Article
ダイヤブロックでおうち
2007/ 01/ 23
そんなわけで、すっかり手作りネタがご無沙汰ですが、今日も違う話です。
日曜に夫と娘が作った、ダイヤブロックのおうち。
はじめは1畳(長方形の板1枚)でしたが、玄関を作ってダイニングテーブルを置いただけで、もうなにも入らず…娘がいろいろ追加するもんだから。
女の子の左後ろにある、透明ブロックを使ったものや、右後ろの黄色、その他いろいろ余計なものは、娘が入れたものです。じゃま…。でも壁みたいになって、こうやって写真で見ると楽しいなあ。
更に奥にドアが、左には窓があります。この角度では見えませんが。
テーブルの上のものは、ウイスキーのおまけでついていたゲームの駒ですが、お寿司だと言って娘がのせました。右隣に増築。
写真奥からベッド、トイレ(左横の小さなグレーは娘作のトイレ)、調理場。あ、こういう家具は基本的に夫作です。
それに娘がいろいろ後付けしております…トイレと流しの間にある黄色や白のブロックとか椅子とか、トイレの左横のグレーのパーツとか。
はい、ここもいっぱいなのでまた右に増築~。スタンドつきの勉強机(写真、写ってません。ありゃ)を入れましたが、娘の追加物でわけがわからなくなった…。
それと、サンタさんが入れるように暖炉。が、これも娘の追加物で、煙突のてっぺんも暖炉の前も塞がれております…。
あ、手前の赤いのはさっきのベッド、黄色と白はトイレですね。写し方、ヘタですね…。
ここは少し高くしたのですが、次はもっと高く2階のようにしました。ベッドの頭(テーブルにいた女の子の後ろ、玄関の上)のところに、2階へつながる階段を設置。
さっそく娘がくっつけたものでいっぱいです。この、ピンクと緑の腕のような者がついているのは「お母さん」と言っていたような…。
その腕で押さえつけられている黒服の人は、「ゆめのおしろ」セットに入っていたご主人様(タキシードを着ているのです)。つまりお父さんですか? ぷぷぷ。2階部分を、階段と反対側から見てみます。
透明緑は私のベッド。天蓋付きをイメージ。が、星が見られるようにということで、これは開閉可能になっております。上にくっついている赤やら白やらは娘がつけたものかと…。
その奥の透明青は、プラネタリウムをイメージ…ですが、むすめがさっさと棒を突きさした。うう。
さらに奥のピンクやら水色やらはたしか娘のベッドだったはず。
左側が暖炉のある部屋、ベッドのある部屋になりますが、さらにいろいろ追加されているような…。最後に、手前にお庭を作りました~。
右の黒い棒は娘が刺したプロペラ…。
そしてこれは作った本人(夫)もご自慢の、ぞうさんすべり台! どうよ?!
いやー楽しかった。私はノータッチなのですが…。
で、クリスマスに夫・両親からプレゼントしてもらった「ゆめのおしろ」。
復刻版なのですが、箱を見ると「みんなのまちシリーズ」と…。他にもこのタイプがあるんですかね?!
これはアマゾンにも河田のダイヤブロック公式サイトにもなかったけど、サンシャインのトイザらスに行ったらあった。
けっこうこういうことってあるみたいです…。デザイナーズブランドとのコラボでちょろっと出たり。どうやってチェックすればいいのだ? うーむ。昨晩の読み聞かせ 「ふたりはいつも」より「そこのかどまで」「アイスクリーム」
ほんとにええ話や…。すばらしい。泣いちゃうよー。そして今日もカエルといっしょ。ふふふ…。
コメント