんぼ缶はあったものの、アメリカンチェリーはなく…。
もうおしまいだああああ…あとはまるひろか…しかし成城石井にもないというのに…。
あ。ISPは? 池袋駅の地下街、池袋ショッピングパークです。帰り、ダッシュで駅に向かい寄ってみる。
なーい。
こうなったら…The Gardenだ! 西武百貨店のお菓子売場を越え、お惣菜売場を越え、地下へダーッシュ!
あった~!!!
レジへ! 出口へ! 改札へ! ホームへ! 間に合った~!! いつもの電車にも乗れました。やったー。

これがそのチェリー缶でございます。600~700円しました。実は238g入っているそうですが、必要なのは100g、シロップが150g。

チェリー缶チェリー缶詰 裏


チェリーシロップにグラニュー糖(私はプレーンヨーグルトについているのを、こういうときに使います)、コニャック(ほんとはリキュールですがそんなものはないので、いただきもののコニャック)を入れてひと煮立ち。チェリーを漬けこみます。


で、当日朝にスポンジケーキ製造。今度はちゃんとオーブンで焼いた。
焼いている間に、チョコクリームと普通の白いクリームを準備。
チョコクリームは、生クリームとココアをあわせて温め、そこへ削ったチョコを入れる。チョコは随分前に買った明治の板チョコですが…

明治のチョコレート明治のチョコレート


限定らしい。クローバーじゃなくてお花みたいです。母の日バージョンだと…いつ買ったもの?
がしかし、あまり眺めている時間もなく、さっさと刻んで温かい生クリームに投入。グルグルまぜて溶かし、冷蔵庫へ。
これに生クリームを150cc使った。が、これだと50ccしか残らないじゃない~。あとから気づいた…。でも、こんなこともあろうかと、もう1パック買ってありました。適当に追加。グラニュー糖を投入、泡立てる。

そして、チョコクリームも冷蔵庫から出して泡立てる。
2種類のクリーム完成。


ではデコレーション開始。
スポンジを横にスライス。が、切っても重ねたまま。
紙をトトロ型に切り、スポンジにのせ、型通りにスポンジを切る。トトロ型といっても、だるまに三角形の耳がついた程度なんですけど…。

チェリーのせ上のスポンジを外して、シロップに漬けておいたチェリーをのせる。うーむ、写真だとあまりおいしそうに見えませんが…(娘が「梅干し~?」と…)。
隙間を埋めるように、チョコクリームを塗る。


チェリーがクリームで隠れたら、上のスポンジを重ねる。

トトロのおなかおなかの部分が膨らむように、甘ったスポンジをさらにのせてみた。

そうそう、わが家にはケーキクーラーなるものがございません。じゃまかなあと…(あ、でも足が短いのもあるみたい)。そういうわけで、バットの網にいつも載せてまして、おかげでこのようにシマシマに。あははは。まあ、クリーム塗ればわかりません。


トトロのグレー部分にチョコクリームを、白い部分に白いクリームを塗る。
目は割り箸で白いクリームをちょんちょん。余ったスポンジをハサミで丸く切って黒目に。横を見ている風にしてみました。
ヒゲ、鼻、胸の「へへへ」も、余りのスポンジケーキをハサミで切った。

できあがり~!


さて、夫・実家にて母のおごちそう(ヘルシー、おいしい、見た目も素敵…そしていつも写真を撮り忘れる…)のあと、ケーキタイム~。ロウソクをおなかにグサグサ。

お義母さん、娘、おめでとう~!(私の母も~)

半分ちょいぐらいを5人で食べました。うん、チェリーの分、去年よりいいのではないかと。量もやっぱり15㎝でいいですね。すごーくおいしいわけではありませんが、まあ、おいしかったです。こんなもんでしょう。よかったよかった。

ロウソクぐさぐさ画像&プレゼント画像は次回…。

            
                                  

コメント

うわぁ!かわいい!
私も母の日限定チョコレート買いました。友人の母にプレゼントした為、中は初めてみました。はーお花の模様だったのだな~(^^)
本日頂いたチーズケーキも本当においしかったです!
また私も何か挑戦しよう!クリームチーズもあるし、ホットケーキミックスもある!今度毒見あいや味見して下さいねっありがとうございました!
味見するする~!
人が作ったお菓子って、あんまり食べたことないかも。
楽しみ~(^v^)