fc2ブログ

Article

        

娘用ピンクのズボン&バラのシャツ

2006/ 12/ 10
                 
子ども用手作りズボン七五三が終わり、さ、次作ってみよー!というところだったのですが、会社のほうでもやるべきことが増えてしまい、なかなか洋裁ができませんでした…
が、これは期限つきのものなので、なんとか仕上げましたよ。本日の、娘の保育園でのクリスマス会で着る服にと思って。ズボン&シャツです。
            

クリスマス会=お遊戯会なのですが、その衣装としての黒ズボンを先日作りました(11/20「娘ズボン・急遽製造&日曜日の話」)。このときの黒い生地、コーデュロイ売り場にあったのでコーデュロイなのだと思いますが、縞が入っていなくて一見ベルベッド?! しっかりしていて伸縮性もあり、399円/mなら高くはないし、この生地の服をもっとほしいなと思いました。
型紙も、この黒ズボンで初めて使ったものだったのですが(「こどもブティック」の100㎝のパンツ)それもなかなかよかった。

というわけで、再び生地を入手すべく、キンカ堂上尾店へ赴きました。

黒…私のズボンもほしいぐらい! いつか作ってみようと、型紙はとってある。それから、こんな生地だったら最近よく見かけるジャケットが作れるなあ…作り方は持っているのです、ちゃんと裏地のつけかたまで写真入りで載っているのが。だから、ちょっと多めに買おうかとも思っていました。
が、黒はもうなかった…。
そして、娘には深紅のズボンをと考えていたのですが(クリスマスだし。去年は真っ赤なコーデュロイで作った)ありませんでした。オレンジっぽい茶色と、白、ピンクのみ。ま、娘が好きなのはピンク色だから、じゃあピンクでいきましょう。

で、作りました~。
今度は前にもポケットをつけました。ポケットの裏袋にはペラペラのコットン生地を使いました。なるべく薄いほうがいいと思って。そしたら、表は厚み&伸縮性のある生地だからか、裏布がつってしまいました…。ま、裏だし。ひっぱればなんとかなりそうだし、いいや。

子ども用手作りズボン(バックスタイル)後ろポケットは両方のお尻分を用意しましたが、なんとなく片方だけに。
黒ズボンと同じく、バラ柄ネルの生地を口の部分に使ってみました。


で、このバラ柄ネルの生地、実はシャツを作ったときの余り布。このシャツと今回のズボンでコーディネイトはばっちり!…というもくろみ。

子ども用シャツこんなシャツです。
生地は、キンカ堂上尾店のハギレワゴンコーナーで買ったもの。いくらだったか…。
実は作ったのは去年の冬だったのです。去年の夏の終わりと冬に、ネルではもう1枚、薄地のコットンでは2枚、同じタイプのシャツを作りました。型紙はズボンと同じく「こどもブティック」より(サイズは100㎝)。ちゃんと台衿がついていて、袖にはカフス、身頃にはダーツも入って細身。
というわけで計4着あるのですが、着られる状態ではなかった。前にも書いたことがありましたが(5/11「やりかけいろいろ」ボタンがついていないのです…。

うちのミシンは私がテーブルから落としたせいか、ボタンホールがうまく縫えません。本来ならば、専用の押さえを使ってサイズを指定すれば、勝手にミシンが縫ってくれることになっているのですが、それが自動的に動かないのです。ので、こちらが引っ張りながら、あらかじめチャコでつけておいた印を見つつ縫います…強引に。ますますミシンによくないだろうなあ。

そんなこんなで、待機中のシャツたち。でもこのバラ柄は、絶対クリスマス会で着せたい!
さあ、いよいよボタンホールつけるぞ~!

と思っていましたが、いやあ、ズボンを作るのがやっとでした。眠~~~~い! 金曜の夜は会社の忘年会だったし、その前も何日か夜更かしが続き…。
で、今朝、やっとつけました。スナップボタンを。ええ、ボタンではなく。
やり直しがきかないのが恐いところですが…そして、娘にはかたいので自立を妨げることになってしまいますが…縫わなくていいので楽ですね。朝から金槌でガンガンやっておりました。
このシャツだったら黒とかピンクとか、あとは薄緑とかがいいかなと思いましたが、買い置きは白しかなくて。10㎜です。でもまあ、いい感じにアクセントになったのではないでしょうか。
けっこう便利。セールのときに、また買っておこうかな。

ちなみにこのスナップボタンはキンカ堂で買ったのですが、モリト株式会社というところのもの。おお、サンプルもたくさん載ってる~!


さて、このシャツとズボンで、本日はいよいよクリスマス会です!
去年の初舞台、こちらが心配していたのとは裏腹に「たいへん上手にできました」の娘でしたが、今年はどうかしら~。
そして、サンタさんには会えるかな? というか、はい、大人の私はサンタ服を着ているのは保育園関係者だということは分かっているわけで、去年は唯一いた男の保育士さんでしたが、今年はその先生はいないようです…誰がやるのでしょうか?
そして「うたわなわ」の真実は?!

            
                                  

コメント

サンタさんの正体は?
やっぱりちょっとメタボリック症候群気味のパパから選ばれたのでしょうか?なんでしたらうちのだんな様をお貸ししても…体型的にはぴったり!(爆)立場的にはマズイかなぁ?
私の最近の手芸は、すっかりネームテープ作りです。いい気になってネット販売まで始めてしまいました。だって娘の名前ばかり作っていても、飽きるんですもの…。実益なんて全然ないけど、色々な名前を作れるのは楽しいです。
メタボリック…?
ああ、だんな様はサンタクロースいいかもしれませんね~。
いや、体型がどうとかではなくて、落ち着いた雰囲気が。ある意味では立場的にもあってるのかも?

ネット販売ですか! すごおおおい!
今度、サイト教えてくださいね~。