Article
娘ショット
2006/ 11/ 21いや~、首から下が初登場で、びっくり! 登園前のできごとでございました。夫がメールで知らせてくれた。こちらも、夫よりの報告。三角形!
そういえば最近、家であまり絵を描いていませんでした。
夜、帰宅してから
「あ、ひとちゃん、今日お絵かきしたんだって?」
と切り出したら
「またお絵かきしようっと」
と書きはじめた。で、追加。「ママのおばけ」
朝書いたおばけよりも、ひとまわり大きい。
スカートとボタンつき?!
「そうだ! ひとちゃん、いいこと思いついた!(←最近の口癖)
おひげ描こうっと」で、「猫のひげ」
この横棒は最近の娘ブームなのかしら…?
こちらは、「ブログ中」の図。
「ひとちゃんブログしてるの~」
娘の中ではPC=ブログらしい…。
「あ、キティちゃんだ」
とか言ってました。いつもの「パネルシアター」
寝る前でパジャマを装着しておりますが。
セッティグ後、お話をはじめるところでございます。「どれがいいですか~?」
「なにがあるんですか?」
「えーとね、ぶどうジュースと~、レモンジュースと~、オレンジジュース」
「レモンジュースください」
「はーい」
ピッ
「いらっしゃいませ」とか「かしこまりました」「いかがなさいますか」「少々お待ちください」などなど、どこで聞いてるんだかオトナ語を使うこともありますが、娘の言っていることは表記不能なことも。
「いらっしゃいませ」は、「いらっしゃいません」とか言ってたな…。「お化粧中」
以前会社にいたOさんからいただいた、マクドナルドのハッピーセットのキティーちゃんコンパクト。ずっとあけないで、冷えぴたシート、または携帯電話としておままごとで使われてきましたが、最近はこのように(本当は中にふせんのような小さな紙とクレヨンが入っています。メモセットですね)。
以前ちらっと書きましたが(10/16「なんとか終了…」)娘のお化粧、こんな感じです。
出かけるときにはこのコンパクトは必ず持っていきます…。
不思議だなあ、私はあまりお化粧をしないし、外に化粧道具を持っていくこともほとんどないんですが。「お裁縫中」
まったく初めてではないのですが以前(7/14「続・ひとりごと。でも初ソーイング?!」)は無理矢理やらせたって感じでした。今回はけっこう楽しんでいた模様。
ハギレをさらに細かく切り(しかも糸切りばさみで)それをつないでいっておりました。縫うというよりくっつけていく感じ。おまけ。昨日のばんごはん。
3才をすぎて、手足がのび、また成長したかな。
娘を見ていると、平均して成長するのではなくて、停滞する時期っていうのがあるような気がします。気づかない部分が伸びてるんだろうけどね。
娘はもともと割と手先は器用な方だと思いますが、それでもやっぱり子どもってブッキーですねえ。自分の経験からいっても、手芸などで子どものころにどうしてもうまくできなかったことが、大人になってからあっさりできちゃったりした。タイミングってあるのね~。
このタイミングって、やっぱりこっち(親)が見極めないといけないのよね…うーむ。昨晩の読み聞かせ「ふたりはいつも」
「アイスクリーム」「そり」を読んだ。ぷぷぷぷ。日曜日にAmazonで「大人の科学」を頼んで、もうきのう(月曜日)届きました~! やったやった~~!!
中身は後日公開!
コメント