Article
里帰り1 下関&シーホークホテル
2007/ 08/ 12私は前夜まで縫い物をしておりました。娘用にズボン、パフスリーブシャツ、薄手のパーカー、これを先週の日曜から同時進行。できれば帰省で持って行きたかったけど、うううむ、ズボンはあきらめた。
…と思ったら、なんとパーカーを持っていくのを忘れた! ががーん…これがメインだったのに…。
眠気と戦いながら深夜まで荷造りなどしていたのですが、残りは朝だー!と後回しにして眠ったら、起きようとしていた時間に起きられず。私と入れ違いに起きた夫が朝起こしてくれて、あわててバタバタとやっていたら、いろいろ忘れてしまいました…。ああ、毎年、早く準備しようと思うのですけど。
というか、お盆に帰るっていうのをちょっと考えたほうがいいかもねえ。チケットが全く割引ないし。暑いし。休みがとれないから、こうしているのですが。
今年から娘もいっちょまえに一人分の座席でございます。料金は半額ですが。ありがたいことに父のJAL株主優待券を使わせてもらって半額にはなりましたが、これだとチケットレスがきかない。で、購入締切日がネット予約した日から2、3日後だった。ということで会社帰りに池袋のJTBに寄ったら、チケットの購入窓口が18:30まで!(18:00だったかも)。私は18:30が終業です。お店の人に「今日までなんです~」と泣きついて、なんとか手続きをとってくれた。ありがたや~。
が、行きのチケットのほうはもう締め切りがすぎているという。ええええ。だって、今日までってメールきてますよ~! 取り直すにも、もうこの日は満席で、ANAになってしまうと…。
…結局。ネットで予約した時に、いちどわけがわからなくなりキャンセルした。そのときの予約番号を私は控えていたらしい。あほ~! 最終的には、JTBの人が気づいてくれて、ちゃんと予定通りのチケットが買えた。あーびっくりしたー。
ということもありましたので、次回こそは早く用意します…。
てなわけで5時41分発の電車に乗るべく、出発!
…と、これも前夜にタクシーの予約をしようとしたところ、いっぱいと言われたため家の車で。いかんのう。
まあ、なんとか予定の電車のグリーン車に乗れた。娘は例のフリルワンピースを装着でございます。席に着くと、夫が用意してくれた(!)おにぎり、私が冷蔵庫から取り出してきたゆでとうもろこしを食べました。その後、山手線→モノレールと順調に乗り継ぎ(娘も、席がなくてもぐずることなく)無事に7:30発の飛行機に乗れた。乗ってみたら、あれ~? 羽の上~~~? ネットではそのまま座席も選べるので気をつけたはずなのですが…。それ以前に窓際は全滅だったんだけどね。
私と夫の朝ごはんに、搭乗口横の売店で「まい泉」のかつサンドを調達しておりましたので、機内ではそれを食べたり、娘はドリンクサービスのアップルジュースを飲んだり、スチュワーデスさんにもらった本を読んだり(今回は小さな図鑑のような本をもらいました)。
そして無事に福岡に到着。あーつーいー。まあ、埼玉も東京も暑いんですけど。
父と母が迎えに来てくれていて、そのまま車でおでかけでございます。
海だ~! そして、本州と九州を結ぶ橋、関門橋でーす!こちらは渡る前、門司側より。風がとても強かったのですが、娘は空想の世界に入ったようで、階段を登り降りして一人でなにやら言っておりました。
さて、下関側へ渡り、お昼ごはん。
「長州くじら亭」にて、くじら料理でございます。あの「くじらソーセージ」のマル幸商事株式会社がやっているお店です。
個室のお座敷に通されると、おしぼりの袋を開け、たたみなおす娘…人の分まで。ううううむ。
コース料理を注文。じゃじゃーん!
全部くじらでございます。お刺身にベーコンに尾羽雪(おば)に…なつかしい味。それから、竜田揚げ、フライ、ステーキ。やわらかーい!
ふひゃ~! おなかいっぱい!
