Article
ケロぬい発見
2006/ 03/ 16
ひゃ~、55分間なんて外で食べたらあっというまだけど。サンシャインの五右衛門でパスタ、おいしゅうございました。
で…同じく地下1階どんぐり共和国にてケロちゃんぬいぐるみを発見!
わおわおわお~! ついに出たのね~! 買おう買おう♪
でも…あれ? 1匹しかいない…?
レジに行き「ケロのぬぐるみがほしいんですが…」と言ったら
「日にちは決まっていないけれど、4月発売です」
と冷たく言われた(なんでああいうお店なのに愛想ないんだぁ?)。
↑あああ、だんだんおばちゃんになる…私…
よく見たら、横に書いてあったし…。
ま、そんなわけでとりあえずは「バムとケロのそらのたび」を購入。
この本はページをめくると、一面にイモムシがうようよ出てきたり、カボチャがポンポンとんでいたりして
前に図書館で借りて読んだときに、娘は
「うわああああああ~~っ!!」
と喜声をあげておった。
そしてよ~く見ると、あいかわらずいろんなところに隠れキャラ・隠しワザ。
かわいい~。
今ごろ、工場ではケロぬい増殖中でしょうか?
わくわく。楽しみ~♪
※島田ゆかさんのサイトはこちら。前回のバムケロ話はこちら。
さて、昨日保育園へのお迎えは、レッスンの合間をぬって夫が。
なので、ホワイトデーにいただいたI社長と後ろの席のS氏からのケーキをかかえつつヨーカドーに寄る私。
ふと気がついたら、お味噌、料理酒、片栗粉、コンソメ、牛乳、薄力粉、キムチ、納豆などなど、ないと悲しくなるようなものが見事になかったのだ。あと夫のリクエスト、ビールね。
というわけで調達。お、重い…(合計何㎏?!)。
なんとか自転車置き場までたどり着き、おうちへ。
おお、月がきれいだ。月齢15ですか?
(宇宙はいいなあ。地球脱出が私の夢なのでございます)晩ごはんは、早い・うまいの夫うどん。
写真は食べかけでごめんなさい。
きのことほうれん草、ねぎ、大根が入っておりました。
本人も納得のお醤油かげん。すごい。
さ~て。
今からちょっくら裁断するべ。そろそろ洋裁復活せねば。昨晩の読み聞かせ 「バムとケロのそらのたび」
やはり喜(奇)声をあげる娘。
そうそう、一昨日の「わにわにのおふろ」を2グループオペレーターT嬢に見せたら、休憩時間に買いにいっていた…。他のみんなのツボにもはまっていたようです。
いいわ~。イグアナとかカエルバージョンも出ないかしら?
お贈りくださいました音楽教室のT様、ありがとうございました。
コメント
2006-03-16 15:37 paraya
しかし…まあまあイイ値段だし、買ってたらきりない。よだれたらしてながめてるよ。
2006-03-16 20:56 ますみんみん
ダンナに『性別もわかってないのに』と怒られそうなので、色のはっきりしたモノは相談もできません(;´―`)
2006-03-16 22:22 ぱらや
2006-03-17 00:47 おじゃこ
カエルはたいてい緑だから、男の子でも女の子でもかわんないじゃない。
買っちゃえ買っちゃえ~!
*おじゃこさま
ケロちゃんのあの黄色いおめめ…ぷぷぷ。
ま、でも自分がおもしろかったらいいんじゃない? うちは見事に娘カエラー化計画に成功?! まだ分かんないけど…。
2006-03-17 00:59 ますみんみん