Article
カエラーな日々
2006/ 04/ 19
「持ってたらどうしようかと…」なんて、いーえっ! 持っておりません! それにたとえ持っていたとしても、いくつでもOKですっ! ありがと~!
たしかこのカエル、ケロタンっていうんだったと思います(おそろいでアヒルもいたはず)。上尾ではまるひろ内の菊屋にあって、ほしいな~買おうかな~とときどき眺めております。
今のところうちには2人が同居中。こちらは大宮ロフトよりおいでになりました。
ハブラシかけ。
お風呂のお供、水鉄砲。ギュッとつかんでお湯に沈めてブクブク…。
おなかを押して発射。
ちと年季が入ってしまいましたが…。
アヒルのガーコとの、お得なセットだった。
ガーコのほうは、姪っ子にお渡し。
以前、菊屋ではこちらを買ったのですが…Rub a dub dubの木琴。
このメーカー、別にカエル屋さんではなく他の動物もいて、こども向けグッズがいっぱい。色もすてき。おしゃれ&かわいい。
楽器としては、残念ながらすべて似たような音(音階になっていない)、しかもかなりキンキンする音なので使えないのですが…。
あれ? バチはどこいった?一緒に買ったのがこちら、ドアベル~! どちらかというとリアル系が好きなので、これはすごい掘り出し物だった! アフリカからお越しになったらしい。
撮影のため洗面所に侵入したついでに。ヤモリ登場。うちには光るヤモリくんもおります。西鉄福岡駅ビルにできた雑貨屋さんにて購入。
鏡に張りついているので、電気を消すと光が倍増、なかなか幻想的(?)。
リアル系なところがお気に入りです。水色×2と白×1がいます。
※西鉄福岡駅周辺(天神)…研修やレッスンで行くたびにいろいろ寄り道してた。必ず行ったのが、アランジアロンゾショップ、タンタンショップ、コンランショップ(この3つを並べていいのか?(^_^;))。
懐かしいなあ。
東京は広範囲すぎ&お店が多すぎ。困ります…。
そういえば。
今年こそうちにオタマジャクシをお呼びできないかと画策中。
近所に小さな田んぼを発見したのです。去年は娘が食べちゃったりしたら困ると諦めたのですが…いや本当の話、つかまえようとしたら怖がってた気がするけど(^_^;)
今年もほんものガエルに出会えることを夢見つつ…去年の出会いはこちら。
後ろにいる赤いのもカエルっぽいけど、娘です。ゲコゲコ。昨晩の読み聞かせ 「バムとケロのにちようび」島田ゆか
夕飯のしたくをしている間は、「おばけのバーバパパ」を朗読していました。
コメント
色はピンクですけどね。ケロタンにちょっと似てるかな?
何種類かあった生地の中から本人に選ばせたのですが、他のものには目もくれず「カエルさん!!」・・・う~ん。
そうそう、主人の実家にはウシガエルが生息してます。夏になると「グォ~グォ~」と大合唱。おかげで娘は、あれが普通のカエルの鳴き声だと思い込んでます(苦笑)
2006-04-19 09:30 摩依夢
ていうか、パンツ作ったんですか~? おおおおお…。
そういえば、大きなカメもいましたよねえ。いいなあ♪
2006-04-20 05:03 ますみんみん