fc2ブログ

Article

        

台風+猫、カマキリ

2007/ 09/ 08
                 
カマキリ台風は、ここいらは夜中が一番ひどかったのだろうか? 朝起きて外を見ると、どうしようもなくひどくはなさそう。電車さえ動いてたら会社には行けそうだ。でも普通ではないだろうなあ…と、ネットで調べてみたら、湘南新宿ラインは全休。高崎線は一部運休…7割程度の運転。埼京線も7割。
            

全休だったら行けないから休むのに。7割では、普通に出社しなきゃ恥ずかしいではないですか。

私は普段、上尾から上野行きの高崎線に乗って、大宮で宇都宮線の湘南新宿ラインに乗り換えてる。でも湘南新宿ラインが全休ってことはそれができないから、赤羽で埼京線に乗り換えないと。いつもの電車でそれをやると、ちとギリギリになってしまう。じゃ、早めに出なければ…。
が、なんだかんだで何十分も前というぐらい早くは出られず…こういう日に限って娘が夜中にゲホゴホ。限ってというか、台風のせいかな。で、あまり早起きできず。
駅まで、びしょびしょになりながらも一生懸命早く歩いたんだけど、ちょうど上野行きが出たところだった。その次は湘南新宿ラインで運休、で、結局いつもの電車になっちゃった。えーん。赤羽でさっさと乗り換えて、池袋からダッシュすればまにあうかなあ。うう。
大宮で乗り換えるとき、赤羽で乗り換えるとき、池袋直通のときとで、ベストな乗車位置は違ってくる。というわけで赤羽乗り換え仕様で。
宇都宮線は倒木があったとかで全休になってた。なんで高崎線じゃないんだよう。ま、9時復旧とか出てたから、かえって中途半端か…。

赤羽に着くと大人数が下車、下りエスカレーターへ向かう。なかなか進まなくて、私の横にいた人は本を読みながら歩いてた…(「国取り物語」であった)。
やっとエスカレーターに着いて右側を歩きながら下りたら、左からウィィィ~ン…という機械音が。おじさんが、ひげを剃っていらっしゃいました…。もっともこれはこの日に限ったことではないのかも。そのおじさん、大宮のホームで新聞、雑誌専用のごみ箱をあさっている姿をよく見かけるのだ。ちゃんとスーツは着てるけど。普通にサラリーマンなんだろうか?

埼京線に乗り換え。ちょうど電車がきたところだったけど、待たずに乗れた。
あ、もちろん電車はすごい混雑でございました。高崎線も。70%じゃねえ…。でも無事到着。今度は血豆も作らずにすんだ(この前の血豆はしばらくしつこく残っていましたが、最近見たら消えてた)。
池袋には8時40分ごろ着。54分までにタイムカードを押せばいいので、なんとかまにあった。ふひー。

今回の台風、亡くなった方もいるんですね。小学生ぐらいのときなんかのほうが、ひどい台風がバンバンきていた印象がありますが…。


さて、夜中にまたひどい咳で、ゲポッといってしまった娘。先週もらった薬も切れましたので、夫がまた松沢医院に連れていってくれた。台風で患者さんがあまり来てなかったのかな、9時半に行ってすぐ診てもらえて、10時には終了。保育園に行くの行かないのひと騒動あったようですが、薬局を出る頃にはケロッとして元気に登園したようです。
で、喉が炎症を起こしているそうです。ううむ。
今回は不思議シールももらってきた。→正しくは「ホクナリンテープ1mg」 1.5㎝角ぐらいの粘着テープです。これを体に貼ります。はがしちゃうといけないので、娘は背中に。気管支を広げて呼吸を楽にさせる作用があるそうでございます。

台風一過でカラッと晴れて、早く絶好調になってほしい。


で、帰りの話。
会社を出ると、雨は降っていないけど強風、そして、もわあ~っ…すごい湿気。朝は歩きだったから自転車がない。けどこの強風、娘がパニクるかなあ。まあ、体調もよくないわけだし明日は本番だし、タクシーに乗るか…。
などと考えながら池袋駅の入口を入って地下に潜ると。なぜか人だかり。なんだなんだ?

池袋駅の猫親子猫だー!
猫の親子が寝てます。なぜこんなところに? 首輪はめてるし。
とりあえず、私も写真撮ってきました。ちと、ぶれた…残念…。


上尾駅到着。保育園へお迎え、駅前まで歩いた。娘はまったく元気。途中のお店のショーウインドーや、ラーメン屋さんのメニューの写真ではしゃぎ、いつものごとくハイテンション。
そしてタクシーで帰りました。ラクチン。

帰宅してごはん…あまり食べず。リクエスト通りにお素麺にしたんだけど、麺だけガーッと食べてごちそうさま。
そして、ついに電池が切れたらしい。寝る仕度をしようとしたら、疲れた、眠い、きつい、早く着替えると言ってわーわー大泣き。泣かせたままトイレに行かせてシャワーをあびさせて、薬を塗って…というところで、夫が帰宅。

「どうしたんだ? カマキリのせい?」

カマキリ? はじめは夫が冗談で言っているのかと思いましたが、どうやらこの家にカマキリがいるらしい。ええええ…
「どこ?! 見る~!」
娘、復活。おいおい。
でも、私はカマキリはそんなにイヤじゃない。もしかして捕まえられるかも。…なんて夫のほうに行きましたら。浴室のドアにとまっておりました。

カマキリうわーでかい! それにちょっと茶色が入ってるぞ。あ~だめー、緑じゃないと~。しかし、よくこのでこぼこガラスにとまってられるなあ。
夫は娘の前だというのに「怖い」と言い切った。うーむ。しかし、うまく虫カゴに捕まえてくれました(直接触れずに)。


というわけで、トップは覗き込んでる娘の図。カマキリさんは、私が見たかぎりでは威嚇してるように思いました。カーッって。そりゃそうよね。
朝、放す予定です。


はあ…最近虫づいてるかも。実は同じ浴室のドアに、先日は大きめの蛾がとまった。あー。夫がさよならしてくれました。父ちゃんありがとう。

さて、いよいよ本日はコンサートです。

            
                                  

コメント