娘は母から分けてもらっていましたが、かなり食べました。
食事の途中で、弟が登場。合流いたしました。
さて、福岡へ戻ります。私たち3人は今度は弟の車に乗せてもらった。下りは渋滞…だけど、娘がお昼寝するのにちょうどいいやーと思ったら、なかなか寝ない。私のほうが眠い…一人でハイテンションで遊ぶ娘…。と思ったら、パタッと寝ちゃった。と思ったら、門司に着いてしまった。
門司駅、門司港のあたりはレトロな街並みになっていて、ちょっとした観光地なのでございます。寄る予定だったのですが、こんな状態ですので残念ながら中止。車でぐるっとまわって、門司をあとにしました。
福岡に到着した頃には、娘も目を覚ました。ひとまずホテルにチェックイン。福岡ドーム…とは言わないんだっけ…ヤフードームの横の、シーホークホテルでございます。窓からの眺め! わお~!
JALシティというんですね。ホテル内にもお店がありますので、ちと探検(弟は部屋で休憩)。
ブティックなどが並んでいるのですが…おおおお、トカゲTシャツ~! 5㎝ほどのトカゲのぬいぐるみがくっついているTシャツなのです。蛇もある! 恐竜もある! ということは。
ありました~! カエルTシャツ! キッズ用なのですが、XLだったら私も入る! というわけで、娘とおそろいで父に買ってもらいました。おほほほほほ。
Esta Locoというお店でした。なんだか、手作り風の個性的な服が並んでいます。ジーンズには、フリルやビーズの刺繍がいっぱい。直径5㎝ぐらいの布で作ったバラの花が、胸から下にぎっしりついたシャツが素敵だった~(あ、値段見てない)。ラテン系のお店のようです。袋も手作りっぽくて、ピンキングバサミで切った紙を貼り付けてあり、ロゴはスタンプでした。ホテルを出て球場のそばへ。有名人の手のブロンズ像がたくさん並んでおりました。
娘がつないでるのは、誰の手?
こちらはマイケルジャクソン。
あっというまに夕食の時間。弟とも合流し、さて、どこに行こうか? …で、なんとなく和食より洋食かなー、じゃあ、せっかくだからコース料理が食べられるようなところを…ということで「ANGEL(アンヘル)」にしました。おお!
窓からの眺めもばっちりです。部屋からとほぼ同じですが、ここは35階(部屋は23階)。おお!
この先、写真を撮るのを忘れてしまった…。私のメインはラムの香草焼き、というのでしょうか。ほら、骨がついていて…私好きなのよ~。おいし~! そしてボリュームもありました。店内では、キーボードとパーカッションの伴奏で、ボサノバやジャズの演奏。
娘にはわざわざお子様ランチ(ディナー?)をとってもらっちゃった。が、やはりオレンジジュースにハンバーグ、エビフライ、スパゲティ、グラタン…なーぜーだー。こうなると、娘にはちょっとボリュームがありすぎるんだよなあ(私と夫がいただきます)。
本人は、はじめに出てきたポタージュをそれはそれはおいしそうに食べておりました。オレンジジュースはつぶつぶ入り。ちゃんと本物なんですね。ゆっくりゆっくり出てくるお料理…気づいたらもう9時近く。当然、ダレる娘…。時間稼ぎに、折り紙を出した。娘は得意の(自分で編み出した)アイスクリームを人数分作り、配ったり。
ついに、待望のでせ~る! 私はアーモンド味のブラマンジェでございます。うわーい!
男性陣が頼んだひとつ上のコースはプリン。娘はアイスクリーム。娘、復活!部屋に戻りました。夜景も素晴らしい~!
もう10時。私と娘は寝ましたが、夫はバーへ。く~!(お金あるのか?!)
いや~、贅沢させていただきました。両親に感謝でございます(-人-)
あ、弟はこのあと一人で帰りました。日曜は休みですが、一緒に泊まるかどうか決まらず、決めたときには遅かった。とれた部屋はエキストラベッドが入れられなかったのでございます(そういうこともあるのかー)。残念。
コメント