fc2ブログ

Article

        

ひいおばあちゃんと

2007/ 01/ 18
                 
買い物へ出発5日から夫・実家に来ていた母方の祖母が、15日に帰りました。
休日しか会えなくて…というか娘と会わせてあげられなくて、残念。

※写真は7日土曜日の買い物出発前。歩くか歩かないかぐらいの頃に作ったパンツを着用。あのときはダボダボでしたが、今では半ズボンになってしまいました。
            

生地は冬用ですので、ブーツとあわせてなかなかキュート♪
と思ったら、こんな格好をしている日に限って、コンクリート上で転んだ…。膝にすりきず&打ち身。あらま~、子供らしい傷ね!とこちらは思わずほほえんでしまいましたが、慣れていない本人は大泣き。ぶははははは。
打ち身が膝の内側にできたのが、ちと気になります。擦り傷はちゃんと膝の真ん中です。どういう転び方だ…。


転んだ翌日、日曜日の午前中、夫と夫・両親は会議へ。
今日ひいおばあちゃんと会っておかないと、またしばらく会えなくなるから…というわけで、私と娘は夫・実家に潜入。

10:00すぎに出発。いつものように歌いながらしゃべりながら、元気に歩こう~!
で、駅に到着。
実は、お昼ごはんが、夫・母が帰ってからになるので(=作ってもらうから。お昼ごはんぐらい嫁が用意しろ?! あははははは…)娘にパクッと、と用意した小さなおにぎりを、台所に思いっきり忘れてきてしまった。
うーん、パンでも買うか。ということでそのまま駅を通り抜けて、まるひろ内のアンデルセンへ。

お店に入るなり
「メロンパン~! メロンパンがいい~!」
と叫ぶ娘。
家ではメロンパン食べさせたことないんだけど…。保育園でも出してないと思うし…メロンパンナちゃんの影響かしら?
夫・実家へのおみやげ分も買って、再び駅へ。

電車の中たった6分ぐらいの乗車ですが。
おお、外が見えるようになりました。前は空しか見えなかったから、つまんなかったと思う。

桶川駅に着くと、ちょうどいい具合にバスが来たので乗りました。
最近の「ノンステップバス」…娘も一人で乗れてしまう。幅も広くてラクだわ~。中もきれいでした。


まあまあ時間はかかりましたが、娘の機嫌もよく、いい感じで夫・実家に到着。

ミッフィーのピクチュアパズルさっそくひいおばあちゃんに、できるようになったミッフィーのパズルをご披露。

なーんて、陽の当たるポカポカのお部屋でまったりしておりましたが、娘は実はあれが気になってしょうがなかったのだった。メロンパン。
「さ、食べよっか」
(私ではなく、娘が言ったのでございます)


メロンパン12時もすぎましたので、お出しいたしました。
おいしいおいしいと、ぺろりとお召し上がりになりました。


その後、3人が帰ってきて夫・母がお昼を用意してくれました(ず、ずびばぜん…。今回は意を決してお味噌汁を作ってみました。私自身は他の人に自分ちの台所を触られるのはいやなのだけど、ちょっとは私もやった方がよさそうなのかもしれない…はははははは)。
「ひとちゃん、メロンパン食べたからいらないも~ん」
などとほざく娘…。
最終的には、お赤飯もお味噌汁もちょこっと食べましたが。


手作りクッキーお昼寝後、ひいおばあちゃんに手作りクッキーを進呈~。
おやつだよ、ほら、クッキーをひいおばあちゃんに渡さなきゃ…と耳打ちしたぐらいで
「ひいおばあちゃん、おみやげがあるの」
と言う娘。へえ。分かってるでないの。

みんなで一緒にちょっと食べて、あとは包み直してひいおばあちゃんへ。甘味が少なくて申し訳ないですが…。


その後は、夫と一緒にパズルをしたり。私より夫なんだよなあ。なんででしょ。
私はパソコンをさわらせてもらったりしていました。

歌ほどなく、お昼の後コンサートを聴きにまた出かけていた夫・父が帰宅。さらに娘のテンションも高まり(?)、次はお歌タイム。
譜面台を出せと言う…。というわけで、こんな感じ。
左のセーターは夫の背中です。夫・父も別位置から写真を撮っております。


晩ごはんまでたかって、さ、明日はひいおばあちゃんも朝出発だし、そろそろ帰りましょうというころに、娘がグズグズダラダラ…。帰りたくないのか、帰りたいのか、眠いのか、具合悪いのか、よく分からないダラダラ加減。たぶん眠かった(疲れた)のだと思いますが。
ひいおばあちゃんへのご挨拶もままならず、半泣きで帰りました…。

娘にとっておばあちゃんはまだ若くて「おばあちゃん」って感じじゃないかもしれませんね。私もなんだかヘンな感じ。夫・母やうちの母がおばあちゃん…うーむ。
というわけで、ひいおばあちゃんが、おばあちゃんらしいおばあちゃんのような気がします。夫とのアクション系の遊びや、私との買い物と違って、ゆったりとした時間をすごせたと思います。感謝でございます(-人-)

            
                                  

コメント