fc2ブログ

Article

        

悪魔のカード

2007/ 07/ 27
                 
バーガーキングエコの話のあとでなんですが。平日の私のお昼は、外食です…というか、買って会社で食べます。
産休前は買うことのほうが少なかったように思いますが。ううう。
            

↓だいたいこんな感じ…

ファミリーマートのパスタ(平麺が好き)
メゾンカイザーのパン
西友のパン(中で作ってる)
西友のおにぎり(+フライドチキンだったり、カップ麺だったり…)
マクドナルドのバリューセット
となりの席のZoubaさんに便乗させてもらって、お蕎麦屋さんの出前(私はカツ丼が多い)
同じく便乗させてもらって、中華の出前

こんな感じでしょうか。
マクドナルドは、かなり罪悪感を持ちながら食べます。でもねえ、ハンバーガー、ときどきむしょ~~~に食べたくなるのでございますよ。
近所にフレッシュネスバーガーもあります。けど高いのでめったに行きません。
先月サンシャイン内にバーガーキングがオープンしまして、3回ぐらいかな? 食べました。たぶんマクドナルドよりお肉らしくて、ポテトもおいしいのではないかと。でもってボリュームもあり。
私の記憶では…大学の卒業旅行でヨーロッパに行ったとき、同じツアーの人が「バーガーキングがある~!」と騒いでいたような。日本にはない(少ない?)人気のお店ってことなのかしら? サンシャインにオープンすると決まったときも、社内で話題になっておりました。新宿に1号店、このサンシャイン店は2号店らしいです。
私が食べるのはワッパーJr.のミール(セット)で、ポテトがついて、飲み物はミニッツメイトのオレンジ。560円なり。Jr.ということはそうでないサイズがあるわけですが、Jr.で充分なぐらいのボリュームです。

マクドナルドは値上がりしましたよね。場所によって上がったところと下がったところがあるようですが、結局6割が上がったとニュースで聞きました。サンシャイン内のお店は上がりました。私がいつも食べるバリューセット(ダブルチーズバーガー、コーンスープ、ポテト)は、550円だったのが610円に! ならバーガーキングのほうがいいじゃん、というところですが、それでも私はマクドナルドに時折行っております。それは、私が買うときは450円だから。

実は。「メンバーズカード」なるものを持っておるのです。6月のはじめごろでしたでしょうか? 買いに行ったときに、クーポンと一緒に袋にポンと入れてくれた。
このカードを提示すれば
えびフィレオセット \580→\500
ダブルチーズバーガーセット \550→\450
ドリンクM(ミルク、アイスカフェオーレ、マックシェイクを除く)\180→\100
となるのです。
割引前の価格は旧価格なので、今はもっとお得でしょう。
悪魔のカード…。

いちど家に持ち帰り夫に見せ、娘に「これはねえ、恐ろしいカードなんだよおおお…」と言ったあと、「こんなものは捨ててしまえー!」とごみ箱に放りこみました。が、これでマクドナルドとオサラバしたわけではにございませんでした。カードは2枚あったのでございます。ははははー。
というわけなんです。うー。期限は今年の9月末。それがすぎれば、きっと離れられる…。


理想のお昼はもちろん自作のお弁当です。むしょ~~~~~に食べたくなるハンバーガーを、たまには食べてもOKということにするためにも、普段はまともなお弁当を食べたいものでございます…。お金ももったいない、そしてなにより健康のためだ。

私は中高は給食ではなくお弁当でした。もちろん学校でパンを売っていたりもしていましたが、毎日母の手作り弁当でした。毎日です、6年間! 1度だけ、私がお昼のいらない日だと勘違いしてもっていかずに、パンを食べた記憶がありますが、それ以外はずっと母madeのお弁当。
私が健康でいられるのは、そんな母のおかげでしょう。
しかし今はこんなお昼では、母のやってくれてきたことを崩していっているようなもんです。いかん~! せめておにぎりだけでも…。梅干しもゲットしたことだし(母ちゃん、ありがとう)。

おにぎりなんて、いちばん簡単にできるお弁当のはずなんですが、ううううむ、そんな時間ももどかしい。
前にですね、どこかのお店でおにぎりの型をみたことがあるんです。抜き型ではなく、保存容器がおにぎり型になっているというか。それが、冷凍もチンもOKなんですよ。しかし、おにぎりぐらい自分で握れよ!という声がどこからか聞こえ、これを買ったらおしまいだと思った私は見なかったふりをした。
が。
ほしいなあ、あれ。どこにあったんだったかなあ。

            
                                  

コメント