Article
長女スイーツ、次女ハウス
2018/ 01/ 27ダラダラ土曜日。いつものごとく、朝日新聞beの数独を解いて…
これ、ネットでもできるんですね!
ぜひこの12月2日の問題をやってみてください! わたくし、未だに解けません。うううー。誰か教えてー。
http://digital.asahi.com/sp/be/sudoku/SDI201711288105.html
夫は仕事だというのに、炊事洗濯もさせて本当にすみません。
長女は、例のちょっといいほうの粘土、こんな風になったようだ。
つやつや!
そして次女は、壁を組み立てた。
これ、ネットでもできるんですね!
ぜひこの12月2日の問題をやってみてください! わたくし、未だに解けません。うううー。誰か教えてー。
http://digital.asahi.com/sp/be/sudoku/SDI201711288105.html
夫は仕事だというのに、炊事洗濯もさせて本当にすみません。
長女は、例のちょっといいほうの粘土、こんな風になったようだ。
つやつや!
そして次女は、壁を組み立てた。
組み立てる前に壁を作らなきゃと、カッターで窓をくりぬいたり壁紙を貼ったりしたのだが、ピンとこなかったのか、テーブルの絵を描いちゃってる。
組み立てて、やっとなんとなくわかったようで、左のタンスはちゃんと立体に。
セロハンテープ、バシバシ使ってるし、段ボールむき出しだけど(壁も)そういうの気にしないんだなあ。なんでだろー。
実は1年生のときに、空き箱なんかを使ってドールハウスみたいなのを作る図工の授業があったのだが、娘二人ともいまいちであった。ピンとこないみたいだ。
さて、追加で壁掛け時計を作ることになった。
そしたら次女、折り紙にフリーハンドで丸書いて、油性ペンで数字書いて針書いて、切りぬこうとした。
ちょっと待ったー!
我慢ならず、口出しいたしました。
厚紙用意。コンパス…が見当たらず、プラスチックのカップの底で円を書かせ、細長く切った厚紙を針の形にし…
そして、私がワイヤーとビーズで組み立てた。
これで、針も動きます!
…と、セロハンテープで壁にくっつけたものだから、マスキングテープに変えた。ふー。
なんなんだろう、娘×2のこの…手抜き? セロハンテープがすぐ使えるようになってるから、とか、スティックのりしかないから、とか思ったりするが…。
次女の新築祝いに、私も何か作りたいな。観葉植物とか? ピアノとか?
長女のフェイクスイーツは、夫・姉と姪(長女の叔母と従妹)の誕生日プレゼントで、この前ハンズで買ったカブトピンにつけるらしい。
クリスマスにサンタさんがくれたドールハウスはどうなったのかな~?
まあ、我が子でも興味を持つものは違うし押しつけはいかんのは分かっている。
でも本人が好きでやるなら、ちゃんと丁寧に大切にしっかりやってほしいのに。
コメント