Article
プラネタリウム、リニューアル
2017/ 04/ 02大宮にプラネタリウムがある。行ったのはまだいちどだけだろうか。駅近なのと空いてるのがナイス。大人610円、子ども300円は、高いのか安いのか…あと交通費…まあ、サンシャインに比べたら安いけど、質がどうなのか…?
なんですが、まあ、行きたいなーと思ったら3月いっぱい改装工事で休館だった。で、4月になったので行ってきました。4月1日(土)、朝10:30の一本目、つまりオープン一本目だった。
大々的なセレモニーが…というのはなくて、ただし館長さんのお話があった。お客さんもあいかわらず少なめ。それは、チラシができたのが3/28だったと。
そしていよいよ上映。その前にリニューアルPVスタート!…のはずが、なんだかパソコンで操作してるのねねみたいな画面になったりなんだり、「あっ、ごめんなさい」みたいなアナウンスが聞こえたり。ふふふ。
まあ、無事に流れて、一本目は若田さん物語であった。本当にISSにいるみたいな映像だった。すごーい。若田さんは日本人初のISS船長なんだものね、すごいなあ。そして、大宮ご出身なのだ。というわけで、これはオリジナルプログラムらしい。
お次は「今日の夜空」…が、日付が3/31と…あれ? 20時、23時の星空を見て、ではだんだん夜が明けます…が、なにも動かない。トラブル発生。このまま明るくなります、と明るくなって終了したのでした。はははは。
ま、こちらとしてはお客さん少なくてゆったりでいいですけど。穴場ですよね!
また行きたいなー。年パスとかポイント制とかないのかね? 宇宙少年団みたいなのがあって、私だったら絶対入ってたと思うけど、うちの子らは興味なく(次女には聞いてない)…あ、でもさいたま市民じゃなきゃだめかな?
つくづく算数をがんばればよかったと思う。JAXAに勤めたかったのう。そういう道があるというのも知らなかったし、調べなかったし、なーんも考えず、親に申し訳ない。
そして娘×2がすでに算数が苦手と言っているのが非常に残念である。うううー。国語は良さそうだが、まだこの段階は算数の専門的なことよりも、質問の意味を理解する=日本語が分かる、というレベルである。心配~。
コメント