fc2ブログ

Article

        

検索したこと記録

2019/ 05/ 30
                 
あとでここに書こうと、スマホでYahoo!検索したタブを出しっぱなしにしている。3、4か月分ぐらいからだろうか? いいかげん片付けたいので、ここにまとめて書こうと思う。
ご興味あるものがありましたら、お楽しみくださいませ。

20190707201927b60.jpg


【無性植物】
むせいしょくぶつ。挿し木の話をしていたら、長女が言った言葉。私は知らなかった…。学校で習いましたかね?

【撥條】
「○○撥條(はつじょう)株式会社」という会社を見つけて、何屋さんなんだろうと思ったら、バネ屋さん!
「撥條」「撥条」「発条」で、バネと読むのだそうだ。ゼンマイとも読めるらしい。びっくり!

【ユダヤの商法】
お世話になっているコンサルティグの先生が、高校生のとき(!)に出会ったという本。もう廃版になっていて、高額な古書になっている。
えっ、1500円ぐらいで売ってるよね?というのは、藤田田さんが書いたほう。こちらはマーヴィン・トケイヤーという人のほう…?だと思う。
先生は貸してくれるとおっしゃったが、読める自信がなくモゴモゴモゴ…。

【探査機カッシーニの最後の画像】
https://japanese.engadget.com/2017/09/16/1-30/
さよならカッシーニ…

【外尾悦郎】
そとお えつろうさん。♪ダバダ~バ~ダ ダバダ~ 違いが分かる男、の外尾さん。サグラダファミリアの、彫刻の主任。NHKで特集番組をやっていたので(プロフェッショナル仕事の流儀だったか?)。

【社員67人、「テレビ埼玉」のクセがすごい!】
東洋経済の記事。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267281?display=b&_event=read-body
毎年1月に、地元の名士のチャリティーカラオケ番組をやっているらしい。異様な盛り上がりを見せるようで、すごいってお話。知らなかった。


【尾崎翠フォーラムin鳥取】
http://osaki-midori-forum.com/
どこで知ったのだったか、尾崎翠(おざき みどり)さんという小説家がいて、なんかよさそうと調べた。
今ここでは、どうして尾崎さんを調べたのかが私にとって重要だと思うのだけど、うーん、思い出せない。忘れてしまった。

【ガウス たわら】
ガウスのあの1から100まで足す話をしていたときだっただろうか、次女が「ガウスのたわら算って算の教科書にについてた~」と言うので、たわら算ってガウス???と検索した。
んーと、考え方は同じ? でもこれだとガウスが俵算を使って考えたみたい…それは違うよね?
ちゃんと教科書のおまけページを読んでいたというのは我が子にしてはすごいのだが、理解してないししようともしてないのであった。ううう。

【アイダ・オキーフ】
図書館でパラパラ見ていた芸術新潮に出てきた。
https://www.shinchosha.co.jp/mailmag/geishin/sample.html
ジョージア・オキーフの妹で、彼女も才能ある人だったそうだが、ジョージアのほうが有名ですもんね。スティーグリッツとなんかあったように書かれて気がするが、このネットでの記事ではわかりませんね。

【ズジスワフ・ベクシンスキー】
ポーランドの画家。1929年生~2005年没。インスタで絵を見て、なんだろうと調べた人。
なんだろうって、不思議できれいなんだけど、気持ち悪くて怖い絵だったから。ゴシックとかいうのだろうか? 子どもには閲覧注意。
http://www.gnosis.art.pl/iluminatornia/sztuka_o_inspiracji/zdzislaw_beksinski/zdzislaw_beksinski.htm

【鉄砲伝来】
次女がそんな話をしたから。…いや、長女だったっけ? だったら普通なんだけど(まんが日本の歴歴史の愛読者)。
次女は、北方領土について学校で教わったといっていた。う。調べないと…。

【Ermine】
何かの英文に出てきたので(なんだったっけー)調べたら、オコジョであった。へー。「アーミン」というらしい。
画像検索すると、真っ白でつぶらな瞳のが出てきて、超かわいい! が、でっかいネズミを加えているのもあったり…。
※何かの英文、だ・ヴィンチの絵のタイトルであった。

【チベット 文字】
○を主体にした(?)かわいいおもしろい文字があったと思う。機内誌で見た記憶がある。なんだっけ、トンパ文字?…と調べたが違った。
チベットの方じゃなかったかなーと検索してみた。が、不明のままである。
機内誌の記事はとってあると思うので、そのうち分かりましたらばご報告します。

【JR埼京線ほぼ毎日遅延 なぜ?】
…というタイトルの記事を見つけて、そこには私の使っている路線も出てきたので(同じぐらいひどいと…)タブを出しっぱなしにしていたのだが、見つからなくなってしまった。
でも埼京線の遅延がひどいというのは、たくさん出てくる。
遅れていても動いていれば大丈夫なんですけどね。

【Vansがデヴィッド・ボウイにインスパイアされたシューズ発売 ー そのデザインが明らかに】
エスクワイアのサイト。タイトル通りの内容であるhttps://www.esquire.com/jp/fashion/fashion-news/a26953686/vans-david-bowie-collection/

写真が見たことのないものだった。かっこいいー。

【スマホ充電できるスニーカーを開発=米ウィスコンシン大】
こちらもタイトル通りの話。
https://jp.wsj.com/articles/SB11454509995580524165004581561713406789884
そのコンサルティングの先生の研修中に、「こういうの見たことある」と言ったものの、本当かしらと調べてみた。ありました。
でも私が聞いたのは、子供が発明したみたいに話だったような気がするのだが…。

【北方領土】
で、北方領土、調べたんだった。内閣府のサイト。
https://www8.cao.go.jp/hoppo/mondai_ima/ryoudo.html
「北方領土は北海道本島の北東洋上に連なる歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島、国後(くなしり)島、択捉(えとろふ)島の島々です。」とのこと。

【~考える力を育てる「どんぐり倶楽部」のホームページ~】
http://reonreon.com/warizan.html
次女、分数わかってないんじゃないかなあ…(長女もそうだった…)と見つけたサイト。
すごいですよね、塾いかなくても、問題集買わなくても、こういうのあるんだもの。

今回はここまでとさせていただきます。

                         
                                  

コメント