Article
フッ素塗布
2006/ 11/ 23
上尾では4才未満までは、公民館や保健センターで、フッ素塗布をしてもらえます。半年間隔で5回まで。各1365円。娘は第3回でございました。
1歳半健診で案内をもらって、その次の5月、11月、そして今回。次が5月で、これで終わりか~。今年5月は逃してしまいました…。
フッ素といっても、甘いりんごのような味になっています。初回は私が連れていきましたが、泣き叫んでいるお子さんがいる中、娘はおとなしくされるがままな上にチューチュー吸っておりました…。
2回目は夫が連れていってくれて、あいかわらずいい子ちゃんの娘(健診でも注射でもそうなのです)。
そして昨日は、やはり泣叫んでいるお子さんがいて、そして娘はちと尻込みしたらしい。けど強引に連れて行って、あとはあいかわらず。終わってから、「泣かなかったよね」と言っていたらしい。そしてやはり、甘くておいしかったみたい…。
歯科衛生士さん(?)の膝の上に頭をのせて、新しい歯ブラシで塗ってもらいます。で、その歯ブラシはそのままお持ち帰り。
昨晩はその歯ブラシで磨きましたが、はい、しばらくなめたりしておりました。
あと1回終わったら、歯医者さんに行かなきゃいけないんだなあ。
…あ、おうちでもできるんですね。ゆきなり小児・矯正歯科さんのHPで発見(小児専門歯科だって。いいなあ。なかなかないですよね)。
■レノビーゴ(ゾンネボード製薬)
スプレー式。歯みがきの後にスプレーする。
■ホームジェル(輸入元:オーラルケア)
歯磨きの後に、歯ブラシに適量(大人は、あずき大・子供は、あずき大の半分)をつけて、約1分程歯全体に行き渡るように磨く。
ミントや、ノーフレーバーの他に、オレンジ、レッドベリー、グレープ、バブルガム…こりゃ娘は大喜びであろう…。どころか、ちゃんと管理しとかないと勝手になめちゃうかも…。
■ミラノール
200mlの専用容器(ガラス不可)にミラノール顆粒1包を入れ水道水(アルカリイオン水不可)を加え軽く振り混ぜ洗口液を作る。歯みがきの後、適量を口に含み30秒間ブクブクうがいをする。30秒たったら液を吐き出す。
ミラノールは処方箋がないと使えないみたい…? でもこんなのがあるのね~。普通のチューブ入り歯みがきでもフッ素がどうこう書いてあるものがありますよね。私はまったくそういうの関係なく、値段だけで買っているのですが。娘の話として書きはじめましたが、そういえば彼女は保育園で年に一度、歯科検診をしてもらっているのです。ありがたいことでございます。
心配しなきゃいけないのは、私の方だ!
私って不死身かも?!と思うほど、あまり病気にもならず元気にしておりますが、歯にはぜんっぜん自信がございません…。
昔からのおつき合いの方は、そういえばそうだったね~と思われるかもしれませんが、実はずっと八重歯でした。見た目も悪いけど、大口開けて笑った後に口を閉じようとすると乾いた八重歯に唇がくっつくとか、口を閉じても唇がまっすぐ横一本にならないとか、あとは、とにかく磨きにくい! ふつうに歯ブラシをつかったぐらいじゃ、どうしても磨けない部分が出てきてしまうのです。
で、大人になってから突然「矯正しよう!」と思いたち、電話帳で調べて歯医者さんに電話して話を聞きにいきました。先生は「ご検討ください」ぐらいだったけど、私ははじめからやる気満々。
で、歯列矯正生活が始まり…八重歯の隣の歯を抜いて(計4本)そこに八重歯を押しこむ状態。ワイヤーでしめつけていくのね。日に日に動いていく歯。すごい~。
もちろん動いているのでまさに歯が浮いたような、痛がゆいようなモゾモゾ感が。そして、口の内側がワイヤーで切れることもあって、お醤油禁止にしたことも…。固いものは小さく切ってもらったり、やわらかくしてもらったり(←母に。ははは…自分でしろってか)。
でも鏡を見るたびにほくそ笑んだものでございました。ニヤリ。
まあ、私はみずから望んではじめたことだったら全く苦にならなかったけど、子どもにはきつかろ~。でも歯並びって大切。さっき書いたように、いろいろ大変なのだ。
アメリカ映画なんかじゃ、矯正してる子どもがバンバン出てくるよね。日本なんて全然意識が低いんだろうね。保険きかないし。
じゃなくて。
矯正しないですむ歯にしなきゃいけないんですね。
私はこんなだし、夫もたぶん強い方ではないので、娘も相当気をつけないといけない予感。固いものを食べる、甘いものをダラダラ与えない、しっかり歯みがきをする、こんな感じでしょうか。
そして自分…歯医者さんいかなきゃなあ。娘が生まれてからさらにズボラに。やばし。レノビーゴやホームジェルも物色してみましょう。昨晩の読み聞かせ 「ふたりはともだち」
コメント
管理人のみ閲覧できます
2006-11-23 12:20
恥さらし‥
恥ずかしながら、我が息子には虫歯があります(*_*)里帰り中、ジュースばかり与えてしまい、元々、歯質が形成不全だった部分がやられてしまいました!「そ~んな簡単に虫歯なんてなるわけないさ~」なんて思ってたら、なっちまいました(T_T)
乳歯の虫歯は親の責任です。フッ素ジェル使ってたけど過信してはいけないなぁと改めて感じたわ。
ちなみにレノビーゴは薬局や赤ちゃん本舗で売ってます。先日訪れた歯科医院には市販よりも格安でおいてありました。ホームジェルは何年か前に試供品使いましたが大人には甘すぎな感じ。さすがアメリカ!数年の間に変わったかしら?
