fc2ブログ

Article

        

五美大展へ

2018/ 03/ 03
                 
きっかけはFacebookでお友達になってくれている画廊のオーナーさん情報だったのだが、インスタやTwitterでも話題になっていた「大猫行列」を見に六本木へ。最近、日比谷線づいております。
国立新美術館の、東京五美術大学・大学院の卒業作品展である。

女子美の杉山愛莉さんの作品。ちょーーかわいい!


アイディアじたいは「猫の恩返し」だよね、という人もいたりして、でもこのポーズに表情! すごいなあ。
素材は、和紙、金網、となっていた。金網で形を作ってから和紙を貼っているのだろうか。かわいすぎる。もって帰りたい。

そう、私、本物そっくりの動物を作りたいのですよ。まずは小鳥、かえるあたり? それから、羊とか子やぎとか。
と、別に動物好きでもないのだが。
            

実は美術館に入って、はじめが武蔵美エリアだったので、とりあえず見るか~と見ていた。しかし見れども見れどもなっかなか終わらず、そしたら女子美エリアの、ちょうどここにたどり着いた。この大猫行列は人だかりができていた。

やっぱり大学によって色があるのか、素人の私からすると、武蔵美のあとの女子美は「かわいー!おもしろーい!」という印象だった。
もちろん、武蔵美にも素敵な作品がありましたよ! まあ、素人感覚ですので…

女子美、その他。


「イナバウアーのしろうさぎ」

いなば…

……


こちらは、ひとつひとつカッターかハサミかで切ったのでしょうか?! すごい。




ドドーン!

実は切れてるひときれも、横に展示してあった。

マグリットみたい~。


こちらは武蔵美。
小さなお部屋に、イラストだけのレシピが貼られている。コピー(だと思う)で製本されたのも置かれていて、靴を脱いであがって見られるようになっていた。


やーおもしろかった!
あと、多摩美、日芸、造形大、それから屋外の彫刻作品もあったのだが、もう時間がなくて断念。見たかったなあ。

みなさん、好きなことしてて楽しそう! 
展覧会は無料なので、時間があればお昼を食べたりお茶したりしながら、じっくり楽しめますね。ギャラリー関係や企業の人から、スカウトなんかもあるんだろうか?
ちなみに芸大は入ってない。調べたら1月だったようだ。そしてやっぱりおもしろそう。

ふと、私の大学時代の親友のお姉さんが多摩美ではなかっただろうか? 卒業作品展につれていってもらった記憶がある。
やっぱりおもしろかったのだが、印象に残っているのは、ドリトル先生のかたつむり。航海記だっけ、大きなかたつむりの殻の入って海を渡ったではないですか。中がお部屋になってて。それの模型。


さて、今回は六本木駅から住宅街の道を通って美術館に来た。
その民家(といってもかなり立派。あんなところに住んでる人っていったい…)の中、お店が何軒かあって、次女のご所望通りに(ごめん長女)ハンバーグが食べられるところへ。

そのお店にはラーメンもあって、おいしそうだった。で、私は台湾めんというのにした。台湾まぜそばというのかな? おつゆなしのラーメンで、生卵、辛い挽き肉、生のニラとかおネギとかがのっていて、混ぜて食べるもの。(辛おいしかったけど、けっこうしょっぱかった)
長女はおいしそうな鶏白湯ラーメン。唐揚げものっていた。
そしてハンバーグを食べると言っていた次女は…



オリーブ牛ステーキ!

あと、唐揚げ定食なんかもあって私の向かいのお客さんが頼んでいたが、すんごいてんこ盛りだった…。
お酒もたくさんあってお昼から飲める!とメニューにもあった。おもしろいお店でした。

あいかわらず次女が食べるのが遅くて(お料理がきたのも最後だったかな)早く~とせかしつつ、お店を出たらもうけっこういい時間。長女は大慌てでバレエへ(タフや…)。
おつかれさまでした。

            
                                  

コメント