fc2ブログ

Article

        

続・今年もバレンタイン

2007/ 02/ 14
                 
行正り香 ウイスキー塗ったくりチョコレートケーキ ウイスキー毎年バレンタインには実家にも送ることにしているはずが、去年はできなかった。ということで、今年は両親優先です。
作るのは、行正り香さんのチョコレートケーキ。別名(私が勝手に呼んでいる)「ウイスキー塗ったくりチョコケーキ」
            



行正り香 だれか来る日のメニュー何度か書きましたが、茶々文庫で入手した「だれか来る日のメニュー」by行正り香
これは掘り出しもんでしたわ~。
うちにある普通の材料を使いながら、ちょっとしたこつで手早く、おしゃれでおいしい料理ができる…とでも申しましょうか。

この本は、4人で食べるフルコースのお料理が載っています。例えばこのチョコケーキがテザートとして出てくるのは「アメリカンメニュー」
中身はこんな感じ…
 
 プチトマトのブルスケッタ
 グレープフルーツとホタテ貝のサラダ
 七輪ステーキ
 チョコレートケーキ

他にはジェノヴァ、スパニッシュ、チャイニーズ、ジャパニーズ、シシリアン、カリフォルニア、ナポリタン、プロヴァンス。それから「煮物オンパレードメニュー」
ちなみによく作る「オーメンプリン」こと「プリンNo.6」は、スパニッシュメニューのデザートです。

そしてそれぞれに「本日のBGMとワイン」つき。
このアメリカンメニューでは、BGMはナット・コール・キングの「アンフォーゲッタブル」、ワインは、カリフォルニアの白「ウッドブリッジ」と赤「クロス・ド・ボイス」
…ワインはさっぱり分かりませんが、BGMのほうはジャズとクラシックがほとんどかな。チャイニーズメニューはフェイ・ウォンでしたが。
ナポリタンメニューは三大テノールだ! わはははは…。

更に、文章がなんかおもしろい…福岡出身の行正さん、昔の思い出話のところなんかでは福岡弁もちょっと出てきたり。


はーい、ではウイスキー塗ったくりチョコレートケーキ!
昨日ご紹介したチョコレートスフレ、2回オーブンを稼動させまして、その後に続けて作りました。

行正り香 ウイスキー塗ったくりチョコレートケーキ卵黄、卵白は別々に泡立てますが、先に卵白を泡立ててしまえば、泡立器を洗わずにすみます。


行正り香 ウイスキー塗ったくりチョコレートケーキチョコレートももちろん入っていますが、かなりたくさんのココアパウダーが入っております。黒~い。


卵白のホイップとあわせてオーブンへ。

行正り香 ウイスキー塗ったくりチョコレートケーキ 焼き上がり焼き上がりました~。こんな感じ。
しばらくするとしぼみますが、そういうもんだから、気にしない…。


あっ!
生クリーム入れ忘れた! え~~~~~ん(そして、ごめんなさい)
入れ忘れるとどうなるんでしょう…うううう。

行正り香 ウイスキー塗ったくりチョコレートケーキ できあがり冷めたら型から出して、ウイスキーを塗りたくります!
トップの写真。計量カップの中身が、夫のアーリータイムズです。カップ1/2入っていますが、間違えた、1/4でいいんだった。
というわけで残りの1/4は夫にお返し。「飲め」 ひどい…。

塗ったらラップに包んで、熟成させます。2日はたべないように、とのことでございます。


両方の両親(+弟)へ、ハッピーバレンタイン!でございます。
おいしいといいなあ、生クリームなしでも(ごめんなさい)。
正直言って私はあまり味わって食べたことがないので、本当においしいかどうかは不明なのだ…。食べてくれる(食べさせられる)人は、まずいとは言わないし。自分用にも作ってみないと。

バレンタインネタはまだ続きます…


さてさて。
行正り香さんは、高校3年でアメリカ留学をしてカリフォルニア大を出た、電通の社員さん。この「だれかが来る日のメニュー」の文中には独身のようなことが書かれていましたが、今はだんなさまもお子さんもいらっしゃるようです。
でもって、本も次から次へと出ているし、テレビや雑誌にも出たり、なのにちゃんとごはんを作って、しかも家の中はおしゃれ(本の写真撮影は、ご自宅なんですよね…)。まさに働く母の鏡。すごいなあ。頭いいんだろうしなあ。
ちっとは見習わなければ。(←言ってみただけ~。はははは~。私には無理)



まごころドットコムという、お魚の通販サイトで、隔週で行正さんがエッセイを書いているそうです。
行正さんからのお手紙

行正さんの妹さんのブログを発見。
ちはるのお笑い日記


もう一冊持っています。こちらは2人分メニューですが、同じくフルコースでお酒と音楽つき。



昨晩の読み聞かせ 「イソップ物語」
茶々文庫にて、世界の童話全集(?)のうちの1冊を入手。話が短いから読む方(夫)は大変…。聞いている方(私と娘)はけっこうおもしろい。

            
                                  

コメント