Article
初・蒸しパン
2006/ 11/ 19
蒸しパンというか、いつものフライパンで焼くパンを作ろうとして、ふと
「このまま蒸してみようかな」
…それだけ。でもけっこううまくいった~。よかった~。
小麦粉と水が同じ量。それに塩、ベーキングパウダー。フライパンで焼くパンと全く同じ分量です。
ケーキ型を使用。型に生地がくっつくと悲しいので、オリーブオイルを塗った。生地を流しこんで、圧力鍋にセットし、でも圧力はかけずフタをちょっとずらした状態でのせて点火~!
おお、蒸気が出てます! 蒸されてる、蒸されてる…ふふふ…
どのくらい蒸せばいいのかしら? 15分ぐらい?(←根拠なし)
ちらっとのぞきながら、途中、水がなくなるのではないかと心配になり、お湯を足したりも。
そろそろかな…結局20分ほど経過したでしょうか。
できあがり~!
いちおう、食べられそうじゃないですか。なんだー、こんなに簡単にできちゃうのね~。ふわふわです。
まったく小麦粉の味しかしませんが…。中華まんの外みたいなもんです。私はあれが好きなんです。中華料理でありますよね、お肉とかはさんで食べるやつ。もちろん私はお肉と別々に食べますけど。
娘の反応は…
まあまあ。という程度ですが、本日はこれがあるのです。サイボクのソーセージ~!
ウインナーよりも大きい分、ムキュムキュ感が倍増?! おいしい~。これを今回の蒸しパンにはさんでみましょう。
甘いのも食べたいなあ。梅ジャムを冷蔵庫から出してくる私。ふふふふふ。
おいしいいいいい。と、娘が
「そうだ! ひとちゃん、いいこと思いついた! ソーセージと梅ジャムとパンで食べたらおいしいんじゃない?!」
うーん…却下。
まあそんな感じで、結局二人で全部食べちゃった。8等分に切って、娘が3私が5。夫は朝からレッスンで、朝ごはんは間に合いませんでした…すまぬ…。
さて、今後ですが
・小麦粉の割合を増やしたら、もっとパンっぽくフワフワになるかな?
・電子レンジでもできそう。
↓
そういえば電子レンジ用のケーキ型とフードを持っていたのだった(トトロケーキにて使用)。
でもこれだと、フワフワっていうより、モチモチなのよねえ。
・本当は圧力鍋で作りたい。
↓
電子レンジ以上にモチモチになってしまう…?
いちど、ちゃんとした蒸しケーキの材料で作ったのですが、たいしてふくらまずモッチリになってしまった。こんなものなのか、私の作り方が悪いのか…。
・具を入れても楽しそう。
↓
レーズン、りんご、さつまいも、コーンあたりはハズレなしでしょう。
あとは、ベーコン&ほうれん草とか?
ま、いろいろやってみようと思います。
クックパッドにもいろいろ載ってるみたい。
↓こちらなど、近いものを感じますが…?! 簡単レンジ蒸しパン by りょう子
巨大今川焼き(フライパンで焼くパン)の記事はこのあたり。
4/3「3人で休日」
7/20「小麦ザクザク」
7/24「トマトスープ」昨晩の読み聞かせ 「バムとケロのそらのたび」
コメント