fc2ブログ

Article

        

第4回予防接種&トイレトレ完了(?)

2006/ 11/ 29
                 
晩ごはんポリオの予防接種に行ってまいりました。
上尾市で集団接種なので、病院ではなく乳幼児保健センターへ。午前中だったら午後から保育園、夕方だったら保育園を早退するのですが、受付が13:30~14:10ということなので、有給休暇をとりました。

※写真は娘が作った晩ごはん。今まで色別にはしていましたが、ずいぶん形も見るようになったようです。
            

しかし。
ばっちりお昼寝の時間だ。まさに13:30~14:10ごろ寝始めるのです。どうしよう。
しかも雨だ~! 自転車使えない…タクシーか…(←タクシー苦手)。

夫はというと、火曜はミーティングと合唱の日でレッスンはないので、割と融通がきく日。で、結局、夫にくっついて夫・実家に行ってしまった…。しかも娘の着替えやら出かける準備やら、夫がさっさかしてくれて、私なにしてたんだろ?
そして着いてちょろっと遊んでいたら、もうお昼。当然のようにお昼ごはんをたかって(ずびばぜん)、あっという間に出発の時間でございました…。

3人で乳幼児保健センターへ。
夫曰く
「早めに行ったほうが、前の方でさっと終わるよ」
慣れておる…。
実は私は、予防接種はこれが初めてなのだ~。結局こういうのって、娘と二人だけで行ったのは、フッ素塗布の初回だけじゃない? ははははは。

ポリオは3ヶ月から受けられるので、周りは赤ちゃんばかり。娘も小さい頃一度行ったのですが(夫と…)風邪のあいまで、かかりつけの松沢先生にOKはもらってたけど熱が高くて追い返されたのだ。
目が合うと笑う赤ちゃん。ぷはははは。かわいいなあ。

お医者さんの問診で、「ツベルクリン受けてないの?」と冷たく言われる。受けてませんが、なにか?(しょっちゅう風邪っぴきで大変だったんだから~!) おなかの湿疹を見て「水疱があるね」と言われる。「あるじゃないの」ぐらいだったな。ありますが、なにか?!(ここ数日、カユカユです)。
そんなでしたが特にストップがかかるわけでもなく、次のお部屋でワクチン投入。注射じゃなくて、口に入れるんですね。あっというまに終了。
夫がさっさか進んでくれたおかげでございます…。

ワクチンってどんな味がするんだろう? 娘はりんご味と言っておりましたが。
そうとう眠いはずですが、機嫌よく終わりました。

家に着いたら、夫は再び桶川へ。娘はお昼寝。
実は夫・実家を出る頃には雨はあがっていた。自転車で行けたやん~。私が休んだ意味あるのだろうか。ま、いっか…。

お昼寝からは1時間強で起きて、おやつ~。ブルーベリーが食べたいと言う。さ、寒くないですか? ヨーグルトに冷凍のブルーベリーとラズベリーをのせて、りんごを添えました。

それから、わーい! かりんとう…ではなく、これは「とろりんとう」by 株式会社浅草むぎとろ
とろりんとうとろりんとう

夫・両親の浅草みやげです。とろろいもとお麩が入っているらしい。というわけで、ふわっとしております。その分、黒砂糖の味が強調されてる? まるで、黒砂糖をそのまま食べているような感じです。
夫は黒砂糖は×、そして娘は先日2個も食べましたが、そ~んなに好きではないみたい…? はい、私がいただきました。すみませんねえ。
小さい頃は、私も黒砂糖は好きな方ではありませんでしたが、今は違います…誰か私を止めてー! ムシャムシャムシャ…



さて。突然ですがトイレトレーニング。

まだ終わっていなかったのです。ゴールデンウィークの頃にオムツははずれたのですが、完全には終わっておりませんでした。大のほう…「うんち~」と言う頃には、パンツの中…。
すごく分かりやすいんです。うんちをしたくなると、娘は隠れます。で、こちらが近づこうとすると「こーなーいーで!」と、ドアの向こうへ。ううううむ。2、3度はトイレ(というか、おまるだけど)でできて、本人も大喜びしていたんですが。隠れるってことは、出るってわかってるはずなのに。うまくいかないと思ってるのかなあ。
そんな折、隠れた娘を夫が強引にトイレに連れて行ったらしい。で、成功! 一昨日のことでございます。それでもう大丈夫と確信したのか、きのうは事前に「うんち~」と言い、成功いたしました。おおおおお。

実はきのうおやつのあと、もう外は暗くなってきていましたが図書館に行ったんです。本を物色していたら「うんち出る~」…ううう、なにもこんなときにと思いますが、行きたいもんはしかたない。
上尾駅前分館のトイレはとてもきれいです。いろいろ機能も備えていて、近づくと便座カバーが自動的に上がるとか、水が自動で流れるとか。でもこの水が勝手に流れるのが娘は苦手で、外でトイレに入ると、「水、ジャーってならないよね?」と聞いてきます。幸い、車いす用の広いトイレのほうは水が自動で流れないタイプなので、そちらを使用。でも大人サイズだから、うまく力めないのかな…結局3回ぐらい行きました。ちょこちょこと。
お腹もあんまり調子よくないのかな?(便秘気味?) 

※そうそう、娘はしょっちゅう風邪っぴきでしたが、お腹だけは強いみたいなのです。ピーピーになったことがございません。

と思ったら。お風呂前にしっかり出ました。ふんばっている間、私はその場を離れているのですが、トイレから「出た~! 長いのが出た~!」
いやあ、よかったよかった。ははははは…。

これでついに完了でしょうか、トイレトレ。ふ~。

さて、図書館ですが、延滞していた本を返しました。ごめんなさい。それと、5月に予約していた本の順番が、やっとまわってきました!「ダ・ヴィンチ・コード(上)」でございます。(買えよ…)



昨晩の読み聞かせ 「トマトさん」
また借りた。

            
                                  

コメント