fc2ブログ

Article

        

クレヨンハウスへ

2007/ 08/ 30
                 
クレヨンハウス日曜日に友人Mくんの「家族展」へ、娘と二人で原宿まで行った話(8/27「家族展へ」)の続きでございます。
さて、そろそろ出ますか。クレヨンハウスに行ってみようと思っていることをMくんに話したら、地図をくれた。ありがたや。この地図がなかったら、私はまた一旦原宿駅に戻っていたことでしょう。もしくは、一度外苑前に行っていたことでしょう…。
            

方向感覚ないんだろうなあ。目印は建物、そして左右前後でしか判断できない…(東西南北とか、~メートルとかだめ)。だから確実に分かるところに行くのが一番近道ということになってしまうのです。
でも地図をもらったおかげで、Mくんおすすめの近道を行くことができました。生長の家、港区中央図書館、東郷神社…なんかこのへん、昔、さまよったことがあるぞ。あのときはたぶんOn Sundaysに行くのにうろうろしたのだ。娘がおなかにいた頃?

明治通りに出ました。あ、ここってかまわぬのあとに出た道じゃん! そうだったのかあ…。結局、ラフォーレをぐるっと回って表に出ただけだったのね…。

ここまでくればもう分かる。が、先は長いぞ~。娘になんだか悪くて、そして人通りも多いので抱っこする。あち~。
よさこいラフォーレ前を通り、表参道を渡ろうとすると…お祭りだあ! よさこいをやっていたのでした。明治神宮へ向かっていっています。
それを見ながら、娘を抱っこしたまま表参道を歩く私。汗だくでございます。逆にデレデレしていた娘は、よさこいを見て復活。確かに見ていておもしろいけど、そんなにおもしろいかというほど釘づけになっている。うーむ。


私のほうはどこで路地に入るべきかと、道路とは反対の右を見て歩く。キディランドに、オリエンタルバザーに、ディオール? ポール・スチュワート? アルマーニ? こんなのあったっけ? たしか、カワイかモリハナエで曲がるんだったと…。
でも行けども行けども、たどり着かないよう~。ええい、この辺で曲がっちゃえ! もっとお祭りを見るという娘を「でもお昼食べたいでしょ~」と抱っこしたまま路地に入る。

H.P.DECOあ! H.P.Decoだ~! 買ったことなんて一度もないけど、お気に入りのお店です。
じゃあここを曲がれば…


あった~。クレヨンハウス到着~。

実は入ったのは初めてなんです。娘が来るまでは、絵本なんか全然興味なかったので。
まずはお昼お昼! 地下のレストランへ。

少し混んでいましたが、すぐにすわれた。子供用の椅子を用意してくれて、横に並んですわれるように店員さんが案内してくれる。
ランチはセルフサービスとなっていました。メニューは、オーガニック料理。野菜やお豆腐中心のおかずに、玄米、または五分づき米、おみそ汁。飲み物はお水か麦茶。
私の嫌いなセルフな上に、いつも食べてるようなものばかり…青山くんだりまで来てこれか~?!と、ちらっと思っちゃいましたけど。でも、やっぱりよかったみたい。とりあえず娘をすわらせ私だけで一通りとってきて、「先に食べてて」ともう一人分とりにいったら、ちゃんといい子にして食べてる娘。うう、きゃわゆい~。

クレヨンハウスこれが一通りとってきた分。これになめこ汁。それからとろろもありましたが、娘がかぶれる可能性があり、なんかめんどくさかったのでいただきませんでした。
とりすぎ? いや、ここから娘の分を分けようと思っていたんですよ。はじめは。

もやしとささみと玉ねぎのサラダがおいしかったなあ。梅肉あえなんだと思います。娘には玉ねぎが辛かったようなのですが、どけてあげたらよく食べていました、あと、ハリハリ漬けを「こういうの好きなの~」とか言って食べてましたね。ごはんもパクパク。
うまかっちゃん!
出る頃は、けっこう待っている人がいました。


さて、本でも見ようかとエレベーターの方へ行くと、ケーキを作っている所が。「本日のCAKEおばさん」というプレートがあり、名前も書かれていました。二人のおばさんがケーキをを作っている様子を、ガラス越しに見られるのです。
一人はチョコケーキをデコレーション中、もう一人はロールケーキの具を並べ中。娘は興味津々で、できあがるまで見るはめに。抱っこですよ~、届かないので。

で、やっと1階の絵本フロアへ。おお~! なんでもある~! 洋書もです。真ん中に椅子とテーブルがある。…てことは、読んでもいいのよね?!
「あっ、おばけの天ぷら!」
先日図書館で借りた本を娘が発見。せな けいこ「おばけのてんぷら」
同じシリーズの「めがねうさぎ」をすわって読んでみた。ぶぶっ、せなさんもいいよなあ。

さて、もう2時半だ。なにか1冊買って帰りましょかね…と言いつつ、いざ買おうとするとこれというのが見つからない。たくさんありすぎて、目がいくのは逆に持っているのや読んだことあるのばかり。あっ、トマトさん!とも思いましたが、こんな大きな本持ち帰らなくても、ネットで買えるし…。
というわけで、手ぶらで出ました。

さ、おやつ食べて帰りましょ。地下のレストラン、ケーキおばさんのケーキがあるわけですが(有機野菜を使ってるとかそんなのみたい、うーむ、せっかく青山に来たんだからと思い、表参道に出た。
よさこいはまだ続いていた。それがわかったとたん、駆け出す娘。あらま。クレヨンハウスの前の道はモリハナエビルのところに出ますが、ちょうどその前がよさこいのスタート地点になっていました。しばし見入る娘…えーと、もう帰ろうね、ほら、おやつおやつ。どこかカフェにでも…。と、もううろうろせずに、モリハナエビルにくっついてるカフェに入った。

チョコとフランボワーズのケーキ私はアイスカフェオレ、娘はグレープフルーツジュース。が、ジュースは苦いと思ったみたい。まあ、レモンの香りがするおいしいお水で充分。
そしてケーキセットにして、「本日のケーキ」から娘に一つ選ばせたら。おおお…チョコ満載のロールケーキ。すごおおおい…。フランボワーズが乗っかってる&ジャム?ソース?が中に入っております。おわー。
お母さんと半分こだよと言って、本人も了解したように見えましたが、あっというまにほとんど全部食べちゃった! ご満悦のご様子…。娘よ、おはぐろになってるぞ。


では帰ろう。目の前の表参道駅から、帰りは地下鉄銀座線で。
車内は空いていましたので、すわれました。もう寝ていいよー。しかし、どうもすわりが悪く、眠ろうとするたびずり落ちる…が、途中から爆睡。上野に着いたので抱っこしても、そのまま。
そして高崎線のホームへ行ったら、ちょうど電車が出るところだったので飛び乗った。車内はそう混んではいないけど、席はあいておらず。たまたま優先席横のドアから入ったのですが、寝てる親子3人、犬のカゴと一緒にすわってるおばさん一人。おい~…。
普通の席の方へ行くと譲られてしまったらなんだか悪いので、優先席横にいたんですが、結局上尾まで15kgをかかえて立ってました。まあね、娘を連れ回した償いと申しましょうか…別にいいんですけど。でも私は娘を抱っこしてるとき以外は、優先席にすわらないようにしようっと。

ところで夫は。
ぜひ一緒に行きたかったのですが、午前中は第九の練習、午後はそのまま納涼会だったのです。同じぐらいに帰宅しました。
そうそう、上尾駅前でお相撲さんを見ましたよ。

            
                                  

コメント