fc2ブログ

Article

        

魂Inside

2006/ 04/ 18
                 
20060418061242.jpg本日のこの気のきいたタイトル、残念ながら私のオリジナルではございません。
木曜日に買った「おたま豆腐」のパッケージより拝借。
ヨーカドーでお豆腐を買おうと思ったら、大きい(600g)のに「広告の品148円」となっていたので購入。開けてみると、四角ではなくおたまですくったようなま~るいお豆腐×2つ。先にちょっとつまみぐい…なんか甘みがあっておいしい~。
            


そして土曜日、週末買い出しの行きつけヤオヒロにて、またまた発見。同じく148円…だが、量が半分。普段買ってると~っても安いお豆腐からしたら高いけど、まあよく考えたら数十円とか百数十円程度の差なのよね。
てなわけで、再び買っちゃいました。

20060418061310.jpg大きめスプーンでざっくりすくい、小鉢へ。
このまま食べても充分おいしのだろうけど、ちょうど冷蔵庫に、夫が用意しておいてくれていたキュウリの塩もみがあったのでトッピング。しらすとワカメものせちゃえ~。
プチトマトで彩りもグー!
あえて、おしょうゆなどはかけず。キュウリやしらすの塩味で充分。
おいしいい~!!

娘ももちろんバカ食い。まあ、好きなもののオンパレードだしね…。

で、このお豆腐。
お店でだったか…最近、新聞記事にもなっていたんだったか…「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」という、変わった名前のお豆腐を見たことがあったのですが、それと同じ三和豆友食品のものだった。そっか~。この微妙にサイケな「TAMA INSIDE」の文字。人目をひく商品名、形も四角じゃないし。食べたらおいしいし。
わたくし、思いっきり、三和豆友さんの思うツボにはまってしまっているわけですね…。

他のも食べたらご報告いたします。

20060418061326.jpgさてさて、こちらは土曜日の夫ごはん。
メインは、ヤオヒロにて娘が「タコ食べる~!」と言ってもってきたイカちゃん。夫もタコと言って周りの失笑を買ったらしい…。
丸ごと食べるとミソ(というのか?)まで食べられておいしいねえ~。人様(イカ様?)の脳までいただいて、さぞかし頭がよくなることでしょう。

20060418061340.jpgこちら、義母がゆでてくれたタケノコをベーコンとソテーに。ドイツに嫁いだMちゃんからのおみやげ(いつの…?(^◇^;))ハーブ入りソルトを最後にパラリ。
タケノコをソテーするというのは私が夫に提案。この方法は茶々文庫で入手した「だれか来る日のメニュー」(by正行り香)で知りました。
正行さんの本はもう1冊持っていますが、作りやすくてほんとにおいしいものが載っています。文章もおもしろい。九州女だし。
Myバイブルの1冊です。

おまけ、娘の「おいしい顔」(らしい)。
20060418061402.jpg
昨晩はごはんにイクラをのせましたが、イクラだけだいじそ~にすくって食べておりました。米も食え!

襲われないように、私もさっさと食べる…。


昨晩の読み聞かせ 「かばんうりのガラゴ」島田ゆか
眠くて眠くて、ほとんど記憶になく…。

            
                                  

コメント

「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」はしっかり大豆の味がして大好きです。同じメーカーの「喧嘩上等やっこ野郎」も甘みがあっておいしい!私も何もつけないで食べます。「おたま豆腐」も売ってたら食べてみたいな。ネーミングが面白いとつい買っちゃうよね。
たくさんあるみたいだね。
「酒とおまえがいればそれでいい」とかなんとか書いてあるのも見た…「喧嘩上等やっこ野郎」だったかな?

いや~、いつも安~~いのばっかり置いてあるところに一直線だから、今まで気づかず(^-^;
最近はそんなおもしろい名前の豆腐もあるんだねー。
うちは田舎なので見たことないよ。
地元で大豆がとれるので県産大豆の豆腐を買っています。ずしっとした濃い味の豆腐です。
県庁のある盛岡市は、豆腐の消費量日本一なんだそうな。そこのデパ地下の豆腐売り場はすごい種類の豆腐があるらしいのでいってみたい・・。

盛岡ってそうなのかー!
デパ地下報告お待ちしております! すごい種類っていったい…(^_^;)