Article
娘の近況 お絵かき・色の世界
2006/ 12/ 16色鉛筆を直接水に浸しております!
初めて見たときは「げ!」と思いましたが、ま、ちゃんと乾かせば大丈夫でしょ…。というわけで、今は色鉛筆は缶のケースにしまわずに、上を向けて瓶にさしております。ぬらした色鉛筆で描きます。濃い!
こんなの私はやったことありませんでしたし、思いつきもしなかった。芯を削って筆で溶かすのは本かなにかで見たような気がするけど…なるほどね~。さらに、水を含ませた筆でペタペタ。
こんな色も。
さて、保育園で描いてきた絵です。左のは茶色くてふにゃふにゃ線が一本。もしかして…
「ひとちゃん、これなに?」
「かれーぱんまん」
やっぱり! へえ~。こちらは、おばけ。そしておにぎり。
おにぎりを握っているおばけ。
三角だ!よく見ると黄色で、いつもの人物も描いていました。
おまけ。昨日の晩ごはん。まずは、もともとマグネットが入っていたケースに色別に暖色系(ピンク、オレンジ、赤、黄色)だけ集めて入れていた。そこからお皿へ盛りつけ。
「はい、チムチ食べて。
あついから、ちをつけてね」
まだ発音が、「き」→「ち」なのです。ぷぷぷ。
きのうの晩ごはんは、あまりおかずがなくて彩りが寂しかったので、ちょうどよかったです…ううう。
コメント
我が家にももうすぐ6歳になるのと、昨日10ヶ月になったばっかりの姫さん'sがおります。
幼稚園で描いてくる絵って成長度合いがわかるし、家でお絵かきすると構図や道具の使い方の発想の面白さ(突飛さ)にビックリさせられますよね。
それから‘チムチ’可愛すぎ。キュ-.+゚*(о゚д゚о)*゚+.-ン
これからもおじゃまさせていただきますね。どうぞよろしく。
2006-12-16 07:50 ねこのて
支離滅裂ブログですが、どうぞよろしくお願いします。
6才だと、ますますびっくりさせられることが多くなるんでしょうねえ。
そして10ヶ月…きゃ~なつかし~! かわいい~!
2006-12-16 15:06 ますみんみん