Article
HAYABUSA2
2018/ 07/ 07長女がトウシューズを買わないと、と言うので、大宮へ行ってきた。本人だけでもいけるはずだが(まあ、ちょっと心配だけど)、私と次女も便乗。
大宮といえば…プラネタリウムである。
でも1本目がクレヨンしんちゃん(見ればおもしろいのだろうけど)、2本目は 12時からで「はやぶさ」の話。見たよね?
というわけで私は行かないつもりだったのだが、娘×2は行きたいと言うので行くことにした。開始まで1時間弱あって、ハンズで長女のボールペン替え芯調達&文房具を見つつ。
実際には「HAYABUSA 2」。見たことない番組だった。あら。
http://www.live-net.co.jp/hayabusa2/
途中やっぱり、諦めたらだめ的なことが入っていてムズムズしたが、宇宙空間にいるような状態になれたり、実際に見られない方向から見ているような映像だったり、やっぱり楽しいー。
そしてナレーターがまた迫真の演技やなあと思ったら、篠田三郎さんだった! 悦司さに出会うまで私にはNo.1だった俳優さん! わあ、こんなところで出会えるとは!
で、はやぶさ2ですが、打ち上げのとき、JAXAの中継を家で見たような。
ちょうど先月下旬に目的地の小惑星リュウグウに到着して、ニュースになっていましたね。
来年の12月に向こうを出発して、2020年末に地球に戻ってくるらしい。
はやぶさのときは、私が携帯のワンセグでテレビを見ていた時期で、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、プロジェクト責任者の川口淳一郎さんを取材していたのを見たり(たぶん)、長女とIHIの本社に大平さんの360°プラネタリウムを見に行ったときに、カプセルが展示されていたり(たぶん)、科博で、その持ち帰ったイトカワの微粒子を見られたり(たぶん)。
これも何かのご縁でしょう。
やっぱり宇宙すごいなあ、ワクワクするなあ。また科博行こう。
大宮といえば…プラネタリウムである。
でも1本目がクレヨンしんちゃん(見ればおもしろいのだろうけど)、2本目は 12時からで「はやぶさ」の話。見たよね?
というわけで私は行かないつもりだったのだが、娘×2は行きたいと言うので行くことにした。開始まで1時間弱あって、ハンズで長女のボールペン替え芯調達&文房具を見つつ。
実際には「HAYABUSA 2」。見たことない番組だった。あら。
http://www.live-net.co.jp/hayabusa2/
途中やっぱり、諦めたらだめ的なことが入っていてムズムズしたが、宇宙空間にいるような状態になれたり、実際に見られない方向から見ているような映像だったり、やっぱり楽しいー。
そしてナレーターがまた迫真の演技やなあと思ったら、篠田三郎さんだった! 悦司さに出会うまで私にはNo.1だった俳優さん! わあ、こんなところで出会えるとは!
で、はやぶさ2ですが、打ち上げのとき、JAXAの中継を家で見たような。
ちょうど先月下旬に目的地の小惑星リュウグウに到着して、ニュースになっていましたね。
来年の12月に向こうを出発して、2020年末に地球に戻ってくるらしい。
はやぶさのときは、私が携帯のワンセグでテレビを見ていた時期で、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、プロジェクト責任者の川口淳一郎さんを取材していたのを見たり(たぶん)、長女とIHIの本社に大平さんの360°プラネタリウムを見に行ったときに、カプセルが展示されていたり(たぶん)、科博で、その持ち帰ったイトカワの微粒子を見られたり(たぶん)。
これも何かのご縁でしょう。
やっぱり宇宙すごいなあ、ワクワクするなあ。また科博行こう。
コメント