それにしても、ひとちゃんは偉いなぁ~(^-^)我が息子はフッ素塗布なんて大騒ぎさ~(>_<)
2006-11-23 23:19 みきたんたん
記事を書くときにカテゴリーを選ばないと、自動的に「手芸」になるようになってるんです。で、選び忘れです(^_^;) でも「その他のお気に入り」もヘンかも…地元? 家族??
砂漠…最近は行ってるんですか? 話聞きたいです~!
★みきたんたん様
おお、さすが、情報ありがとうございます!
ジュースって大敵みたいだねえ! お菓子もだけど、とにかく清涼飲料水だけは絶対阻止せよ!と読んだことがあったので、うちでは全くあげてないんだけど、おかげで外食したときに出てくるオレンジジュースでは大騒ぎ…。というか、ほんとにほんとに、うれしそうにおいしそうに飲みます(^_^;)
仕上げみがきは、ちゃんとできてるんだかどうだか。みきたんたんだったら上手にできるんだろうなあ、と実はときどき思いながらやってるのだー。
2006-11-24 05:27 ますみんみん
いつの間にかお返事ありがと!
今度はシークレットでなく送ってみるね。
なるほどね、勝手に手芸カテゴリーになっちゃうんだ。
砂漠はね、先月久々に行きました。
今回はチュニジア♪
でも去年のほどディープじゃなかったんであんまり面白くなかった(^_^;)
それにしても子供ってどんどん大きくなるよねー。
365日違いのうちの子もとうとう喋りだしちゃったよ(笑)
2006-11-25 23:22 Lisa
また見せてくださいね~。
しゃべり出すと、また更におもしろいですよね!
ぷぷぷ。
2006-11-26 19:38 ますみんみん
写真見てくれる?(笑)そんなことを言ってくれるのはアナタだけよん。喜んで今度送らせてもらいます(笑)
うん、以前送った写真の場所は私もかなり気に入ってます。ホント楽しかったなぁ。
そうなの、喋りがもう面白くてさ~♪
こないだやっとおぼえたらしい、ぞうさんを歌ってくれたので一緒に歌ってあげたら、
「じょうずね」だって!
そりゃー、一応某大出身ですものってアホな私(笑)
2006-11-26 23:27 Lisa
子どものおしゃべりは、これからどんどんおもしろくなりまっせ~。
歌なんかすぐ覚えちゃいますよ。
今のうちに仕込むべし!
2006-11-27 21:28 ますみんみん
見たいなんて言ってくれるのアナタくらいよ~。
うん、お喋り聞けば聞くほど面白い~(^^)
どうしてあんなに言葉を吸収できるのかねぇ。
あれは大人にはムリだよね。
違うトピだけど、七五三着物できたんだね~。
着せてる写真、かわいぃ~ん♪
凄いね、こんなの作っちゃうんだもんねぇ。
2006-11-29 22:52 Lisa
というわけで、写真楽しみにしております!
2006-11-30 06:12 ますみんみん
うちは市の保健センターで800円なんですが何でそんなに値段が違うんでしょう?
で1本虫歯が見つかったの~(泣)。
気をつけなくちゃ。
それにしても、ますみんみんが歯列矯正してたのなんて
まったく知らなかったわ。気付かなかっただけ???
2006-12-12 14:36 おじゃこ
そうか、ついに…ううう。
矯正してたのは久留米でだけど、たぶん会ってたよ。
あれ~?
前は、八重歯あったでしょ? 今はないのよ。
2006-12-13 01:07 ますみんみん