fc2ブログ

Article

        

続・ダイヤブロックマスター ビルディングセット

2007/ 05/ 22
                 
ダイヤブロックマスター ビルディングセット 3キャッスルあー遅くなっちゃった。GWに衝動買いした「ダイヤブロックマスター ビルディングセット」の続きでございます。
※前回の記事は5/5「ダイヤブロックマスター ビルディングセット」

            

まずは、CHALLENGE4 キャッスル
「ゆめのお城」とは違って、リアルな感じのお城ですねー(ううう、他にもっと言いようはないのか)。
門がすごい。横に穴があいているパーツ、上と横にポッチがついているパーツなどを駆使。

ダイヤブロックマスター ビルディングセット 3キャッスル2階には…砲台?! じゃなくて、望遠鏡のようですが。これもすごい。こうやって作るのかあ…。
中にはもちろん、ちゃんと玉座もございます。今回のマスターは、女の子。ん? 女の子はマスターじゃないか。
人形は男の子と女の子2体ついており、女の子は赤毛のポニーテールですが、女王様になるときは金髪のおかっぱ頭に変えます。男の子は仮面に。


そして、メイン?!
CHALLENGE5 ボールコースター2

ダイヤブロックマスター ビルディングセット ボールコースター2
はあ、こんな風に使うのねえ…と、感心しながら作る。
ダイヤブロックマスター ビルディングセット ボールコースター2


今回、このセットで新しいパーツを手に入れました。
たくさん入っていたのが、板のようなパーツ。グレーと白の壁、茶色透明、白透明。それから縦に4つつながっているパーツ。ボールコースターで段々に並べた長方形受け皿パーツ。
説明書通りに作ると、細かいパーツでうまく補強してあったりします。へえ、なるほどねえ…。
ま、私はその通りにしか作れないので、応用できませんが。

それから…チューブが4本入っていました。やはりボールコースターで使います。両端に、小さいパーツをつけて、それでくっつけたいところにくっつける。へえ~。
他にどんなことに使えるかな? 

おままごと娘はとりあえず、お箸やストロー(そのまんまだ)に使っているようです…。
ちょっと~、かんだり曲げたりして壊さないでよ!


そうそう、ボールコースター用にビー玉も2つついていました。
飲みこんでしまわないかと、ちとヒヤヒヤしておりますが。ときどき口に入れたがってる。なんかおいしそうに見えるもんねえ。
いや、おいしそうだから入れるってわけじゃないのかしら? まあ、赤ちゃんの頃だったら、とりあえずモノの感触をつかむための第一手段なんでしょうけど。じゃあ、ちょっと大きくなった子は、やっぱりおいしそうだから食べちゃうのかな。
そういえば、鼻に入れちゃう子もいるよなーって、それは私。ははは。なんか記憶にあります。家に球体の透明な茶色いボタンがあって(ビー玉よりはもちろん小さい)鼻に入れちゃったのよね~。なんでしょ、ムラムラっときちゃうのかしら。鼻に入れてみたいという衝動…。ははははは。結局、病院に行かずにはすんだと思いますが…。

口に入れるときは誤飲っていいますが、鼻は?
とりあえず、鼻に入れてしまったときの注意。やたらめったら叱ると、入れてないと言い張ったりしちゃうことがあるらしい。鼻だったら窒息したりはしないけど、そのままにしておくと入れたものが腐ってしまったりとか。ですって。
今のところ、娘が鼻になにか入れようとしているところは見たことありませんが…。

危険なものは、子どもの手の届かない高いところに置く、というのがお約束でと思いますが、もうこの年になるとそれも慎重にやらないと。自分で椅子を持ってきて、のぼって開けちゃうんですよね。先日、家中の電気をつけて回っておりました。くぉら~。
そして…ほんとにグングン背ものびていて、先日、食器棚を背伸びして開けていました。ひえええ…。


とりあえずそんなわけで、娘はダイヤブロックをおままごとに使っております。お鍋の中に、ちぎった折り紙と一緒に入っていたり…。
プリンのカップに色とりどりのブロックが入っているとなかなかきれいなのですが、ううううむ。なくしそうだなあ。捨てることは絶対ないけど、ゴミの間に挟まっていてそのままごみ箱にポイッ、なんて。
そうだ、先日会社に持っていったなにか(手帳とか?)のあいだに、入ってたんだよなー。恐い恐い。

なくさないようにするには? 部屋の片づけか…。

            
                                  

コメント