Article
まるまや(?)公園へ
2007/ 05/ 21今まではお弁当を(夫が)用意して…とわりと気合いを入れて出かけていましたが、車でなければ行けないけど、まあ、そう遠いところでもない。天気もいいし、じゃあ行くか~。
というわけでお茶だけ持って出発。
いつも行っていたのは奥の広場。今回は駐車場に一番近い、アスレチックのあるところに行ってみました。初めてでございます。
前から夫は興味があるようで「今度は、ここにきてみよう」などと言っておりましたが、私はこういうのダメだから~…(=娘のフォローもできないであろう)。でもまあ、娘も興味を持ったようで、今回はここへ。
到着したのは10時半前。まだそんなに人がたくさんはいなくて、いい感じ。さ、やってみよー。
なかなか立派な遊具です。うまくできるかなあ…。とりあえず、まずは普通のすべり台からいってみよー。
…ん? どこから登るんですか?螺旋状に棒がでておりました。
あいかわらずロースペースで、慎重に登っていく娘(ま、そうさせたのはこっちなのだが。娘よ、すまん)。
まあ、無事に登って、すべりおりてきた。いつもの、体を片方に寄せてスピードをゆるめるやり方で…うーむ。
このアスレチックは3つに分かれていて、吊り橋でつながっています。今のはど真ん中。
今度は駐車場から見て左側の方へ。螺旋のすべり台です。今度はハシゴを登ります。が、いちばん上に到達し、フロアに移るのが…うううむ、どうすればよいのやら。ま、手足をのばしてなんとか移るしかないのですが。
夫、かも~ん!
夫のフォローで、無事到達。私も登ってみました。ひいいいい…恐いよう。こういうのダメだようううう…。なんて言っててもしょうがないので、なんとかやりましたけど。はあ…ドキドキドキドキ。
螺旋のすべり台も、娘は夫フォローでなんとかすべりおりました。けっこうスピードの出るすべり台で、子どもたちもなんだか飛び出しそうになりながらすべってました。
今度はハシゴではなく、板で登ってみよう。ロープがついているけど、娘は使えないみたい…
ゆっくりゆっくり…
登り切りました。
左側の部分も同じように板がありますが、今度はU字の鉄の棒が刺してあって、それを握って登るバージョン。娘にはUとUの間隔が広くて、ちと大変みたい。でも登らせてしまい、もう引き返せない…上から引っ張り上げました。ははは。
そこから降りる場合は、はじめにやった真っ直ぐな普通のすべり台になるのですが、そのままもう少し階段をのぼっていくと、この遊具のメイン(?)、大すべり台に到達します。ローラータイプのすべり台です。ガラガラガラ…ってやつ。
わはは、これ大好き~。わたくし、昔からアウトドアが苦手でございましたが、このすべり台は心底楽しいと思った記憶がございます。幼稚園の頃に岡山市に住んでいて、山の上に小さい動物園もくっついているような小さい遊園地があり、そこにこのガラガラすべり台がありました。山をすべりおりていく感じで、すごーく長かったような気がしますが…もう、30年前の話ですもんねえ! まだあるのかしら? 幼稚園のお泊まり保育も、そこに行ったような気がします(というわけで、そういう施設もついているのね)。
幼稚園自体は、まだちゃんとありました。検索したらHPが出てきた。もちろん、もう建物なんかもすべて建て変わってるでしょうけど。うわあ、なつかしい~。
…話がそれました。そういうわけで、このガラガラすべり台、靴の底だけをつけてすべるとかなりスピードが出て楽しいのですが、私もトシですし娘が一緒ですので、足で娘をはさみ、お尻もつけて降りました。ガガガガガ…
あ。
娘は片足が、正座になってました!
※証拠写真は教室ブログレポピの夫記事5/20「またまた丸山公園」にあり。
「え~、足曲げてたの~?! ごめんごめん!」
「だからひとちゃん、待ってって言ったのに~!」
などと言い合いつつ、楽しかったねー、さ、次いってみよー。
と、また登ったり降りたり。勢いで(?)吊り橋も渡りました!
金属製なので、慣れている子はガンガン音を立てて走っていきます。うるさい。
ふと気がつくと、人がいっぱい。一通り遊んだし、そろそろ場所をかえましょか。
で、となりの広場へ。ボール遊びだー。…と、娘は手で持つ気がなく、足で蹴ったり(でも空振り)私や夫から手渡しで受け取りにきては、いちいちボールに葉っぱで字を書く真似をしたり。
お茶でも飲みますか。
ベンチにすわって休憩。すると、まわりの木がざわざわざわ…おびえる娘。
時間的にもちょうどいいかな。帰りましょう。
帰りに、ケーキを買っていこうと夫が言いだした。それはそれはありがとう。ちょうど、ケーキ屋さんが2軒あるぞ…(買ったことないけど)。が、1軒は「入院のため、しばらくお休みします」あらま。もう1軒は日曜定休。
SAVE ONで買ってもらいました。充分でございます。私がチョコケーキ、娘がプリン、夫がシュークリーム。ひゃっほ~。
帰ってお昼ごはん、すると早々にごちそうさまの娘。ケーキを食べたいらしいのだ。おやつに食べようと言ってもきかない。
まあ、今日は特別だ。本当は私も食べたいし…。というわけで、いただきました。夫はパス。チョコケーキとプリンを並べて、いざ食べようとしたら、チョコケーキのほうが食べたくなったらしい(というか自分が食べるつもりで、娘はチョコケーキを選んでいたような気もする)。半分ずつとりかえました。
よか休日でございました。
コメント