Article
今年も手足口病
2007/ 07/ 19翌日、口内炎は増殖。体の斑点は特に増えてはいない。熱も高くない。手足口病? はしか?! すぐにお医者さんに診てもらいたいところだけど、あいにく海の日。なんてこったー。
夫は休日診療所に行くつもりにしていましたが、それは私が止めました。熱でぐったりしてるわけではないからと思って。逆に病気もらっちゃったらやだし。ということで、家で過ごした。台風も去った、せっかくの休日でしたが。
実は最近、微熱が続いておりました。元気は元気なんだけど、プールは×かなと…(今、保育園でプールに入ってよいかどうか、毎日体温を計って○×を用紙に書いています)。なんでしょう、夏で体温上がってるのかなあ…。
なんて言っている間に、10時半頃、地震が。床にすわっていた私しか気付かなかったけど、ユラユラと長く感じた。ううむ。不吉な?!
その後、おやつに夫・両親のスイスみやげチョコを一つ出したら、ひとかじりしたとたん痛いと騒ぐ。が、それでも食べると言い張る…。実はうちでは初めてのチョコでした。なにもこんなときにチョコデビューしなくてもって感じですが。
溶けてきたので、フォークで刺してチビチビ食べておりました…。
それから、これだけだとおなかすくかなーと、私が得体のしれないものを作った。小麦粉とオリーブオイルとチーズ(ピザ用)と水を混ぜて、フライパンに伸ばして焼く。たぶんちゃんとオーブンで焼いたら、クラッカーになるんじゃないかと思うんだけど、フライパンで焼いたからぐにゃ~。というかもっちり? しかもお塩を混ぜ忘れて焼きながら振りかけたので、薄味。
スティック状に切り、出した。こんなの食べるの私だけだよなー。しかも今の娘はかたいのダメじゃん! バカバカバカ~!
と思ったけど。
食べてますよ、娘…。おなかが空いてたのかなあ…。
そんなこんなで一日が終わり、夜。うわー、口内炎はさらに増殖! 熱もあるかな?! 機嫌悪し…。
早めに寝室に行きましたが、なかなか眠れず。いつも遅いもんなあ。そして、口の中を痛がる娘。そんな間にも、またまたユラユラと長めの地震。ひえ~…。そして1、2時間おきに、口が痛いと起きる娘。「寝ちゃえば痛くなくなるさ(そいけん、はよ寝んしゃい)」と言いましたが、なかなか眠れないらしい。
しかし、逆なんですって? 会社のKさん(二児の母)に話したら
「眠れないでしょう」
って。寝ているあいだに唾液がたまって、それがしみて起きちゃうとかなんとか…。いや、口が渇いてはりついて痛いんだったっけ?
「うちの子なんか、5個できて、痛さのあまり壁に頭打ちつけてましたもん」
…そうなんですかあ…。娘は10個ぐらいできてます…。
幸いにして高熱ではなく湿疹もたいして出ていなかったけど、とにかく口内炎がひどい。かわいそうに。
休み明けの火曜日、夫はレッスンが日中に少しと夜に合唱。というわけで、午前中、松沢先生のところへ連れていってくれた。
はい、手足口病でーす。
やっぱり。しかし、ううう、今年もかかるとは! しかもまだ麻疹だったら、かかる意義もあるもんだというのに(?)手足口病…。
診察のあと夫・実家に行くと、弱って裏にいたゲジケが救出され、今日明日もつかというところだったらしい。そしてまもなく、息を引き取りました…。
そのまま夫・実家でお世話になり、夜は合唱の練習会場にも紛れ込ませてもらって…ヨーカドーの上なので、それで私が帰りに寄って連れて帰った。私が行ったときに練習会場に娘と夫・母の姿はなく。じっとしていられなかったのか、夫・母がフロア内を散歩させてくれてたみたい。マントのように義母のハンカチを肩にかけた姿で現れた(半袖だったから心配してくれたのだ)。
ニコニコだったけど、無口…。口が痛いのね…。
私から娘へ贈る「必殺!ポタージュ」は朝に作ったのだけど(ただしミルにかけてくれたのは夫)実は野菜のみだった。一応、タンパク源にひよこ豆を入れてみたけど。食べたは食べたようだった。でも、夫はけっこう普通に食べさせる。そして、実家では果物と煮込みうどんをペロッといった(から、うちにも果物を買っておいたほうがいい)というので、地下の食品売場へ。バナナと桃ゲット。私は鮭ポタ再び、と思ってたから、鮭を購入。雨でしたのでタクシーにて帰宅。
もう夫・実家で夕食までいただいてきたそうだけど、帰宅するとバナナが食べたいという娘。まあ…食べられるときに食べといたほうがいっか、と半分渡したら、全部よこせと。おいおい、もう寝る前だよ!
ところがひとかじりするなり「うえ~ん」
やはり、口が痛いらしい。でも食べるという。食欲はあるのだ。えーい、特別だ! と、バナナと牛乳とお湯少しをミルにかける。すごおおおい! ホイップのような、クリーミーなバナナジュース! ちょうどカップにコーヒー1杯分ぐらいになった。スプーンですくって、なめるようにちびちび食べる娘。おい~、これじゃいつまでたっても終わんないよー。
が、なんとか完食(完なめ?)。
その日の夜、そしてそのあとのは比較的落ち着いていた。「かゆい~」と2、3回言っていましたが、でもすぐ寝る。で、7時半頃自分で起きてきた。
水曜は夫がレッスンを休みにしてくれた。私は…すみません、結局なにもしなかっただよ、みごとに。しかし、起きれないのだ。私が起きると娘も起きてきちゃうのだ。4時半とか5時とかそんな時間に。夜寝るの遅いからなあ。
夫や周りのサポートで、ずいぶん私は好きなことをさせてもらってる。が、仕事は正直、別に好きなことではない…ので、こんなふうに娘を犠牲(?)にしてまですることじゃないのにと思ってしまう。業務をこなすことだけではなく、最近は女の園特有の問題も多く、くじけそうになることもしばしば。別に、自分がやりたいことだったら、がんばるしかないと思うんだけどさ、そうじゃないからなにかあるとかなりの墜落するのだ。応援してくれる家族がいるんだから、ここは腹をくくるべきなんでしょうけど。くくれないなあ。
うー、とにかく、今のままではこの年で子持ちでキャリアもスキルもない私じゃどうにもならん。このままここにいるにせよ、どこかに行くにせよ、どうにかしないと。
というわけで、手足口病に地震にゲジケに会社に…ああああ、こういうのって重なるよねえ! くっそー。
とりあえず、娘復活を祈る…。たぶん週末は大丈夫だと思うのですが。
去年の手足口病はこちら→06/7/25「病名発表です」
去年のポタージュ→ 06/7/28「サケポタ」
コメント