Article
初・美容院
2007/ 01/ 21
私も娘もずっと長いままでした。
理由は、娘「やっぱり女の子はロングよね」 私「切りに行くのめんどくさ~。長いと、はねても分かんないし(いや、そんなことはないはず)」
しかししかし、う~~! どうにかしたい!(←私)しかし、せっかくの休日に時間をとりたくない…ということもあって、産後はあまり行かなかったのですが、もうそろそろ娘も美容院にお世話になっても大丈夫そうだし、そういえば美容院通いは私のストレス解消法の一つでもあった。
よし、髪切りに行くぞー!
金曜日の夜、自転車で叫びながら帰り、娘にも言い聞かせておく。
「明日、美容院に行って髪の毛切ってもらおうよ」
「びょういん?」
「ううん、びよういん」
「びよういん?」
「そう。だから早く寝なきゃね」
そして、夫が帰宅すると
「ひとちゃんね~、お母さんとびよおおおいんで髪切るんだよ」
翌朝、
「びよおおおいんで、髪切るんだよね」
一応、区別はついたかな?さて、どんなふうにするか…。(←娘)
前髪はあごのあたり、後ろは腰近くまで。生まれてからずっと伸ばしっぱなしではなく、1才弱ぐらいの頃に、あせものせいで一度ちょんちょんに切ったのですが。
ショートもかわいいけど、とりあえずはおかっぱかなあ…。前髪はぱっつんにしようかな。ちびまるこちゃん? いや、やっぱり上げた方がいいかな。伊藤まさこさんのこはるちゃんが、ワンレンのボブでかわいかったなあ。
夫もつきそいで、3人一緒に行ってしまいました。
教室近くの「REAL」という美容院。初めてですが、通りかかったときの覗くと、待たなくてもよさそうな感じなので…。
11:00前頃に着。パーマ中のおばさまが二人。ということで、やはり待たずにはじめてもらえました。
が、席が思いっきり離れてしまった。対角線上に。入口そばの椅子で本を読むつもりだった夫が、娘のそばまで来てくれました。
過保護? でも初めてだから一応ね~。どこかの子供向け美容院だと、目の前にビデオがあって、それを見ている隙に切るとか。ちゃんと切ってるところを見せたいよな。
というわけで、さっぱり様子が分からず。でも泣き声は聞こえてこなかった。
夫によると、頭を少し斜めにしていたので、美容師さんにまっすぐにさせられるもののまたすぐに斜めになり…。あくびを2回。目が二重に。緊張していないのか、緊張を通り越して眠くなっているのか。
本人は「楽しかった~」と言っておりましたが。
とりあえず無事に終了しました! 切ってくれた美容師さんが、かわいらしいお姉さんだったのもよかったのかも。
結局、ワンレンボブにしました。
娘のほうが早く終わり、しばらくは待っていましたが、夫と二人、谷津観音へ消えていきました。ので、私はゆっくりしていてよかったのですが、なんだかめんどくさくなっちゃって、マッサージとシャンプーは省略。やる気のない客で、すんません。
えーと私ですけど、「適当に短くしてください~」みたいな感じで、長めのショートカット(?)にしてもらいました。えらい普通の髪型です。が、すっきりしました。
谷津観音でひと遊び。
前回、恐がって断念した輪っか。
この日は無事にクリアいたしました。
もうさっさと帰ってお昼ごはんにしたほうがよさそうな時間でしたが、えーい!でヨーカドーへお買い物に行き(食材)…
お昼。肉まん(手作りにあらず)。
お昼寝後、おやつはバームクーヘン(新年会で夫・叔父にいただいた)の、ブルーベリー&ラズベリー添えとミルクチー。
後ろぱっつん、お分かりでしょうか。さすがプロ。きれいですねえ。
まあ、家だとあれだけの時間じっとしてられないというのもあるでしょうけど…。
おやつ後、今度は「びょういん」へ。いつもの吸入、診察、お薬です。
置いてあるテレビでは大相撲をやっていて、娘は興味津々。保育園のお遊戯でお相撲の曲(?!)をやったからか、夫とお相撲の真似事をしていたからか。
しかも6時前までかかってしまったので、ちょうどクライマックスが見られた。
ずっといい子ちゃんでございました。
夜はやっぱり寝るのおそくなったけど…。ううううむ、いかんなあ…。
さ、これで美容院通いはOKかな?!
娘のぐらい私が切れって感じもしますが、美容院で切ってもらう楽しみっていうのを一緒に味わうのもよいのではないでしょうか。
ちなみにREALさんは、カット2300円、ジュニアカット1500円でございました。安いのです。
コメント