fc2ブログ

Article

        

地球儀のカレンダー

2007/ 01/ 11
                 
グラフィックステーション 地球儀カレンダーお昼寝→おやつ→クッキー作り→七草がゆだった、でびぼの誕生日(1/8)。
夫は午前中から仕事でしたが、前日は教室の駐車場に車を置いてきておりました。ので、私は自転車を押して、夫と娘は手をつないで歩いて教室へ。

            

私と二人だと、家から駅付近までは問題なく歩くようになった今日このごろ。夫とでは「だっこ~」になるかと思いましたが、大丈夫でした。

途中、保育園で同じクラスのSくんに会う。
こんなふうに休日に散歩していると、ときどき会います。というか同じ保育園だと知ったのも、たまたま谷津観音で遊んでいたときでした。
で、彼はこの日、自転車に乗っていた!(もちろん補助輪はついてるけど)
いつもはけっこう無表情なのですが、誇らしげにほほえんでいらっしゃいました…。


教室に着き、夫は車で実家の教室へ。私と娘は自転車でメガネ屋さんへ。メガネステーションという、最近よくある、フレーム、レンズ、ケースのセットで3900円とか5000円とのお店が上尾の西口にもあります。
おととしの年末だったでしょうか、私も買ったのですが、ある日鼻に引っかける部分が取れてしまったのです。起きている間はコンタクトなので、ま、そのうち…とそのままにし、早数ヶ月。いや、もしかして1年たってるかも。
実は取れてはいないもう片方も、よく見ると怪しいんだよなあ。ヒビ入ってない…?
このメガネを買う前も、大宮ロフト内のお店でしたが、こういう安いのを使っていました。そして柄の部分が変なふうに曲がりました。
ちゃんといい値段のするメガネを使っていたときには起こらなかった現象です。やはり、安かろう悪かろうなのでしょうか?

このメガネを持っていって、タダとまではいかなくても安い部品代だけで修理してもらえるか、「もうダメですね~」と買い直すようすすめられるかにもよるでしょう。

さあ、どっち?!

…と、けっこうドキドキしながら行ったのですが、まだ開店前のお掃除中でした。11:00オープンでござった。

はい、また今度~…。


お次は図書館。本を返却。祭日で閉館していたので、ポストへゴロン。
そしてお向かいのまるひろへ…と、入ったとたん、何を買いにきたのか忘れてしまった。あれれ? 
とりあえずフラフラと服を見ようとして…向かいの、ポストカードや絵を売っているアートステーションというお店が目に入った。こちらも服屋さんと同じく冬のセール中。というか、カレンダーの今年分が安くなっています。

で、目に留まったのが、小さな地球儀!
ただ地球儀の台座部分にカレンダーがくっついているだけなのですが。でも地球儀ですよ、地球儀。うちにないし。
一家に一台!

というわけで買ってしまいました。

写真だと大きさがよく分からないですね。台座の直径が9.5cmです。
カレンダーはペリッとはがすようになっています。そして、はがしたがる娘…。「まだ1月だからだめよ~」と言い聞かせて、なんとか我慢。でもしょっちゅうめくってるから、ちょっとずつはがれてきているような気もしますが。

「今は1月?」
「そうだよ」
「2月になったらはがしていいんだよね」
「そう、2月になったらね」
「2月の次はなんなの?」
「3月だよ」
「ふーん、そう…」

そして翌日…

「もうはがしていいの?」
「まだ1月だから、だめだよ」

上に戻る…
娘にとっては「地球儀」「地球」という言葉も、なんじゃらほいですよね。


というわけで、地球儀のカレンダー。
カレンダーの表紙に

Terrestrial globe
PRODUSED BY GALLERI A.P.J. graphic station
PHONE 03-3904-3561 MADE IN CHINA

と書かれておりました。
A.P.J(ART PRINT JAPAN)のホームページ
まるひろ上尾店内のアートステーションは、こちらの直営のようです。


カレンダーを買ったあとは、メガネ屋さんへ。
が。ガラス張りで店内が見えるのですが、すごい人…。そういえば買ったときも休日でこんな感じだった。
また今度~。

谷津観音にて谷津観音でお参りして、ひと遊びしてきました。

ちと恐がってますね~。結局この遊具は途中でやめました。
シーソーをして、ブランコに立って乗ろうとしてやめて、ちょっと追いかけっこをして、切り株をながめて退散しました。


あ。買うもの思い出した。2穴パンチ…


昨晩の読み聞かせ 「ワンダーブック8月号」

            
                                  

コメント

遊びに来たよ~
年賀状にブログをやっているとあったので
早速遊びに来たよ。
私も娘が生まれたから色々作ろうと布は買いまくっているけどなかなか実行にうつせないでいるばかり・・・。
参考にさせていただきまする。

小学校の同級生より
いらっしゃいまし~
布はついついたまっちゃうよねえ。
私もそろそろ服作りをしなければ!
これからもよろしくね♪