Article
ダイヤブロック バラエティ500 トイザらス限定
2007/ 06/ 08前の公園で私が出てくるのを待っていたら、木々がザワザワ…「風恐い~」で、西友に避難していた。確かに風が強くはあったが…なかなか治らんのう。ひとまずサンシャインへ避難しましたが、夫は資料調達のため駅近くのCDショップへ。その間私たちは…MOE GARDENかなとも思ったけど、やっぱりトイザらスかなー、ダイヤブロック見に。
車はサンシャインに停めたらしいのです。だったら買い物しなきゃね~。
お店に入ると、娘はパネルにボタンがたくさんついていて、ひらがなの勉強なんかができるおもちゃが置いてあるコーナーから動かなくなった。試せるようになっていたけど、当然電源を入れないと使えない。でも知らんぷりする私…。今考えたら、娘は「買って~」なんて言わないから、遊ばせてあげればよかったかなあとも思うけど。
しばらくして今度は、店内で流れているアニメのビデオに釘づけ。うーむ、間がもたん。
と、やっと夫が登場。ダレてきた娘は「だっこ~」ですが、とりあえずブロック売り場へ。なんとバラエティ500を買ってしまいました~!
すでに夫・両親より誕生日にもらったバラエティ500があるのですが、それとはちょっと違う。「トイザらス」エディションなのです。50個増量らしい。75種類493個。DVDつき。
いただいたバラエティ500は73種類492個でDVDはなし(トイザらス版じゃなくても、DVDがついているものもある。それだと450個ぐらいなのかしら?)。
入っているパーツはだいたい同じような感じ。サンプルで載っている組み立て例が全然違います。それとまたまた例の60個入り45周年限定を1つ購入…。
今度は金髪のポニーテールです。
さて、ちと遅くなってしまいました。帰ります。
迎えにきてくれるときはたいていお弁当持参。車内で晩ごはんを食べてしまいます。今回は夫・実家から直行でしたので、夫が「おにぎり作るから、ごはんある?」ぐらいに聞いたら、夫・母がちゃちゃっとお作ってくれた。ただのお弁当にあらず。「豪華」なのでございます。すんごおおおおおおおい!帰ってから、もう遅いですがちょこっとDVD鑑賞。
ブロックの基本的な組み立て方(ほんとに、積むとか、ずらして積むとか、そういうの)と、ブロックを使ったアニメが入っていました。コマ撮りです。なかなかワクワクします。
うちはDVDはパソコンで見るしかないのでこんな感じ…。で、娘が早速それに出てきたのを真似して作ってましたよ。すごい。
トイザらスには他には、新商品の「みんなのまちシリーズ」の警察もの、トイザらス限定マスターシリーズの「ダイナソー」、透明パーツばっかり入っているセット(名前なんだっけ? 発売されたときに公式サイトで見たんだけど、みつからない…)、そして復刻版「国会議事堂」がありました。
国会議事堂は、「ゆめのおしろ」を買ったときからあった。ゆめのおしろはもう置いてないけど、国会議事堂は残ってるのね…グレーの窓と白のパーツばっかりだしなあ。買う気しないなあ。
あ! 対象年齢が、「4~100才」になってる! ぶははははは!(夫が見つけた)
コメント