fc2ブログ

Article

        

おみやげ いるか編

2007/ 08/ 18
                 
Marine Mammals Box帰省したときに、福岡のマリンワールドで父に(娘が)買ってもらったもの公開。まずはイルカボックス。
コロラータのMarine Mammals Boxです。

            

カエルボックスで皆様ご存知だと思いますが(???)そのイルカバージョンです。
水族館や動物園、科学博物館のショップにはたいていは置いてあるとみた。で、マリンワールドもそうでした。うわ~い!
カエルボックスをさらに買ってもいいぐらいでしたが、そこはまあ…。で、どれにしようと思い…カメかなあ、ペンギンもいいなあ、恐竜も捨てがたい。
で、娘が選んだのはイルカ。そ、そうだよね、イルカ見たんだもんね。ほほほほ。

というか、イルカだけではなく、いろいろ入ってるんです…
「Marine Mammals Box」というのは、海洋性哺乳類っていうんですか? イルカ・クジラ類6種、海獣5種、ジュゴン・マナティ2種。というわけで全13種。
車中でさっそく開けてみたのですが、あれ? 同じものが2つあるのも。結局21個入っていた。 はじめは不良品かと思ってしまいました。が、こういうもののようです。カエルは10個もないぐらいなのに! 色数の違いとかかなあ。緑はもちろん、赤やら青やらいろんな色のあるカエルたちと違って、こちらはモノトーンの世界。

イルワケイルカ
カマイルカ
バンドウイルカ
ベルーガ
シャチ
シロナガスクジラ
ジュゴン
マナティー
ラッコ
ゴマアザラシ
カリフォルニアアシカ
トド
セイウチ


海も不思議だらけですよねえ。イソギンチャクとか、いったいなんなんでしょう? マリンワールドでクラゲの変態の図を見ました。昆虫のサナギの中身がドロドロというのもびっくりでしたが、なんでこんなに形を変えるんでしょうかねえ。中学か高校の生物かなんかの授業のときには、ウニの変態の図を見た気がします。
形を変える前の記憶は、変えた後も残っているのか? ん? そもそもこういう生き物に記憶ってあるの?
摩訶不思議…。

調べればいろいろ出てきそうですが、すみません、調べたくありません。

そういえばこないだ、沖縄の水族館でエイの赤ちゃんが生まれたってニュースがあったじゃないですか。水族館では日本初(世界初?)だとかなんとか。結局、数時間後に死んじゃったんですけど…。
で、エイの赤ちゃんは、くるっと丸まった状態で出てくると聞きました。
え?! 卵じゃないの?!?! もしかして哺乳類?!
びっくりです…

真相を解明する気にはなれず。私はダイビングで珊瑚を見たり、魚やエイと戯れたりすることに全く興味がございません。ドルフィンセラピーも。魚釣りも。広大な海を眺める、というのは好きなんですが…。そのうち関わることがあるでしょうか?


いるかのピンコピンコさて。
買ってもらったもの、その2。イルカの髪ゴム~。私と母は、このようなヘアアクセサリーを「ピンコピンコ」と呼ぶんですが。もしかして私たちだけですか?
涼し気でなかなかきれいです。

父ちゃん、ありがとう(-人-)
おみやげ・カエル編に続く。

            
                                  

コメント