Article
第2回 遠足
2007/ 03/ 22遠足デビューは去年の6月でした。保育園から上尾のコミュニティーセンターへ、これも子供と先生で。2才9ヵ月、目的地までたどりつけるのだろうか…お弁当のふたは先生が開けてくれるのだろうか…などナゾ(心配とも言う)だらけでしたが、楽しんできたようです。
あのとき私は前日夜中までかかって、リュックやお弁当袋を作ったのだった。早くしときゃよかったのに…。しかし、リュックはなかなかの傑作品! 最近何も作っていないこともあり、こんなのよく作ったなあと我ながら感心いたします。
そしてお弁当は中途半端に終わっちゃった。作り逃げして、夫につめてもらった。
それから前回の反省…ちと量が多かったかな。
おやつをお弁当と同じ種類のタッパーに入れたせいもあったか、おやつは完食していたけど、おかずはけっこう残していた。
入園準備って、最近よく送られてくるベネッセの「ボンメルシィ!」のDMを見ると、や~、少ないもんだ。
今回はリュックを作る必要はないし、クッキーも作ったし、お弁当だけ! そして量も分かったし、なんかちゃんと作れそう?!が、冷蔵庫がさびしかったので月曜の休憩時間に、会社そばの西友でプチトマト、ブロッコリー、アスパラガスを入手。やっぱりお弁当の王道はこれでございましょう。彩りがいいですよね~。第一ラクだし。
大根と人参のピクルスもどきは、日曜の夕食と一緒に作ってあった(ハートに抜いてみました)。あとは卵焼き、ウィンナー。それからりんごとレーズンをチンしたもの。おにぎりは、のりを巻いたのと焼きおにぎりとどちらがよいか娘に聞いて、焼きおにぎりに決定。
で、「焼きおにぎり=夫が製造」という図式がなんとなくできあがっている私…。というわけで、作ってもらいました。
トップの写真が、私が出かけた後に夫が写メールで送ってくれた完成写真。これを見て「おにぎりのすきまに、アスパラかブロッコリーを詰めるのだー」と司令メールを返したのちが、こちらの写真。
20日当日は4時半起きで会社の資料を作っておりましたが、資料もお弁当もなんとかできた。もちろん、夫もやってくれたからですが。
クッキーも袋に詰めて、おお、ええやんええやん~!
この日も朝から風が強くて心配だったけど、とりあえず泣かずにはりきって登園したようでございました。
さて、どうなったかな?!夜にお迎えに行ったら、リュックをしょって、え~んらいニコニコ顔で現れた。
お昼には風も弱くなり、晴天で、駆け回っていたら汗ばむほどだったようです。でもってお弁当も完食。
クッキーは、先生やお友だちにもあげた…らしい???
服は着替えていました。どうしたのか聞いたら、「だって、たくさん遊んだから」って。
えがったえがった。
私の方も、資料が間に合って、ミーティングをなんとか切り抜けました。
えがったえがった。去年の遠足の模様。
06/5/23「リュック作ったぁぁ… 」
06/5/25「巾着Ⅱ作ったぁぁ… 」
06/5/26「遠足デビュー!」
(3月25日)
コメント