Article
上野動物園へ
2007/ 01/ 29
娘はちょうど去年の今ごろ行って以来、2回目。1年たっていろいろ知識も入ったのか、前回よりも更に楽しんでいた様子でございました。
※「パンダさん~!」と駆け寄る娘…。本物のパンダを見たあとだったのだが。
こちらが本物のパンダ。寝てました。人だかりでゆっくり見てもいられませんでしたが、やっと一度寝返りをうった…程度。
というわけで、娘にとってはデフォルメパンダのほうが、パンダらしいのかも(って、そりゃそうか)。
あ~子パンダが見たいよう。リンリンも一人で寂しかろ…。ゾウです。お食事中。
器用ですなあ。巻き付けた後、振ったりしてましたよ。食べやすいようにしてるんでしょうか。
ライオンは、ガラス越しに目の前数㎝のところでうろうろ、大サービスでした!
が、携帯カメラではうまく取れず。うう。
トラは昼寝中。模様がきれいです。
次は坂を下って行くのですが、「ホーッ! ホーッ!」という奇妙な雄叫びが。
ハイテンションなテナガザルでございました。
クジャクもガラス越しすぐのところに。大サービス。
きれいだなあ。
ゴリラは、口を開けてお昼寝中。
麻袋をかぶってうろつくゴリラ。
「ファッションショー」と、いろんな模様の麻袋をかぶったゴリラの写真が展示してありました。お気に入りとかあるんでしょうかね。
バードハウス。カラフルな小鳥がうじゃうじゃ。
こちらはカワセミです。かわいいなあ。
植えてある葉っぱは、ポトス、カポック、ベンジャミンゴムノキ…よく見ると観葉植物が多かった。
先ほどのゴリラさん、再び。
指をじっと見つめております…ぽや~ん…ペンギン! 見入ってる娘。
となりのアシカは元気に動き回り、「グエ~」という声を出しておりました。
ホッキョクグマ。でかい。
抱っこされたらあったかいのかしら?? ゴワゴワかな。
猿山。動き回るから、写真がイマイチ…。
娘はけったいな名前をつけておりましたが。
今回、私と夫がいちばん心を打たれたのが、こちら、カピバラです。
え~~~なにこれなにこれ~?! 親子二人で並んで、全然動きません!
ときどき耳だけがぷるるるるっ…
同じお部屋にバクさん。
さてさて、モノレールで移動。
いつもの昼食時間をかなり過ぎております。食堂へ直行…の前に、食堂の向かいにあるアイアイのお部屋をのぞいてみましたが、見あたらず(中、真っ暗にしてあります)。
娘は「アーイアイ!」と元気良く歌っておりました。お腹すいて眠くてでも機嫌はよく、ハイテンションになっております。満席でしたが、運良く、いい席が空きました。ちょうどキリンが見えます。
娘はお子様ランチに。ゼリーばかりに目がいく娘…。
結局、主食をあまり食べずにごちそうさま。
次回、後半戦行きまーす!
いよいよあそこに行くよ、あそこ! ふふふふふふ…昨晩の読み聞かせ「ワンダーブック1月号」
コメント