Article
クリスマスプレゼント for you
2006/ 12/ 26
火曜日にまるひろにて、私&夫の両親、弟、夫、娘へのプレゼント調達。
木曜日の帰りにサンシャインにて、生徒さんへのおみやげを調達。
金曜日の昼休みサンシャインにて、に夫・両親から娘へのプレゼントを調達。
土曜夜に生徒さんへのクッキーを焼いて袋詰め、お土産も一部袋詰め。
で、クリスマス・イブの日曜日。午前中(というかもうお昼前だったけど)に最終準備です。
久留米にいる両親と弟に、ちょこっと贈り物。いや~、誕生日や母の日、父の日も何もしてなくて…。
で、中身はというと、今まで渡しそこねていた諸々。田川啓二展のキーホルダーとか(いつの話?!)。
それから娘の作品。やらせではなく、本人が久留米のおじいちゃんとおばあちゃんに、と。
私が折ったサンタとトナカイは、裏に娘が顔を描いておりました…。手紙も共同制作。
それから、夫・父が焼いてくれたCD。先日のクリスマス会の、デジカメで撮った娘映像です。こりゃ喜ぶぞー。
そして、娘と焼いたクッキーもちょこっと。
メインは一応、火曜日にまるひろで買ったプレゼントです。中は靴下類。夫・両親も同じ。
母にはラインストーンのワンポイント入りストッキングと、内側がモコモコの靴下(でもちゃんとワコール)。靴下のほうは、私の母にはピンク、夫の母には白を。娘が選びました。
父には靴下2足、ビジネス用だけどアンゴラ入りであったかそうなのと、カルバン・クラインのカジュアルタイプの。
弟にも、カルバン・クラインを2足。実は夫にも。
※うち(というか私と弟?)では、ブランドものを買うとしたらカルバン・クラインなのです。私の勝負コートとか。
これらを紙袋に詰め、さらに石川煎餅買って入れて送ろうと封をせずに、娘と二人、家を出発。
いつものように幼稚園の脇を通り、線路を越える。
日曜は風が強くて晴天で、関東の冬らしい天気でございました。
ゆっくり娘のペースで歩いてると遅くなるので、ときどき「きゃー! さーむーいー!」と叫びながら走ったり。歌も歌います。この日は「たきび」であった。
かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
3番まで歌える娘…ほへー。保育園で教えてもらったのだと。
途中、前に風船をもらったことのある分譲地に近づくと
「風船もらう~」
げ、おぼえてるの?!幸いにして、人もおらず風船もなかった。ほっ。
無事に石川煎餅店に到着。ぬれ煎餅(弟の好物?)と普通のお煎餅を各5枚ゲット。うち用にも普通の3枚。
そしたら…おまけで1枚もらっちゃった! あらま~。
ほくほくでお店を出て、次は郵便局へ。歩きながら荷物の中にお煎餅を入れ、もってきたガムテープで封をする私…。
日曜でしたが、窓口は開いていました。午前中だから? 年末だから?
発送完了~!
※実は、長生館のおみやげと、父から借りている坂本繁二郎展の図録を入れ忘れた…ごめんね~。
そのまま教室へ。夫が練習しに行っているので、帰りは一緒に車に乗せてもらおうというもくろみでございました。団地の横の道を、落ち葉を踏みしめながら進みました。
「ほら、ひとちゃん、これがいちょうだよ。ギンナンの葉っぱだよ」
娘は、ギンナンをよーく存じております。身を持って…。この話はまた今度。
その後、無事夫と合流して帰宅しましたとさ。帰って、夫にお昼を作ってもらっている間(本番前だというのに…)、オーメンプリンを製造。
イチゴのケーキの予定でしたが、時間がないのと、食べるとしたら夜だからあっさり系がいいと思い、プリンに変更です。
でも、イチゴも生クリームも食べるわよ。ふふふ…。
おやつ→お昼寝後、大荷物を持ってホールへ。教室の生徒さんのミニ発表会です。今回はまだ日の浅い生徒さんや、夏の大発表会に出られなかった生徒さんを中心に…で、小学校前の生徒さんもいたので、娘も聴かせることにしました。
約2時間。やはりすぐに飽きましたが、わりといい子にしておりました。小さい生徒さん達も、おとなしくしてたなあ。
会の様子、曲目については教室ブログ「レポピ」をご覧くださいまし。で、私の目的はプレゼントだから…というわけで、例のもの。ソニプラとアメリカンファーマシーで買ったのはこんなものでございました。
「クリスマス」を重視したがゆえ、子どもの生徒さんにはもしかしてちょっとどうかなーという感じですが…(ずびばぜん)。
ボトルロッカー(瓶のふた)、スティック(植木鉢にさすもの?)、写真にはありませんがスノーマンのろうそく。あ、一人一個です。それから例のクッキーをおひとり様一袋(2枚入り)。クリスマス気分を味わっていただければ…そして、輪ゴム! 気づいてくれたかなあ。ただの輪ゴムにあらず!ですよ。どうかな、切っちゃったり、捨てられちゃったりしてそうな予感も…。ううう。
さて、明日は娘がいただいたプレゼントを公開いたします~。サンタさんはわが家にも来たのでしょうか?!
コメント