fc2ブログ

Article

        

福山ローズとクリスマスリース

2016/ 12/ 19
                 

次女が、クラスのクリスマス会でプレゼント交換をするので、手作り品を用意する宿題があるという。あー、なんか昔の記憶がよみがえったわ。次女の年よりももうちょっと上、小3か小4のときだっただろうか。プレゼント交換用にやっぱり何か作ってこなきゃいけなくて、私の特技はフエルトマスコットとかビーズだったけど、男の子もいるからなーと、ゲームを作った。考えたケームではなくて、チェスについてる「チェッカー」という、おはじきみたいなコインみたいなのを使うのを、厚紙で再現。そしたら当日、他の子のプレゼントにはフエルトマスコットもあって…それのまつりぬいを 見て、私だったらブランケットステッチでもっと上手に作れる、こっちにすればよかった、と思ったのであった。私のゲームが当たった方、遊んでくださっていたのならいいのですが。そして私は何をもらったんだろう。覚えてないなあ。

で、次女。この前、折り紙で蝶々が折れるようになってお友だちにもウケてたみたい(?)だったから、折り紙にすればー?と言ってみた。本人は、カードもつけたいとか、カードにしたいとか、なんか言ってる…

とりあえず、「そうそう本物みたいなバラの折り紙があるのよ~」と、私が作りたいから、バラを作ることに。ごめん。

昔、ピアノも弾かずになんやかやしていたころ出会った川崎ローズ。…の、分かりやすい版? かな? 福山ローズ。

            

こちら。http://www.fukuyama-th.hiroshima-c.ed.jp/link/oribara/

何年も前に作ったときと同じサイトなんだが、作りやすくなったような気がする。

↓できあがり。次女作。くるりん具合が、次女、なかなか上手。

ちなみにこちら↓はインスタにアップした、加工済み画像。

あと、佐藤ローズ(右)と、名前がわからないけどリースになっていたバラ(上)も作ってみた。名前不明のは、途中まで折り鶴と同じ。子どもでも自力で作れるかもしれない。

と、YouTubeにいろいろ出てるんで見ていたんだが、クリスマスリースがかわいいのでそれをプレゼント交換用に作ることにした。普通の大きさの折り紙だと大きくなってしまうので、1/4サイズで。となると小さくてちょっと大変だったが。

で、これをかわいい袋にいれればいいんでしょと思っていたら、カードにしたいらしい。えー、単体だったらオーナメントにしてもらえるかもしれないのに。ま、いっか。

で、第九の練習中に追加のバラを作りつつ、完成。

つぶれませんように…という感じではあるが、いいんじゃないの~?

受け取ったお友だちが喜んでくれますように。

それにしても折り紙は楽しいのう。

            
                                  

コメント